【神奈川】家賃の安い地域はココ!お得に住めるオススメエリア5選

未曽有のコロナ禍が収束し経済活動がより活発化している現在、都心回帰が進み、家賃の上昇が止まりません。また円安に伴い、海外投資家の不動産投資も多く見られるようになり、不動産相場の高止まりが続く状況です。最近の東京23区内では、賃貸物件の更新時期のタイミングで10%以上もの家賃上昇を提示されることもあります。
そこで今回は、東京都に隣接する神奈川県のオススメエリアをご紹介いたします。県内には、都心や神奈川の中心である横浜駅から距離はありつつも、アクセス自体はスムーズでリーズナブルなエリアが多くあるのですよ。ただ単に家賃が安いだけではなく、治安が良好でお買い物がしやすい選りすぐりの街を6か所ピックアップいたしました。
一人暮らしの方からお子さんがいるファミリーにピッタリの街を選出しました。その地域のマンスリーマンションを利用しつつ、最適な住まいを探すのもオススメですよ。
神奈川が東京より家賃が安い理由
神奈川県は、東京都よりも家賃がお得な部屋を見つけやすいです。その理由はズバリ、不動産価格。令和6年国土交通省による調査によると、住宅地として取引された土地の平均価格は以下の表になります。
住宅地の平均価格 | (単位:円/㎡) |
---|---|
東京都 | 430,600 |
神奈川県 | 197,100 |
(国土交通省 令和6年都道府県地価調査)
住宅地として取引された土地の価格は、神奈川県は東京都に次いで2番目の高さでした。地価は家賃にダイレクトに影響します。神奈川県の場合は、東京都よりも住宅用の土地を多く確保。地価の高騰を抑えられているので、家賃も東京ほどは高くないのです。
オススメの駅①湘南台駅 ーファミリーも学生も暮らしやすい治安良好な街ー
湘南台駅は、藤沢市北部に位置します。新宿駅・渋谷駅・横浜駅などへダイレクトアクセスできる3社3路線が乗り入れており、通勤通学が便利な人気のベッドタウンです。

治安がとてもよく、ファミリーに人気の街。また湘南台駅は、慶応大学湘南藤沢キャンパスや文教大学湘南キャンパスへの玄関口ということもあり、一人暮らしの学生の姿も多く見られることが特徴です。駅の周辺にはダイエーや相鉄ローゼンなど複数のスーパーマーケットもあり、日常の買い物もとても便利な環境が形成されています。
湘南台駅の基本情報 ー新宿・渋谷・横浜に乗り換えなしでアクセスー
湘南台駅では、小田急江ノ島線・相模鉄道相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーラインの3社3路線が利用できます。小田急小田原線を利用した場合、新宿駅まで46分で直結。
相鉄いずみ野線に乗車した場合は渋谷駅へ60分、横浜駅には32分、横浜市営地下鉄ブルーラインを利用した場合、横浜駅に36分、新横浜駅に45分で直行可能。いずみ野線とブルーラインは始発駅ですので、着席乗車も可能なのはうれしいですね。
家賃相場 ー2路線始発駅ながらお得感たっぷりー
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 6.39万円 |
1K | 6.58万円 |
1DK | 7.71万円 |
1LDK | 10.22万円 |
湘南台の家賃相場は、小田急江ノ島線の中では若干高めではあるものの、相鉄いずみ野線や横浜市営地下鉄ブルーラインの中では平均家賃相場に近い数値。始発駅ながらこの家賃相場は、とてもお得感があると言ってもいいのではないでしょうか。しかも都心直結、治安も良好なので数字には表れにくい満足感も得られるでしょう。
湘南台駅周辺のオススメスポット ーバードウォッチングもできる「境川遊水地公園」ー

横浜市との市境である境川。この境川の遊水地の北半分を公園化したのが「境川遊水地公園」です。6haもの広さがあります。園内にはビオトープも設けられており、カワセミやセキレイなどのバードウォッチングも楽しめますよ。水辺の自然をたっぷり享受できる、ステキな公園です。
オススメの駅②横須賀中央駅 ー横浜市に隣接する休日が楽しめる街ー
横須賀中央駅は、横浜市の南側にある横須賀市の中心駅です。駅の周りには商業施設がありつつも、少し駅から離れれば住宅街も広がり、利便性が高く暮らしやすい地域です。アメリカ海軍や海上自衛隊の基地があることから、市内はしっかりとパトロールされていることもあり、治安はとても良好です。

海辺にある三笠公園では、引退した戦艦三笠の船上にあがれたり、海辺の景色を楽しめるなどできます。横須賀カレーフェスティバルなどのイベントが開催されることも多く、休日をワクワクしながら迎えられますよ。
横須賀中央駅の基本情報 ー横浜駅まで27分、品川駅にもダイレクトアクセス!ー
横須賀中央駅は、京急電鉄京急本線が乗り入れている駅。乗り入れている列車の種別は、快特・特急・普通の他に、朝夕の時間帯に通勤ライナータイプの「モーニングウィング」「イブニングウィング」が利用できます。
横浜駅までは27分、品川駅までは46分で乗り換えなしでアクセスができます。都営浅草線と直通運転も実施しており、三田駅や新橋駅、日本橋駅にも直行可能。都心のオフィス街まで乗り換えなしで行けるのは、とても便利ですね。
家賃相場 ー横浜市と比較するとお得感たっぷりー
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 5.35万円 |
1K | 5.69万円 |
1DK | 8.80万円 |
1LDK | 11.4万円 |
横須賀中央駅周辺の家賃相場は、横須賀市内では高めに設定されています。しかしながら隣の横浜市の平均家賃相場と比較した場合、1~2万円ほどそれぞれの間取りで安くなっています。横浜市内と比べると、横須賀中央は東京から離れるので、その分家賃は安くなるのでしょう。
横須賀中央駅周辺のオススメスポット ービルの中にある個性的な「三笠ビル商店街」ー
買い物が便利な横須賀中央駅。その中でも横須賀らしい商業施設のひとつに「三笠ビル商店街」があります。その名の通りビルの中にある商店街で、三笠通り沿いに立地。1階の店舗はアーケード付きの路面店で、雨の日でも快適に買い物ができるのがうれしいポイント。

24時間防犯カメラに守られたセキュリティの高い商店街であり、安心して買い物ができます。飲食店や雑貨店、ヘアサロン、FMラジオのスタジオ、ネットカフェなど様々な業種が集まるのも、三笠ビル商店街ならではと言えるでしょう。
オススメの駅③長津田駅 ー都心直結ながら自然が感じられる街ー
横浜市北部、緑区にある長津田駅。2社3路線が乗り入れており、都心へ直結できるベッドタウンとして、とても人気が高いエリアです。派手さはない街ですが、駅前には長津田商店街や深夜まで営業している「マルエツ長津田駅前店」などもあり、普段のお買い物もとても便利にこなせます。

駅から少し離れると、木々が多く、畑も点在するとてものどかな風景が広がります。大都会の渋谷からわずか30分ほどの場所ではありますが、自然も多く四季折々の変化を身近に感じられることもあり、単身者からファミリーにも人気の街です。
長津田駅の基本情報 ー渋谷駅・横浜駅にわずか30分で直行ー
長津田駅には東急田園都市線・こどもの国線とJR横浜線の2社3路線が乗り入れています。東急田園都市線の一部の列車は長津田駅で折り返し発着となり、折り返し始発の列車に着席乗車が可能。渋谷駅までわずか30分で直結しています。
また田園都市線は東京メトロ半蔵門線と相互直通運転を実施、九段下駅や大手町駅にも乗り換えなしで移動できるので、とても便利です。
JR横浜線は、横浜駅や新横浜駅、町田駅へのアクセス時に利用します。横浜駅には30分、新横浜駅には15分、町田駅には2駅7分で直行可能。通勤通学やお休みの日のお出かけにも積極的に活用できます。
家賃相場 ー落ち着きある街ゆえのリーズナブルさー
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 5.95万円 |
1K | 6.79万円 |
1DK | 7.00万円 |
1LDK | 10.81万円 |
長津田駅エリアの家賃相場は、横浜線沿線の平均家賃相場とほぼ同等、田園都市線の中では特に神奈川県内の他の沿線駅と比較するとかなりお得感がある価格が設定されています。3路線も乗り入れている交通の便の良い駅ですが、派手さがない分、家賃は抑えられているのかもしれません。
長津田駅周辺のオススメスポット ー何度も再建された歴史ある寺院「大林寺」ー

長津田には長い歴史を持つ寺院があります。それは、長津田駅南側にある「大林寺」。1570年に創建された、長津田一帯を治めていた江戸幕府の旗本岡野家の菩提寺です。たびたび火災に見舞われますが、そのたびに再建されてきました。
重厚な造りの山門や鐘楼がまず目をひきます。境内には文化財もあり、見どころも多いです。長津田の街でお祭りがある際には、大林寺もその会場の一画となり、多くの人々で盛り上がります。
オススメの駅④戸塚駅 ー利便性の高さと穏やかな住環境が両立できる街ー
横浜市西部、戸塚区の中心部に位置する戸塚駅。交通の要衝でもありながら、市内でも比較的家賃相場がリーズナブルな地域です。以前は開発されていない土地も見られた戸塚駅周辺ですが、再開発などで暮らしやすい街へと発展。現在では、横浜市西部の拠点としての機能も果たしています。

大通り沿いは中層のマンションが立ち並び、路地に入れば低層の集合住宅や戸建が見られるとても落ち着いた住宅街が広がります。4つも大型商業施設が駅の周りにあるので、利便性バツグンながら穏やかに暮らせる点が、戸塚の魅力と言えるでしょう。
戸塚駅の基本情報 ー横浜駅へ10分、新宿・渋谷・品川にも直結ー
戸塚駅にはJR東海道線、横須賀・総武快速線、湘南新宿ラインと横浜市営地下鉄ブルーラインの2社3路線が乗り入れています。どの路線を利用しても、神奈川県の中心駅である横浜駅にはわずか10分程度で直結。品川駅・東京駅へ向かう場合には東海道線と横須賀・総武快速線、渋谷駅や新宿駅には湘南新宿ラインで直行可能です。
家賃相場 ー都心への所要時間を思えばむしろお得ー
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 5.96万円 |
1K | 6.75万円 |
1DK | 8.25万円 |
1LDK | 10.15万円 |
4路線も利用できる戸塚駅エリアでありますが、家賃相場は各路線の沿線駅の家賃相場と比較した場合、お得感ある設定となっています。横浜市西部ということもあり、都心への距離が市の中では遠目であることが、その要因と思われます。しかしながら横浜駅に10分、品川駅にも30分程度で出られる利便性を思えば、むしろお得感の方が勝るのではないでしょうか。
戸塚駅周辺のオススメスポット ー167店舗ものテナントが集まる巨大モール「トツカーナ」ー

戸塚駅周辺には複数の大型商業施設がありますが、その中でも西口再開発の目玉となったのは「トツカーナ」です。トツカーナは戸塚駅と直結するショッピングモールで、東急プラザ戸塚とトツカーナモールの総称。
東急プラザ戸塚には56店舗、トツカーナモールには111店舗ものテナントが集結。様々な業種が一堂に会しているので、買い物が一度にできるのはとても便利です。
オススメの駅⑤相模大野駅 ー都心も湘南の海も行動圏内! 利便性の高い街ー
相模大野駅は、神奈川県の3つの政令指定都市のうちのひとつである相模原市の主要駅のひとつ。駅の周辺には「相模大野ステーションスクエア」や「ボーノ相模大野」などの大型複合商業施設が複数あります。駅のごく周辺にはマンションが、少し離れると低層の集合住宅や戸建が現れ、ベッドタウンも形成されています。

鉄道やバスなど交通の要衝でもあり、都心へのアクセスに優れています。また小田急江ノ島線で江ノ島へも行きやすいので、お休みの日のおでかけにもとても便利な立地と言えるでしょう。
相模大野駅の基本情報 ー新宿駅まで最短35分! 都心も楽々通勤圏ー
相模大野駅には、小田急電鉄の小田原線と江ノ島線の2路線が乗り入れています。都心へのアクセスには小田原線が便利で、新宿駅までダイレクトアクセスが可能。一部のロマンスカーも利用できます。快速急行でなんと最短35分で直行。
また朝の時間帯には、代々木上原駅から先は東京メトロ千代田線と相互乗り入れを実施。表参道駅や大手町駅などにも乗り換えなしで移動ができます。
家賃相場 ー単身者向けのリーズナブルな物件が豊富ー
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 5.22万円 |
1K | 6.10万円 |
1DK | 8.84万円 |
1LDK | 9.62万円 |
相模大野駅エリアの家賃相場の大きな特徴は、単身者向けの物件がとてもリーズナブルなことです。実は相模大野駅周辺には北里大学や相模女子大学、女子美術大学などがあり、一人暮らしの学生が多いため、単身者向けの物件が豊富。それゆえにお得感がある家賃相場が設定されているのです。
相模大野駅周辺のオススメスポット ーイベントやスポーツがたっぷり楽しめる「相模大野中央公園」ー

相模大野駅南口から徒歩数分、自然豊かな公園があります。「相模大野中央公園」です。木々が多く園内には小川が流れ、芝生広場や噴水の美しい風景に癒されることでしょう。休日にはイベントが開催されることも多いです。
普段は散歩をしたり、ジョギングをしたりなど体を動かす人々の姿も多く見られますよ。自然の中でのんびりしたり、体を動かしたりリフレッシュできる空間です。
オススメの駅⑥小田原駅 ー東京駅まで最速35分! 自然豊かで歴史ある街ー
神奈川県南西部に位置する小田原市。相模湾や箱根山などに囲まれた、とても自然が豊かな街です。小田原城があり、江戸時代には東海道五十三次最大の宿場町として栄えました。街の景色はとても美しく、ゆったりとした雰囲気が漂います。

神奈川県西部なので距離的には東京都内まで遠いのですが、新幹線や特急ロマンスカーなどの利用で東京駅には35分、新宿駅には70分でアクセスが可能。都心への通勤通学者も多いのも小田原の大きな特徴です。商店街の「ダイヤ街」やショッピングモールの「ミナカ小田原」などもあり、買い物環境もバツグン。オフの時間も充実させたい方にオススメの街です。
小田原駅の基本情報 ー横浜・都心へ好アクセスの交通の要衝ー
小田原駅にはJR東海道線・伊東線・上野東京ライン・湘南新宿ライン、JR東海道新幹線、小田急小田原線、箱根登山電車、伊豆箱根鉄道が乗り入れる大ターミナル駅。東京都心へのアクセスには、JR各線と新幹線、小田急小田原線が使用されます。東海道新幹線で東京駅まで35分、小田急小田原線特急ロマンスカーで新宿駅まで70分で座ってアクセスが可能。
東海道線や上野東京ライン、新宿湘南ラインでは小田原駅を始発とするものも多いです。速達タイプの列車と比べれば時間はかかりますが、座っていけるのでとても体が楽ですね。特別快速に乗車をした場合、横浜駅まで45分ほどでアクセスできます。
家賃相場 ー都心へのアクセス性の良さを思えばむしろお得ー
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 5.59万円 |
1K | 6.18万円 |
1DK | 6.78万円 |
1LDK | 7.03万円 |
小田原駅の家賃相場を見ていきましょう。東海道線・小田原線の周辺の沿線駅と比べると、やや高めに設定されています。しかしながら新幹線や特急が利用できること、横浜市中心部と比較しても3万円ほどそれぞれの間取りで家賃が安めなことから、かなりお得感があると言って過言ではないでしょう。
小田原駅周辺のオススメスポット ー天守閣からの眺望は必見「小田原城」ー

小田原駅周辺のオススメスポットと言えば、やはり小田原の街のランドマーク「小田原城」でしょう。戦国時代には難攻不落の城として名を轟かせました。豊臣秀吉に落城されましたが、江戸時代に再建。現在では公園として整備されており、市民や観光客でにぎわいます。天守閣からの相模湾の景色は、とても素晴らしく一見の価値がありますよ。
マンスリーマンションでのお試し住みがオススメ!
今回は神奈川県の中でも家賃が安く、しかも便利に暮らせる街を6か所ご紹介いたしました。実は都心へのアクセスも便利なので、家賃を抑えつつ、自然豊かでオフの時間を充実させられる街が多いのは、神奈川県の特長でもあります。
初めて住むエリアは、本当に住みやすいのか不安になるものです。住心地は実際に住んで、体感しましょう。「お試し住み」をするには、短期契約可能なマンスリーマンションがオススメです。
家具家電付きなので、自分で用意する手間が不要。大掛かりな引越し作業もないので、気軽に新生活をスタートできます。実際の環境を自分の目で見てから、本格的なお部屋探しでも遅くはありませんよ。