街歩き「肥後橋」|北浜・淀屋橋の西側に立地。文化とビジネスが調和する街│vol.186

暮らす前に、知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は大阪市西区の肥後橋駅周辺エリアを散策してみました。

―文化施設が集積する中之島エリアに面したビジネス街―

土佐堀川をはさんで中之島に面した立地

大阪屈指のビジネス街、北浜・淀屋橋の西部エリアに位置する肥後橋。大阪メトロ四つ橋線で梅田と本町の中間に立地し、土佐堀川をはさんで中之島エリアに面しています。オシャレなカフェやレストランが多く、周辺で働くビジネスパーソンに人気のエリアですよ。

四つ橋線は途中まで御堂筋線と並走しており、梅田や難波といった繁華街へ乗り換えなしで行けるアクセス環境。地下鉄の中では比較的空いているため、ラッシュ時間帯以外は座って乗車しやすいでしょう。淀屋橋と本町はどちらも歩いて5分程度で行ける近距離です。

近代的なオフィスビルが建ち並ぶ一方で、歴史的建造物や緑豊かな公園が点在。平日の昼間は都会の喧騒に包まれていますが、夜間や休日は静かで閑散としています。美術館や図書館などの文化施設が集積する中之島に近いため、週末は優雅なひと時を過ごせるでしょう。

―梅田・本町・難波へ乗り換えなしの直通アクセス―

大通り沿いに複数ある地下鉄出入口

大阪メトロ四つ橋線のみが乗り入れる単一路線駅の肥後橋は、西梅田駅へ1駅約3分、逆隣の本町駅へ約1分。両駅ともに徒歩や自転車でも数分で移動できる近さです。心斎橋駅が徒歩圏内の四ツ橋駅へ約3分、なんば駅へは約5分でアクセスできますよ。

市内主要地の西側を走る四つ橋線は、キタ・ミナミの2大繁華街をつなぐ便利な路線。通勤通学のほか休日のショッピングや仕事終わりの夜遊びにも使いやすいですね。近隣には中之島線の渡辺橋駅もあり、中之島の各スポットを訪れる際に役立つでしょう。

また御堂筋線と京阪本線が乗り入れる淀屋橋駅も徒歩圏内。新大阪や天王寺、京都方面へのアクセスがスムーズです。街中には土佐堀通・四ツ橋筋の主要道路が通っており、バスやタクシー、マイカーも使い勝手が良いですよ。

四つ橋線のホーム

地下通路で目的地最寄りの出入口まで移動可

中之島線の渡辺橋駅もすぐ近く

―大阪都心部ならではの水辺に近い個性的な街並み―

堂島川から眺める梅田の街

高層ビルがずらりと並ぶ都会的な街並みが特徴の肥後橋エリアですが、近くに土佐堀川と堂島川が流れていることで爽やかな風や広い空を感じられる独特の魅力があります。橋の上からは水都・大阪を象徴する美しい景観が味わえ、夜になるときらびやかな夜景スポットに変化しますよ。

北浜や淀屋橋と同様に歴史あるモダンな建物が点在しており、近代的な都会感に味わい深さをプラス。日中は車と人の通行が絶えることなく賑やかなエリアですが、緑豊かな公園が複数あることと水辺の開放感により、リラックスした雰囲気も持ち合わせています。

周辺に整然と並ぶビルの中でも、39階建てのツイン高層ビル「フェスティバルタワー」や大同生命大阪本社ビルなどの個性的な建築デザインが印象的。中之島には明治時代の歴史的建造物も多く、大阪の都心部ならではの個性的な眺望が楽しめる場所です。

道路沿いにビルが整然と並ぶ都会的な街並み

街中にはクラシックなビルも多い

個性的なデザインの大同生命大阪本社ビル

―スーパーやドラッグストアが多く生活面での利便性も抜群―

四ツ橋筋沿いに建つスーパーKOHYO

肥後橋は北浜・淀屋橋と比べてドラッグストアやスーパーといった生活感ある商業施設が豊富。ビジネス街の中では住宅用マンションが多い地域なので、日常生活に必要なお買い物には困らないでしょう。一人暮らし向けのお弁当やお惣菜の品揃えも充実しています。

なにわ筋まで足を延ばせば深夜24時まで営業しているスーパーライフもあり、食料品をしっかりまとめ買いするのにオススメ。周辺の飲食店ではランチ時になると安くてボリュームのあるお弁当を販売しており、テイクアウトにとても便利ですよ。

なにわ筋沿いに建つスーパーライフ

激安価格のダイコクドラッグ

処方箋にも対応しているアカカベ薬局

ポイントが貯まるキリン堂

自宅近くにあると便利な郵便局

24時間営業のフィットネスジム

―四季の移ろいを感じられる自然スポットが点在―

秋に紅葉が見られる靭公園の並木道

本町エリアを代表する都市公園の「靭公園」は、肥後橋駅から徒歩10分ほどの場所に立地しています。春と秋に彩りを添えるバラ園をはじめ、お花見スポットの桜並木、紅葉が美しいケヤキ並木、ファミリーやカップルで賑わう噴水・芝生広場などが人気です。

四ツ橋筋からあみだ池筋まで続く同園は、国内外の試合が行われるテニスセンターが有名。一般でも利用可能なため、休みの日はテニスで汗を流すのも体力向上になりますね。周囲にはオシャレなカフェやレストランが多く、美味しいと評判のベーカリーも豊富です。

中之島の東端に位置する「中之島公園」にはバラ園や芝生広場、川沿いを整備した遊歩道がありデートや運動に最適。夜にはライトアップされた橋やビル群がきらきらと輝き、ロマンチックな夜景が楽しめますよ。

肥後橋駅周辺にはほかにもペットのお散歩や休憩にぴったりな小規模公園が多数点在しており、地元住民の憩い場となっています。

開花シーズンは華やかになるバラ園

大規模なテニスセンター

広くて美しい中之島の道

中之島公園の芝生広場は贅沢な広さ

遊具やグランドがある西船場公園

ビルの谷間に建つ小学校

―大阪の歴史・文化・芸術の拠点、中之島エリアに隣接―

国立国際美術館と大阪市立科学館

大阪市を代表するカルチャースポットの中之島。美術館や図書館といった文化施設から音楽ホール、歴史的文化財の建物などがエリア内に混在しています。土佐堀川と堂島川にはさまれた中之島は肥後橋駅からすぐの場所にあり、徒歩で全施設を巡ることも可能です。

世界各国の美術品を展示する国立国際美術館をはじめ、ジャンルの異なる美術館が4館建つ中之島は水都・大阪の水辺を活かした景観美が魅力。中之島図書館や中央公会堂といった明治時代の建築物が多数あり、それらを鑑賞しながら歩くだけでも楽しめるでしょう。

肥後橋駅から地上に上がると目に飛び込んでくるフェスティバルタワーは、オフィスのほかレストランやコンサートホールなどが入る複合施設。13階のスカイロビーに設けられた屋外デッキは、誰でも無料で夜景を堪能できる密かな人気スポットですよ。

真っ黒な外観が目を引く中之島美術館

フェスティバルタワー内にある香雪美術館

音楽公演が行われるフェスティバルホール

川沿いにそびえ立つフェスティバルタワー

タワー内には飲食店も入っています

ネオルネサンス様式の建築が美しい中之島図書館

レストランが人気の中央公会堂

陶磁器を収集展示する東洋陶磁美術館

親子連れに好評なこども本の森

―ランチからディナーまで多彩な食が楽しめるグルメエリア―

アジア各国のレストランもいっぱい

ビジネス街の肥後橋は幅広いジャンルの飲食店が集まるグルメエリアとしても知られています。近隣で働く人々がランチを楽しむカジュアルなお店から、本格的なディナーが評判の高級フレンチまで、多彩なラインナップが人気を呼んでいます。

土佐堀川沿いには開放的なテラス席を設置したオシャレなカフェが多く、風が心地良い季節は中之島を眺めながらお茶するのがオススメ。夕方から終電にかけても盛況で、一人で気軽に立ち寄れるスタンドスタイルのバルや居酒屋も充実していますよ。

つけ麺で有名なラーメン店は行列必至

ビルの階下に入るオシャレなカフェダイニング

有名な老舗中華料理店

鯛メニューが揃う専門店

中之島にある人気カフェ

全国チェーン店も多いので安心

細い路地にも飲食店がたくさん見つかります

人気カリーショップのランチ限定トマトカレー

―大病院やクリニックが多数あり、万が一の時も安心―

中之島に建つ住友病院

日々の生活に欠かすことのできない病院も肥後橋エリアにはたくさんありますよ。中之島に建つ「住友病院」は救急にも対応している大規模な総合病院。入院や手術設備の完備はもちろん、最先端の医療機器を用いた高度な先進医療が受けられます。

体調不良時に頼れる個人経営のクリニックも豊富。内科や皮膚科、歯科といった各科の専門病院が揃っているので、遠方まで足を運ばなくても自宅近くで診てもらえますね。大通り沿いに建つ医院が多いので、帰宅途中に通いやすいでしょう。

四ツ橋筋沿いにある健クリニック

歯科クリニックも多数あり

―徒歩約5分の淀屋橋駅には御堂筋線と京阪本線が乗り入れ―

御堂筋線の利用に便利な淀屋橋駅

地下鉄御堂筋線と京阪本線が走る淀屋橋駅は、肥後橋駅から土佐堀通を5分ほど歩けば着くご近所エリア。江坂から天王寺など市内を南北に移動するのに便利です。祇園四条や三条といった京都の繁華街へ向かう際も重宝するでしょう。

地上部に御堂筋が通る淀屋橋駅は商業施設「淀屋橋odona」と直結していて、飲食店や書店、セレクトショップなどが入っています。縁結びの神様で知られる神社や歴史の古い寺院もあるので、心を整えたい時にお参りすると良いですね。

車での移動に使いやすい御堂筋

駅直結の淀屋橋odona

御堂筋に面したスーパーKOHYO

縁結びで有名な御霊神社

熱心な参拝客が多い人気の神社です

―肥後橋と西梅田をつなぐ堂島エリアは地下街が人気―

オフィスや飲食店が入る堂島アバンザ

西梅田から肥後橋の間に位置する堂島は商業とビジネスが混在するエリア。肥後橋と同様にオフィスビルや飲食店で埋め尽くされており、地下街の「ドージマ地下センター」は西梅田駅やほかの梅田地下街と接続しています。

通称ドーチカと呼ばれる地下街は、飲食店など50以上の店舗が並ぶ老舗のショッピングストリート。雨の日でも濡れずに駅まで行けるので通行に利用している方が多いですよ。また大人の歓楽街、北新地にも近いため高級グルメを楽しみたい時にぴったりです。

ドーチカにつながる地上出入口

庶民的な店舗が集まるドーチカ内

100均のダイソー

地方の名産品が並ぶご当地アンテナショップ

―1駅約3分の西梅田は、うめきた直結のセレブ街―

高層ビルに囲まれた西梅田の街並み

肥後橋駅から1駅約3分、四つ橋線の西梅田駅は高級ブランド店やホテル、企業のオフィスが集まるエレガントな大人の街。地上にはハービスなどのショッピング施設が建ち、地下連絡通路では大阪駅をはじめ各路線とつながっています。

西梅田駅が立地する梅田西部は再開発で注目のうめきたエリアに直結。大阪駅の横を通過すれば憩いスポットの「うめきた公園」がすぐそこです。ビルボードライブ大阪や劇団四季の劇場もあり、大人の遊び場としても人気ですよ。

西梅田駅の改札

広くて歩きやすい地下通路

西梅田から徒歩約5分のJR大阪駅 桜橋口

2024年にお披露目されたうめきた公園

―梅田と本町の間に位置する市内西部のオフィス街―

今回の街歩き記事では、大阪市西区の肥後橋駅周辺をご紹介しました。大阪メトロ四つ橋線で梅田と本町の間に立地し、高層ビルが建ち並ぶ都会的な街並み。本町と淀屋橋へ歩いて約5分で行ける利便性の高さと、公園・文化スポットの豊富さが魅力です。

気になる街を見つけたら、まずはマンスリーマンションでのお試し住みがオススメ。敷金礼金不要で家具家電が最初から揃っており、新しい場所で一人暮らしをスタートするのにぴったりです。ぜひ興味を持った街のマンスリーマンションをチェックしてみましょう!