街歩き「首里」|歴史や文化遺産に囲まれた風情を感じる街│vol.181

暮らす前に、知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は沖縄県那覇市の首里駅周辺を散策してみました。
―首里城の最寄駅の一つ!那覇空港までは約30分でアクセス可能―
那覇市首里汀良町にある首里駅は、世界遺産にも登録される沖縄のシンボル「首里城公園」の最寄り駅の一つ。モノレールで県庁前駅まで約13分、那覇空港までは約30分と交通アクセスの良さが魅力です。周囲には市営住宅やマンション、昔ながらの家屋が点在する住宅地が広がり、教育機関や行政機関も多いことから、ファミリー層から高い人気を誇ります。

駅名標のデザインがかっこいい
首里駅は県道29号線を跨ぐように建っており、両サイドに階段とエスカレーター、エレベーターが設定されています。周囲には古めの建物も多く、どこか昔懐かしい雰囲気。

清潔感のある駅構内
駅自体はこじんまりとしています。売店やミニコンビニなどはありませんが、セブン銀行のATMがあって便利です。ちょっとした買い物がしたい場合は、徒歩5分ほどの場所にあるローソンとセブンイレブンで済ませておく必要があります。

駅の外通路に続く住宅地
改札を出て右側の外通路を進むと、階段を降りることなく、昔ながらの家屋が並ぶ住宅地が現れました。というのも、首里駅周辺は「坂の町」と呼ばれるほど坂道が多く、ここも駅と同じくらいの高台になっているためです。

駅と住宅地を繋ぐ通路から撮った景色
こう見ると、なかなかの高低差。駅周辺にありがちな歓楽街がないので、静かでのんびりした雰囲気が漂っています。駅のすぐ下には屋根付きのバス停を完備。バスを利用すれば、浦添パルコシティまでは約40分(乗り換え1回)、イオンモール沖縄ライカムまでは約1時間(乗り換え1回)でアクセスできます。
―大型スーパーから個人店まで!買い物施設が充実―
首里駅周辺には、大型スーパーから小さな青果店まで、さまざまな買い物施設が揃います。休日遊びにいくような大型商業施設はありませんが、モノレールで約10分ほどの場所には、約120の専門店が入る「サンエー那覇メインプレイス」もあるため、不便に感じることはないでしょう。

屋上駐車場を完備したスーパー
りうぼうは、沖縄県唯一の百貨店「デパートリウボウ」のグループ企業が運営する地域密着型のスーパーマーケットです。食品フロアのほか、TSUTAYAや家電量販店、旅行代理店、ダイソー、衣料品店などが入り、日用品の買い物に便利。野菜不足解消におすすめの「サブウェイ」、がっつり食べたい時にうれしい「やっぱりステーキ」もあります。

地域住民に愛され続けている青果店
駅から出てすぐの場所にある青果店。新鮮な野菜や果物をお手頃価格でゲットできます。平日のお昼ごろに訪問したのですが、かわりばんこにお客さんが入ってきて、とても賑わっていました。物価上昇が目立つ近年、お得に食材を購入できるお店が近くにあるのはうれしいですね。

広々駐車場完備のコープ
コープおきなわ一号店として、1994年に誕生した「コープ首里」。新鮮で質の良い食材が豊富に揃います。100台駐車可能な広々とした駐車場も完備。共済カウンターも併設されているので、保険の相談もできます。

グリーンドラッグ首里店
コープ首里の隣には、調剤処方箋の取り扱いがある「グリーンドラッグ首里店」もあります。薬はもちろん日用品も購入できるので、「大きなスーパーで買い物するのは面倒だな・・」という場合にも便利です。店内の奥側には、調剤薬局も併設されています。病院受診後に買い物をしながらお薬が取れるのは嬉しいですね。

沖縄県民御用達のスーパー
駅から北東側、市営住宅の近くには「タウンプラザかねひで」もあります。かねひでは、沖縄を代表するスーパーの1つ。「りうぼう」に比べるとお手頃価格で、とくにオリジナル商品は安くて美味しいものが多いです。朝7時からオープンしているので、仕事前に立ち寄ることもできますよ。
―個人経営の個性豊かな飲食店が揃う―
首里駅周辺は飲食チェーン店が少なく、どちらかというと個人経営のお店が多いです。リピーターの多い穴場的スポットも点在しており、美味しいものを探して散策するのも楽しいですよ。

おしゃれな看板とメニュー
駅を出て徒歩1分以内の場所にあるのが、ちょっと変わったタコライスが人気の「PICO食堂」。アパートの2階にひっそりと佇む隠れ家的なお店で、知る人ぞ知る首里の穴場です。名物の「ゴロゴロお肉のタコライス」には、ひき肉ではなく豚の肩ロースを使用しており、これまでのタコライスとは一味違った美味しさに出会えます。

PICO食堂はオレンジの看板が目印!

下町風情を感じる外観
首里駅の南西側には、沖縄屋台発祥のラーメン「赤道ラーメン」もあります。明け方の4時まで営業しているので、残業帰りや飲みに行った後の締めにもおすすめです。

ジューシーな唐揚げ弁当も購入できる「からあげ万福」

ピザが3分?!と思わず二度見してしまった看板
駅の階段を降りたところに見たことのないお店があり、思わず看板を二度見してしまいました。よく見ると「本格ピザが3分!」と書かれています。その隣にはカップヌードルの写真も。なかを覗くと自販機が設置されており、お金を入れて商品を選ぶと3分でピザが焼き上がるそうです。

多彩なメニューをリーズナブルにお楽しめる居酒屋

路地裏に入ったところにある豚カツ屋さん。予約必須の人気店
そのほかにも、食堂や飲茶料理店、沖縄そば専門店、琉球料理店などがあります。チェーン店はほとんどありませんが、これだけ多くの飲食店が揃っていれば、外食派も満足感が高いのではないでしょうか。
―ファミリー層に人気の首里久場川2丁目付近を散策―
駅の北東側、首里久場川2丁目付近には、市営住宅や大型スーパー、那覇市役所首里支所、保育園、病院などがあります。生活に必要な施設が一通り揃っているため、ファミリー層からの人気が高いエリアです。実際に街を歩いてみましょう。

「那覇市役所首里支所」の入り口
駅から北東に進んで坂を登ると、那覇市役所首里支所が見えてきます。ここでは、住民票や納税証明書などを那覇市役所まで行かずに取得することが可能です。駐車場も広々としているので、混み合う時間帯もスムーズに出入りできます。

開放的で沖縄らしいデザイン

那覇市役所首里支所の隣にある市営住宅

地域子育て支援センター併設のこども園
首里駅周辺は、学校や塾が多いことでも有名。保育園も多数点在しており、教育方針やカリキュラムなどからご家庭にあった園を選ぶことができます。

「坂の町」と呼ばれるだけあってアップダウンが多い

スコールの多い沖縄に欠かせないコインランドリー
沖縄はスコールが多いので、家の近くにコインランドリーがあると非常に便利です。ここは駐車場も広くとられているため、洗濯が終わるまで車でまつこともできますね。

昔ながらの一軒家が多く立ち並ぶ

県道82号線沿いにある「首里中学校」
駅のすぐ近くには、創立76年の長い歴史を持つ「首里中学校」があります。那覇という都心部にありながら、緑が豊富でグラウンドも広々としています。

鳥堀交差点
首里中学校を通り過ぎて駅方面に進むと、鳥堀交差点に出ます。周囲には塾と飲食店が多数点在。さらに交差点を西側に進んで歩くと世界遺産「首里城」が、東側には琉球王朝時代の聖地跡「弁ヶ岳公園」があります。
―病院や郵便局など生活に便利な施設が徒歩圏内―
首里駅周辺には、買い物施設や教育施設、公共施設以外にも生活に便利な施設が豊富に揃っています。ほとんどのことが駅周辺で完結するので、車がなくても十分快適に生活できるでしょう。

久場川町2丁目にある「メディカルプラザ」
耳鼻咽喉科、内科、脳神経外科、リハビリテーション科、小児科が入る総合施設。複数の科を受診したい時も、まとめて訪問できるのが便利ですね。隣には「タウンプラザかねひで」もあり、ついでに買い物をして帰れます。

鳥堀交差点から徒歩1分ほどの場所にある「とりほり眼科」

首里汀良町3丁目付近にある郵便局
郵便局は駅周辺に4つあるため、一店舗に人が集中して混雑する心配がありません。書留の発送や送金の機会が多く、郵便局をよく利用する方も安心です。

地域密着型の歯医者さん

コンビニ感覚で使えるジム「チョコザップ」
沖縄では車移動がメインで運動不足になりがち。家の近くに運動できる施設があれば、移動が億劫にならず通いやすいのが嬉しいですね。ちなみに、チョコザップはまだ沖縄に7店舗程度しかなく、そのほとんどが那覇に集中しています。

りうぼうの3階にある「鳴神歯科」

県道29号線沿いにあるファミリーマート
駅周辺はコンビニも多く、ファミリーマートにローソン、首里城の近くにはセブンイレブンもあります。那覇は駐車場が狭く停めにくいことも多いですが、首里は駐車スペースが広々としています。
―交通の利便性が高いながら自然も豊富な歴史を感じる街―

汀良交差点側から見た首里駅
今回は首里駅を起点とし、駅の北東側を中心に散策してみました。モノレールを利用して那覇空港までは約30分、県庁前駅まで約13分と利便性の高さが魅力ながら、駅周辺には世界遺産「首里城」や琉球王朝時代の聖地跡「弁ヶ岳公園」といった歴史を感じる施設もあり、どこか懐かしい、風情を感じる街並みが広がっています。
教育施設や行政施設、郵便局、病院など生活に必要な施設が揃っているので、車がなくても十分生活できるでしょう。ただし坂道が多いので、移動手段として自転車を検討する際は、電動アシスト自転車や変速ギア付きのクロスバイクがおすすめです。
「首里駅の近くに住んでみたい」と思った方は、ぜひマンスリーマンションでのお試し住みをご検討ください。マンスリーマンションでお試し住みすれば、通勤・通学へのアクセスや気になるお店、地域の特性などもじっくりチェックできますよ。
また、敷金不要で必要な家具家電はすべて揃っているため、面倒なお引越しも必要ありません。お部屋探しからお引越しまで最短で2日ほどあれば完了します。ぜひ興味を持った街のマンスリーマンションをチェックしてみましょう!