岡崎市ってどんな街?住みやすさ・魅力を徹底解説!

愛知県のほぼ中央に位置する岡崎市は、県内で3番めの広さを持つ街です。高速道路が2路線あり、電車の駅が17駅と交通の利便性が充実しています。名古屋市とは約35キロ離れていますが、電車の利用で30分ほどでアクセスができる好立地。都市部と自然豊かなエリアが共存しています。「都会的な利便性も季節感が味わえる環境も外せない」という方におすすめの街です。

今回の記事では岡崎市の住みやすさや魅力を詳しく解説。交通の利便性やエリアごとの魅力、おすすめの街などを幅広くご紹介します。お部屋選びの前に、岡崎市での暮らしをイメージしてみましょう。

岡崎市で開かれるイベントに、非公式キャラクターの「オカザえもん」がよく登場します。テレビ番組に出演したり岡崎市のWebサイトに専用のページができたりなど、市民から人気を集めているキャラクターです。岡崎市に住むと、街なかでオカザえもんに出会えることがあるかもしれませんね。

岡崎市ってどんな街?

まずは、岡崎市がどんな街なのかをご紹介します。歴史や特徴、利便性の3つの面から岡崎市のことを把握していきましょう。

岡崎市の歴史

岡崎市は1916年に全国で67番目、愛知県では3番目の市として誕生しました。市制が施行された当時の人口は約37,000人、市域は19.68平方キロメートル。何度か近隣の町や村と合併をし、2003年には中核市へと成長しました。「平成の大合併」で2006年に額田町と合併し、387.24平方キロメートルもある大きな街に。2016年には市制100周年を迎えています。人口は2023年時点で38万人以上に増えました。

縄文時代や弥生時代には市内を流れる矢作川流域に集落が形成されたり徳川家康の生誕の地があったりなど、史跡が多数残されています。歴史を感じるスポットが好きな方にはもってこいの環境ではないでしょうか。岡崎市は豊かな観光資源を生かした経済の循環を目指しています。街のますますの発展がとても楽しみですね。

岡崎市の特長

岡崎市は、西側のエリアを中心に栄えています。大型の複合商業施設はもちろん、公園や図書館などの公共施設も集まり、暮らしやすい街並みです。都会的な街が広がる一方で市の中央を縦断する東名高速より東側には山林が広がり、自然がとても豊か。自然の景観を生かした施設が山あいに点在しているため、屋外でのアクティビティが満喫できます。

名水100選に選定された「鳥川(とっかわ)ホタルの里湧水群」や紅葉が美しいくらがり渓谷など、季節感が味わえるスポットは日頃のストレス解消におすすめでしょう。

国や県、市が指定した指定文化財や登録文化財の数が豊富にあり、2022年時点の数は348件。寺社も市内に多いので、お寺や神社巡りが思う存分できますよ。

岡崎市の利便性

2つの高速道路が岡崎市を北西から南東方向へ通っています。東名高速道路には岡崎IC、新東名高速道路には岡崎東ICがあり、アクセスが良好です。岡崎市のすぐ北には豊田JCTがあり、高速道路を利用した移動がスムーズにできます。新東名高速道路の岡崎SAは、一般道からでも利用ができるスポットです。

電車の路線は、岡崎市の西側に集中しています。縦断するように愛知環状鉄道が通り、名鉄名古屋本線が名古屋方面と豊橋方面をつなぐよう市内を横断。JR東海道本線は、安城市や刈谷市方面、蒲郡市方面などへアクセスできます。駅数は全部で17駅あります。

  • 愛知環状鉄道:6駅
  • 名鉄名古屋本線:9駅
  • JR東海道本線:2駅(愛知環状鉄道の岡崎駅含む)

東岡崎駅や岡崎駅、美合駅など市内の主要な駅を始発にしたバス路線も豊富です。

岡崎市の5つの魅力

ここでは、岡崎市の魅力をエリア別にご紹介します。岡崎市を5つのエリアに分けました。それぞれの魅力を見ていきましょう。

魅力①自然と伝統が融合!矢作・岩津エリア

矢作・岩津エリアは北西部に位置し、岡崎市と豊田市の境を流れる矢作川の周辺に住宅街が広がっています。豊田東ICが岡崎市の北西にあり、岩津エリアからのアクセスが良好です。車で遠方に移動することの多い方が暮らしやすいエリアでしょう。新東名高速道路の岡崎サービスエリアが2016年にオープンし、一般道からでも利用ができるスポットです。矢作・岩津エリアには、名鉄名古屋本線の宇頭駅と矢作橋駅、JR東海道本線の西岡崎駅、愛知環状鉄道線の北野桝塚駅があります。

雛人形の展示で有名な「奥殿陣屋(おくとのじんや)」や学問の神様を祀る「岩津天満宮」、1475年に創建された「大樹寺」など、自然と伝統の融合が魅力のエリア。休日はアクティブにたくさんお出かけしたい方におすすめの環境です。

魅力②交通の利便性の高さが魅力!中央エリア

岡崎市の交通拠点の東岡崎駅を保有する中央エリアの魅力は、利便性がとても高いことです。愛知環状鉄道の北岡崎駅・中岡崎駅・六名駅、名鉄名古屋本線の岡崎公園前駅・東岡崎駅・男川駅の6つの駅があります。愛知環状鉄道線では豊田市方面や春日井市方面へ、乗り換えなしでアクセスできます。名鉄線の利用で名古屋方面へは約30分〜40分。通勤通学のしやすさを重視したい方におすすめです。東岡崎駅が始発のバス路線も充実しているので、車を持たない方でも市内の移動がしやすいでしょう。

岡崎市役所や図書館、美術館など、市の主要な施設が集まっています。徳川家康が誕生した岡崎城の周辺には関連した史跡が多数あります。史跡巡りが好きな方も飽きずに暮らせる好環境ですよ。

魅力③子育て世代に嬉しい公園が充実!六ツ美・岡崎エリア

岡崎市の南西にある六ツ美・岡崎エリアにはJR線と愛知環状鉄道線の岡崎駅があります。愛知環状鉄道線の岡崎駅は始発駅なので、座って通勤通学も可能でしょう。

矢作川の河流域と岡崎駅の周辺に住宅街が広がっていますが、エリアの中心には大規模な工場が複数集まっています。住宅街と工場だけでなく、農地もたくさん見受けられるエリアです。矢作川の河川敷を整備した「美矢井橋河川緑地運動場」や子ども向けの遊具が盛りだくさんの「南公園」などがあります。岡崎駅始発のバス路線が複数あり、ショッピングモールや公園などへの移動が楽にできる点も六ツ美・岡崎エリアの魅力です。

魅力④穏やかな暮らしができる大平(おおひら)・東部エリア

岡崎市の南側に位置する大平・東部エリア。東名高速道路の岡崎ICがエリアの南西にあり、車での利便性を重視したい方にとって暮らしやすい環境でしょう。名鉄名古屋本線が横断するように通り、美合駅・藤川駅・名電山中駅・本宿駅の4駅があります。

特に美合駅は、岡崎市の交通拠点の東岡崎駅へ約5分でアクセスできる好立地。大平・東部エリア内では特に人気です。美合駅と本宿駅が始発のバス路線もあり、エリア内の主要な場所へのアクセスも良好。住民の年齢層がやや高めなので、穏やかに暮らしたい方に向いているでしょう。

「おかざき世界子ども美術博物館」、「岡崎市美術博物館」、「岡崎中央総合公園」といった公共の施設が充実。また、旧東海道藤川宿に関連した資料を展示する「藤川宿資料館」や戦国時代に建てられたお城の「山中城址」など、歴史を伝えるスポットも多数あります。

魅力⑤自然に囲まれて暮らせる!額田エリア

岡崎市最大の面積を誇る額田エリアには、豊かな緑が広がっています。岡崎市の南東にあり、新城市に隣接。額田エリアの面積が市域全体の 41.3%もあり、その広さは最大です。エリア内を縦断するように流れる夏山川や男川の近くに住宅街があります。新東名高速道路の岡崎東ICがあり、高速道道路へのアクセスがスムーズです。額田エリアを走るバス路線がありますが、本数が少ないため車を保有したほうが生活しやすいでしょう。

近隣に繁華街がなく落ち着いた住環境です。自然豊かな中で、季節感を味わいながら暮らしたい方に向いているエリア。ハイキングができる「くらがり渓谷」や虫取りや泥遊びができる子ども向け施設「わんパーク」など、自然の景観を生かしたスポットが豊富です。

岡崎市のデータ

ここでは、岡崎市のデータをご紹介します。新しく住む街にどれくらいの人口がいるのか、人の流れは活発なのかという点を気にする方も多いのではないでしょうか。また初めての一人暮らしでは治安状況も気になるところ。岡崎市が公表している情報から詳しく解説します。

人口

岡崎市の人口の変遷をグラフ化しました。市制が施行された1916年に約35,000人だった人口は徐々に増え、1924年には10万人を突破。その後も順調に人口が増加し、1990年に30万人を超えました。2021年には約38万人の人々が岡崎市内で暮らしています。名古屋市と豊田市に次ぐ人口の多さを誇る街です。

続いて、転入者と転出者の数をチェックしましょう。岡崎市の転入者と転出者は年々増加傾向です。2000年代に入ってからは転入者と転出者は15,000人前後ほど毎年発生しています。人の流れが活発なので、これから岡崎市へ転入する方もなじみやすいのではないでしょうか。

治安

初めて住む街は治安状況も気になりますよね。岡崎市の犯罪発生件数から安心して暮らせる街かどうかを判断しましょう。岡崎市が公表している2021年の値を表にまとめました。

侵入盗 自動車盗 自転車盗 万引き 強盗 恐喝 器物破損 その他
発生件数 128 24 219 258 6 8 254 837

(参照:岡崎署管内の犯罪発生状況<令和3年12月末>)

岡崎市に住む人が安心安全に暮らせるよう、自治体が日々取り組みを実施しています。夜間の犯罪防止のために防犯灯を設置。防犯カメラの設置で犯罪抑止に努めています。2020年度には450台、2021年度には350台の防犯カメラが設置されました。日頃の取り組みの結果、2004年頃にピークだった犯罪発生件数は年々減少しています。

犯罪発生件数が減少してきていますが、一人ひとりが防犯意識を持って生活することが大切です。自転車の盗難を防ぐには、ロックを2重にかけたり所定の駐輪場を活用したりしましょう。オートロック機能や防犯カメラなどが設置されているなど、セキュリティ対策をお部屋探しの条件に入れると、安心感のある物件が見つかりやすいですよ。

家賃相場

岡崎市の家賃相場は、愛知県内では平均よりもやや高めの値です。名古屋市内に住むよりは費用を抑えられる物件が多いので、「毎月支払う家賃の負担を少なくしたい」という方には嬉しい価格帯ではないでしょうか。築年数や駅までの距離などの条件に優先順位がはっきりすると、よりお得に住めるお部屋が見つかるかもしれませんね。

​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​
間取り家賃相場
ワンルーム5.76万円
1K5.17万円
1DK5.86万円
1LDK6.89万円

岡崎市で人気の街

「岡崎市に住むならここ!」というぜひ押さえておきたい街を3つご紹介します。どの街の物件を探そうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

東岡崎駅

岡崎市の西寄りのエリアにある東岡崎駅は、名鉄名古屋本線が通っています。名鉄名古屋駅まで約31分、豊橋駅まで約25分でアクセス。主要な市の中間地点なので、広い範囲へのアクセスが良好です。東岡崎駅には、特急や急行も止まるので長い距離も楽に移動がしやすいでしょう。

駅から東に約3.5キロ離れたところには東名高速の岡崎ICがあります。マイカーでの移動が多い方にも暮らしやすい好立地の駅です。東岡崎駅は大きなバスターミナルも保有し、路線数も豊富。始発駅なのでタイミングが良ければ座って移動も可能です。電車の路線がない東側へもバスでアクセスができますよ。

東岡崎駅の周辺にはコンビニが複数あり、行き帰りに立ち寄りやすい環境です。東口の改札を出て徒歩約2分のところには、複合商業施設の「OTO RIVERSIDE TERRACE」があります。デッキで繋がっているため、駅と施設間の移動がスムーズです。

建物の中には飲食店やスポーツジム、コワーキングスペースなどが入店。岡崎市内を流れる乙川を眺めながら食事ができます。テレワークやオンライン学習が多く日頃の運動不足に悩んでいる方は、OTO RIVERSIDE TERRACE内のスポーツジムやヨガスタジオを利用検討しても良いかもしれませんね。駅前の好立地で通いやすいですよ。

日々の買い物には欠かせないスーパーは、駅から東へ徒歩約14分のところにあります。「ドミー竜美丘店」は20時まで営業。徒歩では少し距離があるように感じますが、自転車なら約5分です。東岡崎駅には駐輪場が3ヶ所あり、自転車と原付を合わせて約2,000台も止められます。自転車での移動も気軽にできるので、行動範囲が広がりますね。

>「東岡崎」を実際に歩いてみました!住みやすさ実感レポートはこちら

東岡崎駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

岡崎公園前駅

岡崎公園前駅は岡崎市の西にある駅です。名鉄名古屋本線が通り、名鉄名古屋駅までは約40分でアクセスできます。岡崎公園前駅の改札を出てすぐ北には、愛知環状鉄道線の中岡崎駅があります。岡崎駅へ約5分、新豊田駅まで約25分です。名鉄線と愛知環状鉄道線の2路線が使えるので、岡崎公園前駅は利便性が良い駅でしょう。

駅から南へ徒歩約10分のところにある「フィールコムタウン」で、日々の買い物ができます。10時から21時の営業時間ですが、日曜日のみ9時からオープンしています。2003年にオープンし、2015年にはリニューアルを実施しました。近隣住民の生活を支えるスーパーとして大きな役割を持っています。

コムタウンは道路を挟んで、東西に広がる駐車場の周囲に専門店が並んでいます。インテリアショップやホームセンター、飲食店など、ジャンルは多様です。ドラッグストアの「スギ薬局岡崎コムタウン店」は日配品の取り扱いがあります。日用品や化粧品を買いに来たついでのちょっとした買い物に便利ですね。

岡崎公園前駅の南を流れる乙川の河川敷は整備されているので、ジョギングやウォーキングにピッタリでしょう。ずっと同じ場所でテレワークをしている方は、仕事のオンオフの切り替えが難しくストレスがたまりやすいこともあります。岡崎公園前駅周辺のお部屋に住んで、気軽に川沿いを歩いたり走ったりして気分転換しませんか。河川敷に点在する緑地や公園でホッと一息、休憩もできますよ。

岡崎公園前駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

北岡崎駅

岡崎市の西にある北岡崎駅は愛知環状鉄道線が通り、中岡崎駅まで約2分でアクセスできます。新豊田駅までは約23分、終点の岡崎駅までは約7分です。駅のすぐ東側を国道248号線が縦断し、道路沿いに飲食店やアパレルショップが並んでいます。外食のレパートリーが豊富なので、食事の充実度を重視したい方にもおすすめの駅です。近隣に大きな工場があるため、通勤ラッシュの朝7時〜8時台はやや混雑する傾向があります。しかし昼間や土日は人出が少なめなので、穏やかに過ごしやすいでしょう。

北岡崎駅から西へ徒歩約6分のところにショッピングモールの「アピタ岡崎北店」があります。22時まで営業しているので、帰宅が遅い日でも立ち寄りやすいですね。1階にはスーパーや惣菜店、2階の専門店街フロアには書店やアパレルショップなどがあり、日常の買い物はアピタ1ヶ所で済ませられるでしょう。フードコートや飲食店もあるので、気軽に食事もできますよ。

歴史を感じられるスポットも徒歩でアクセスできることも北岡崎駅周辺のお部屋の魅力です。駅から東へ徒歩約11分のところにある「伊賀八幡宮」。1470年に創建された神社は、徳川家康が戦勝祈願のために、大きな戦の前には必ず参拝したと言われています。徳川家の3代将軍家光により整備され、徳川家康が祀られるようになりました。境内のほとんどの建築物が国の重要文化財に指定されています。落ち着いた境内を散策してみると、気分もリフレッシュできるのではないでしょうか。

北岡崎駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

岡崎市で人気のお出かけスポット

岡崎市で人気のお出かけスポットを3ヶ所ご紹介します。ぜひチェックして、日頃の息抜きにお出かけしましょう。

岡崎公園

岡崎公園前駅と東岡崎駅のどちらの駅からでも徒歩で約15分のところに「岡崎公園」があります。徳川家康が誕生した岡崎城の城跡を整備して作られました。約10ヘクタールもある広大な敷地には、徳川家康ゆかりの史跡が数多く残されています。公園の中央付近にある岡崎城は1455年頃に築城されました。

しかし1870年代に城郭のほとんどが取り壊されてしまうことに。その後市民の熱い思いに応え、1959年に昔の形を再現した天守閣が復元されました。5階建ての岡崎城は、2006年には日本100名城に選定。訪れる多くの人を魅了するお城です。2023年には大河ドラマ「どうする家康」の放送もあり、岡崎城はますます注目を浴びるスポットになることでしょう。

2023年1月には岡崎城内の全フロアをリニューアルしました。岡崎市の良さを伝える歴史資料館としての役割を担います。岡崎城の発展や周辺にあった城下町の繁栄、文化などをわかりやすく展示。5階の展望室からは岡崎市内を一望できますよ。

岡崎公園は「桜まつり」が有名です。岡崎公園と周辺を流れる乙川と伊賀川の川岸に咲く桜の数は約800本。日本さくら名所100選にも選ばれるほどのお花見スポットです。ピンク色の桜の花と岡崎城のコラボが鑑賞できます。3月下旬から4月上旬にかけてが、桜まつりの開催期間です。お祭りの期間中は、18時から21時頃まで桜のライトアップを実施。東海随一とも言われるほど美しい夜桜が目の前に広がります。

屋台の出店もあるので、楽しいお花見ができますね。またゴールデンウィーク頃になると藤の花が見頃を迎え、「五万石藤まつり」があります。岡崎公園に近いお部屋なら、桜も藤も気軽に見に行けますよ。季節感が感じられるスポットにお出かけして、気分転換しましょう。

八丁蔵通り・きらり通り

黒塗りの板壁と白い漆喰でできた土壁の建物が並んだ通りを散策してみませんか。中岡崎駅から東へ徒歩約3分でアクセスできる三叉路。直角に交わる道が北へ伸びる約170メートルの区間は「八丁蔵通り」と呼ばれています。細い道の両サイドを黒と白の外壁が囲い、レトロ感のある風情です。都会的な雰囲気から離れて、穏やかな時間を過ごしたいときに、散策して昔ながらの景観を楽しみましょう。

八丁蔵通りから1本東にあるのは「きらり通り」です。中岡崎駅のすぐ西にある通りで、長さは約300メートル。岡崎市の名物「八丁味噌」を製造し販売する味噌蔵が2軒建ち、蔵見学や商品購入ができます。「岡崎カクキュー八丁村」では、食事も可能です。味噌煮込みうどんや味噌串かつなど、八丁味噌をたくさん使ったメニューが堪能できます。営業は11時〜15時のランチタイムのみなので、来店時間に注意しましょう。休日のお昼ごはんに来店するのも良いですね。

1645年創業の「カクキュー」が保有する蔵は、高く積まれた石垣の上に建ち、東西に30メートルもの大きさがあります。1907年に完成した蔵は、味噌の熟成やこうじを作る作業に使用されてきました。1991年に史料館として開館し、1996年には国の有形文化財に登録されています。味噌作りの工程や古くに使用されていたパッケージなどを展示しています。カクキューの本社屋や味噌蔵など趣のある写真が撮れるフォトスポットも多数。時代を感じされる雰囲気を満喫できますよ。

岡崎市は、2006年に放送されたNHKの連続テレビ小説「純情きらり」の舞台になっていました。出演者10名の手形モニュメントが市内に展示されていますが、八丁蔵通りやきらり通りには6つありますよ。誰の手形がどこにあるのか探しながらの散策も楽しそうですね。

岡崎天満宮

「岡崎天満宮」は、学業の神様の菅原道真を祀っている神社です。岡崎天満宮までは東岡崎駅から北へ徒歩で約21分。バス路線もあり、市役所口もしくは東別院前で下車でもアクセスができます。1217年に建立され、1690年に菅原道真を合祀したタイミングで岡崎天満宮と名称を変更。2017年には「御鎮座800年祭」が執りおこなわれました。

境内には梅の木がたくさんあり、毎年2月頃には紅梅や白梅が見頃を迎えます。一帯に梅の香りがただよい、多くの人が鑑賞に訪れるスポット。梅の開花に合わせて「梅まつり」も開催されます。

9月の例祭は「岡崎三大祭」の1つに挙げられるほど有名です。岡崎天満宮では1年を通じて、節分祭や菅原道真公生誕祭など数々の年中行事を実施しています。その中でも9月の「秋季例祭」は、もっとも大切なおまつりです。神様に感謝して奉納の余興や子ども神輿の練り歩きなどがおこなわれ、多くの参拝者でにぎわいます。

元日の「鷽替神事(うそかえしんじ)」も岡崎天満宮ならではの行事です。菅原道真公と深い縁のある「うそ」をモチーフにしたお守りを奉納することで、家内安全を願うというもの。「うそ」から「まこと」への願いが込められています。

岡崎天満宮の周辺には他にも寺社があり、お寺や神社を巡るのが好きな方にはおすすめの環境です。すぐ南側には「真宗大谷派三河別院」、さらに南へ行くと「徳王稲荷金刀比羅社」などがあります。岡崎天満宮周辺のお部屋に住むと、伝統を感じる行事が気軽に体験できそうですね。

岡崎市のオススメイベント

最後に岡崎市のおすすめイベントをご紹介します。定期的に開かれる骨董市やマーケットなども市内各地で開催していますよ。

南公園梅まつり

岡崎市の南西に位置する「南公園」には、梅林があり毎年梅まつりを開催しています。南公園へは東岡崎駅からバスで約17分、車は約10分でアクセス。岡崎駅からもバスが出ていて約9分でです。駅からは少し距離がありますが、バスがあるためアクセスはしやすいでしょう。駐車場は無料なので、マイカー派の方は車で来園しても良いですね。

南公園の北側にある「葵梅林」には、19種類約200本の梅の木が植えられています。1985年に市への寄付により紅梅・白梅あわせて170本を植栽したことが始まりです。毎年2月〜3月に見頃を迎えると、ピンクや白色の花が美しく彩ります。岡崎市内でも有数の梅の名所で、見頃に合わせて「梅まつり」を開催。梅まつりの開催期間中の土日には、臨時で売店が出るため多くの人でにぎわいます。花見団子や甘酒など、おいしい食べ物がありますよ。

来園者を楽しませるイベントでは、パフォーマンス集団の「グレート家康公 葵武将隊」や南公園のキャラクター「みなどん」などが登場することも。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるイベントですね。

南公園内には遊具が充実しているため、ファミリー層の家庭が満喫できること間違いなしのスポットです。観覧車やメリーゴーランドなど、遊園地にある乗り物が大人も子どもも同額でしかも100円程度の料金。お財布に優しい価格設定なので、たくさん乗ってもそれほど大きな負担にはならないでしょう。交通ルールが学べる「交通広場」では、ゴーカートの乗車もできますよ。

その他にも野鳥が観察できる「野鳥の森」やテニスコート、市民プールなどの施設も保有。梅まつり以外のシーズンに来園しても楽しめるポイントはもりだくさん。休日のお出かけにもピッタリですね。

岡崎市で「お試し住み」するならマンスリーマンションがオススメ!

名古屋市から35キロほど東にある岡崎市は、愛知県のほぼ中央にある街です。西側のエリアを中心に発展し、高速道路もあるため車での移動も楽にできます。東側は森林が広がり、季節感が味わえる屋外でのアクティビティにおすすめです。岡崎公園や南公園など広い公園がいくつもあり、都市部に住みながらも気分転換がしやすいことも魅力の岡崎市。しかし「本当の住心地はどうなのだろう?」と心配になる方もいることでしょう。

住環境をしっかり見るなら「お試し住み」が最善策。マンスリーマンションで岡崎市の住みやすさを見てみませんか。通常の賃貸物件とは異なり、手続きが簡単でお部屋探しから入居までの期間が2日程度。家具家電がそろっているので、少ない荷物を持ち込むだけで新生活がスタートできますよ。

この記事を書いた人

澤田なつ/Webライター

2016年2月までCADオペレーターとして自動車部品の図面作成をしていました。2019年からフリーランスのWebライターとして活動しています。
執筆するときは「読者が知りたいことに寄り添える内容になっているか?」を意識しています。資格は、2級ファイナンシャル・プランニング技能士と簿記3級、図書館司書を持っています。
小学生の娘が2人います。趣味は裁縫で、娘たちが好きなアニメのコスプレ衣装を作ることが好きです。
着付け師範の資格を2012年に取得しており、講師経験もあります。最近では着付けの様子を動画で撮って、Instagramに投稿することにはまっています。