【東京】ファミリーで住むならココ!おすすめの街・8選。子育て環境充実

独身の頃は気軽にできた引っ越し。でも結婚をして子供が生まれると、引っ越し先も厳選したくなりますよね。通勤のしやすさだけではなく、治安、公園や子育て支援施設など子どもが遊べる環境、医療機関や教育施設の充実度合い、保育園の入りやすさなど。子育てのしやすさというものが判断基準に含まれてきます。

今回は東京都内でお子様がいるファミリーにオススメの区市町村を8地区ピックアップ。急な引っ越しだけではなく、そろそろ持ち家を考えている方に有益な情報をお届けいたします。一時的にお試しで暮らせるマンスリーマンションの情報も併せてご紹介。お部屋探しの参考になれば幸いです。

おすすめの街①練馬区 ー治安良好、自然豊かでのびのびと暮らせる街ー

東京23区の中でも北西部に位置する練馬区。豊かな自然と高い利便性を併せ持つ、とても住みやすい街です。穏やかな住宅街が広がり、その住宅地の中には畑も点在。野菜の直売所も多く設置されており、区内で採れた新鮮な農産物をリーズナブルに購入できるのは大きな魅力です。

犯罪認知件数は23区内では2番目に少なく、治安はとても良好。子育てにはピッタリの環境が整います。23区の公園数ランキングでは1位であり、子どもが遊べる場所が豊富なのも練馬区の大きな特徴です。光が丘公園など、のびのびと遊べるとても広い公園もあります。図書館も13ヶ所設置されており、身近に本を感じられることでしょう。

「光が丘IMA」などの大型商業施設や各駅前に展開する商店街など、毎日の買い物もとても便利。また小児科専門のクリニックも区内各地にあるので、もしもの時にも安心ですね。

練馬区の基本情報ー池袋駅まで10分以内に直行可能ー

練馬区内には、西武鉄道新宿線・池袋線・豊島線・西武有楽町線、東京メトロ有楽町線・副都心線、都営地下鉄大江戸線の3社7路線が乗り入れています。池袋駅へは7分程度、渋谷駅へは約30分、新宿駅へは20分で直結。都内の主要駅にダイレクトアクセスが可能なのです。

区内の南北の移動は路線バスが便利です。路線バスの中には、中野駅や阿佐ヶ谷駅などにアクセスできる路線もアリ。鉄道だけではなく、路線バスの利用も視野に入れると、フレキシブルな移動が叶うのは大きな魅力と言えるでしょう。

練馬区の家賃相場ー利便性を考慮すればお得感ある相場ー

練馬区の家賃相場を見ていきましょう。練馬区のファミリー向けの間取りの平均家賃相場は、23区内で見ると4番目に安く設定されています。

ファミリー向けの住宅が豊富に用意されていることから、家賃相場も上がりにくいと推察されます。その割には新宿駅や渋谷駅などにも短時間で直行できる利便性も両立しているので、コスパが良い、お得感がある相場観であると言えましょう。

間取り 家賃相場
1DK 10.07万円
1LDK 12.93万円
2LDK 18.25万円
3LDK 22.94万円

練馬区のおすすめスポットーハリーポッターの世界へ「ワーナーブラザーススタジオツアー東京」ー

練馬区でお子様がいるファミリーにおすすめのスポットは「ワーナーブラザーススタジオツアー東京」です。としまえんの跡地に作られており、映画「ハリーポッター」の世界観をそのまま再現。

映画作成の裏側も紹介されているエンターテイメント施設です。ただ体験して楽しい、だけではなく映画が作られるプロセスも知ることができるので、子どもの知的好奇心を育むことができます。

おすすめの街②杉並区 ー商店街も充実!暮らしやすい杉並区ー

東京23区の西部に位置する杉並区。犯罪認知件数が少なく、常に認知件数は少ない方から数えて3位以内にランクインしています。行政側の意識だけではなく、地域社会の防犯意識も高いため、子どもがいる世帯も安心して居を構えられることでしょう。

区内には公園や図書館が充実しています。特に杉並区立中央図書館では、幼稚園児から小学校低学年を対象としたおはなし会や人形劇を開催。気軽に無料で参加できるイベントが豊富なので、おでかけ先に困ることもないでしょう。

杉並区内のそれぞれの駅の前には、商店街が形成されています。1つの駅につき複数の商店街があり、まるで駅を取り囲むように商店街が広がります。普段の買い物や用事はご近所の商店街で済ませられることでしょう。その他、ルミネ荻窪や荻窪タウンセブン、ビーンズ阿佐ヶ谷などのショッピングモールもあります。

杉並区の基本情報ー主要駅の新宿駅・渋谷駅へ10分強で直結ー

杉並区には、JR中央線(快速、中央・総武緩行線)、京王電鉄京王線・井の頭線、西武新宿線、東京メトロ丸ノ内線が乗り入れています。新宿駅や渋谷駅へ乗り換えなしで移動が可能。そのため、都心への通勤通学をする人々が多く暮らしているのです。

杉並区の主要駅である荻窪駅を例にあげましょう。新宿駅までは中央線快速でわずか12分で移動が可能です。また京王井の頭線を利用した場合、永福町駅から渋谷駅には11分で直結。短時間で新宿駅・渋谷駅へ移動できるのは大きな魅力です。

杉並区の家賃相場ー高級住宅街がある割にはリーズナブルな設定ー

杉並区には浜田山や松庵、西荻窪などの高級住宅街がありますが、その割にはファミリー向けの家賃相場は比較的抑えられています。23区のファミリー向け物件の平均家賃相場よりもややリーズナブル。新宿駅や渋谷駅へのアクセスの良さを思えば、十分ファミリーにおすすめできる地域です。

間取り 家賃相場
1DK 11.59万円
1LDK 15.59万円
2LDK 21.87万円
3LDK 27.23万円

杉並区のおすすめスポットーかわいらしい遊具に夢中! 「善福寺川緑地ヒコーキ広場」ー

特に小さいお子さんがいらっしゃる方にオススメのスポットは「善福寺川緑地ヒコーキ緑地」です。公園の中心には、飛行機の形をしたジャングルジムが目印。船の形の遊具や滑り台付きの複合遊具など、遊具が充実しています。

トイレがあるのもうれしいポイント。徒歩数分ほどの場所には「和田堀公園」や「杉並児童交通公園」もあるので、公園を渡り歩きながら1日中遊ぶのもいいですね。

おすすめの街③世田谷区 ー公園も小児科も充実! 落ち着きある治安良好の街ー

東京23区の南西部に立地。世田谷区と言えば高級住宅街のイメージが強いかもしれませんが、実は若いファミリーも暮らしやすい地域も多いのが特徴。世田谷区内には三軒茶や下北沢などの若者が集まる賑やかな商業地域もありますが実はそれもごく一部。

区内の9割は実は閑静な住宅街が広がります。戸建には防犯カメラが設置されているなど、住民の防犯意識が高いため、治安もかなり良好です。

世田谷区で子育て面で特筆すべき点に、小児科が多いことが挙げられます。東京23区の中では最も多く設置されているので、もしもの時に頼れる存在がご近所で見つかりやすいことになります。いざという時に、とても心強いですよね。

にぎやかな商業地域は限られていますが、区内各駅の周囲にはスーパーマーケットや商店街がそれぞれ設けられているので、便利に買い物をこなせます。生活利便も高いのは、世田谷区の強みと言えるでしょう。

世田谷区の基本情報ー路面電車もアリ! 都心部への短時間アクセスも可能ー

世田谷区には多くの路線が乗り入れています。京王電鉄京王線・井の頭線、東急電鉄世田谷線・田園都市線・大井町線・目黒線、小田急小田原線です。個性的な路線は東急世田谷線。区内の移動に便利な路面電車です。

新宿駅には京王線・小田急小田原線、渋谷駅には京王井の頭線・東急田園都市線で乗り換えなしで移動が可能。所要時間も10分程度。都心まで気軽に移動できるのはいいですね。

世田谷区の家賃相場ー区内でも幅広い家賃の相場レンジー

世田谷区の家賃相場は、世田谷区全体でみると東京23区内ではちょうど平均値付近になります。ただ世田谷区は23区内では2番目に広い面積を擁しており、地域によって家賃相場が大きく異なります。成城などの高級住宅街や下北沢など人気の街の家賃相場は高くなる傾向にありますが、リーズナブルな地域もあるのはうれしいポイントです。

間取り 家賃相場
1DK 12.71万円
1LDK 17.99万円
2LDK 24.60万円
3LDK 29.27万円

世田谷区のおすすめスポットースポーツも自然体験にも気軽に親しめる「砧公園」ー

砧公園は、世田谷区にある広大な公園です。東京ドーム8個分の広さを誇り、自然豊かな西側エリアと、スポーツ施設が充実した東側エリアに分かれています。西側では、谷戸川沿いを散策したり、バードウォッチングを楽しめます。

東側では、広々とした芝生広場でピクニックやスポーツを楽しむことができます。四季折々の自然と、様々なアクティビティが楽しめる公園です。

おすすめの街④足立区 ー若いファミリーもリーズナブルに暮らせる街ー

東京23区の北西部に位置する足立区。足立区は治安が悪いイメージが強いかもしれません。令和5年の犯罪認知件数は23区の中で4番目に多い数字となっています。しかしながらその中身を見てみると、自転車盗が圧倒的に多く、それにオレオレ詐欺が次ぎます。

自転車盗は全件数の約半分であり、身体に危害が及ぶような犯罪は極めて少ないです。自転車盗は鍵をしっかりかけるという初歩的な防犯で防げる犯罪。街の中を歩いていると、細い道にも足立区が設置した防犯カメラがあり、夜でも安心して歩ける環境が整っています。

北千住駅周辺には東京電機大や東京芸大などもあり、若者が多く活気があります。ルミネ北千住や北千住マルイなどの大型商業施設の他に、商店街も充実しており、買い物もしやすい街です。区内各地にはリーズナブルな価格設定のスーパーマーケットもあるので、ファミリーにとって強い味方となるでしょう。

足立区の基本情報ー各方面へのアクセスに便利な北千住駅が中心駅ー

足立区の中心駅は北千住駅。乗り入れている路線はJR常磐線(上野東京ライン)・常磐緩行線、東京メトロ千代田線・日比谷線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスの4社6路線が乗り入れています。上野駅や東京駅、品川駅、渋谷駅へ乗り換えなしでアクセスできるのも大きな魅力です。

足立区西部には日暮里舎人ライナーが通っています。足立区北西部の見沼代親水公園駅から日暮里駅まで乗り入れる路線で、都心への通勤通学に便利に利用されています。

足立区の家賃相場ー23区内で最もお得に暮らせる街ー

足立区の家賃相場を見ていきましょう。足立区は、23区の中では最も平均家賃相場が低く設定されています。ファミリー向けの物件も豊富なため価格競争もあり、家賃が上がりにくい傾向にあります。北千住駅・西新井駅・綾瀬駅周辺は比較的、区内では高めの家賃相場ですが、このエリアを避ければ基本的にはかなりリーズナブルな物件が見つかることでしょう。

間取り 家賃相場
1DK 9.10万円
1LDK 12.21万円
2LDK 16.55万円
3LDK 18.81万円

足立区のおすすめスポットー年中行事で四季を感じる「西新井大師」ー

足立区で有名なスポットのひとつに「西新井大師」があります。弘法大師に縁のある寺院で、毎年初詣の時期には多くの人々が参拝に訪れます。

子どもがいるファミリーにおすすめの点は、日本の伝統的な年中行事に触れられること。節分やお盆の夏祭りなど四季を感じる行事が執り行われます。また毎年7月に開催される風鈴祭りでは、境内に鈴の音が鳴り響きとてもさわやかな雰囲気になるのでオススメです。

おすすめの街⑤文京区 ー教育環境が充実し中受率が高い街ー

文京区は山手線の内側に収まる、とても閑静な住宅街。区の南端に東京ドームシティなどのにぎやかなエリアがありますが、基本的にはとても閑静な住宅街がほとんどを占めています。文京区には寺院が多く、旧岩崎庭園や湯島聖堂など歴史がある建物も少なくありません。犯罪発生率は23区で最も低く、安心して暮らせる街と言えるでしょう。

特に教育面に関心のある方に文京区はオススメです。文京区は私立中学への進学率が49.5%を占めており、教育環境を求めて引っ越してくる方も少なくないほど。

窪町小学校・誠之進小学校・千駄木小学校・昭和小学校の公立小学校4校は、「3S1K」と呼ばれるほど中学受験率が高く、名門公立小学校と呼ばれています。中学受験塾のみならず、小学校受験向けの教室も充実。受験用の塾だけではなく、体操や芸術系などの習い事もとても充実しています。

文京区の基本情報ー便利な地下鉄網が敷かれた文京区ー

文京区内には実はJRの路線は通っていません。しかしながら地下鉄の駅が細かく設定されており、交通面はとても充実。路線バスも多く運行されており、バスと組み合わせればどのエリアで暮らしても、交通面で困ることはないでしょう。

東京メトロ千代田線・丸ノ内線・南北線・有楽町線、都営地下鉄大江戸線・三田線の2社6路線も乗り入れています。大手町駅や新宿駅、池袋駅などの様々なエリアへ乗り換えなしでアクセス可能です。

文京区の家賃相場ー利便性や治安の良さを鑑みれば妥当ー

文京区の家賃相場は、23区内の平均家賃相場と比較した場合、ほぼ平均値と同等、若干高い程度です。やや高くとも、交通アクセスのよさ、治安の良さも含めれば納得できる方も多いのではないでしょうか。

間取り 家賃相場
1DK 14.79万円
1LDK 18.83万円
2LDK 24.96万円
3LDK 32.55万円

文京区のおすすめスポットー様々な”楽しい”が集まる「東京ドームシティ」ー

文京区の南端にある東京ドームシティはファミリーにおすすめのスポット。遊園地や東京ドーム、ホテルなど様々な施設が集まるエンターテイメントシティです。

乳幼児がいるファミリーには屋外型キッズ施設がオススメ。都内最大級の屋内遊技場で、雨の日や真夏の猛暑日でも安心して遊べます。様々なおもちゃがあるので、1日中、家族みんなで遊べますよ。

おすすめの街⑥大田区 ーカジュアルな街と高級住宅街が同居する大田区ー

都心部へのアクセスに優れていることから、大田区は共働きのファミリーにとても人気がある街です。大田区は高級住宅街という一面とカジュアルな街という一面それぞれ併せ持ちます。とくに第二京浜(国道1号)よりも北側のエリアには、田園調布などの高級住宅街が広がります。

落ち着いた雰囲気で治安もよいのが特徴。第二京浜の南側エリアは、比較的親しみやすい雰囲気に、さらに第一京浜を境によりカジュアルな雰囲気になります。大田区の海沿いには人工海岸や人工干潟がある区立公園も整備されており、日々の生活に気軽に海辺の自然と取り入れられるのは、子どもがいる家庭にとってとても魅力的ではないでしょうか。

それぞれの駅の周辺には個性的な商店街が形成されており、普段のお買い物に大活躍。スーパーマーケットも区内のあちらこちらにあるので、日々の買い物で困ることはないでしょう。

大田区の基本情報ー都心へ直結可能、特に蒲田エリアは鉄道が発達ー

大田区内には様々な路線が乗り入れています。JR京浜東北線、京急本線・空港線、東急電鉄目黒線・東横線・京急多摩川線・大井町線・池上線、東京モノレール、都営浅草線です。とくに蒲田エリアは鉄道網が充実しているのが特徴。

JR京浜東北線の利用で品川駅や東京駅に、京急本線では品川駅、東横線では渋谷駅に直結します。鉄道網が発達しているので、例えば京浜東北線が停まってしまっても、京急本線が代替にできるなど、トラブル時にも対応できるのはうれしいですね。

大田区の家賃相場ー区内に様々な家賃相場がある大田区ー

大田区全体の家賃相場は、東京23区の平均家賃相場よりも低く設定されています。しかし、前述の通り、大田区は区内でかなり性格が異なる街が集まっており、例えば高級住宅街である田園調布は23区平均よりも高く設定されています。一方、大森駅周辺は23区平均よりも低いです。予算に合わせて暮らす地域を選ぶのもよいですね。

間取り 家賃相場
1DK 11.08万円
1LDK 15.51万円
2LDK 22.05万円
3LDK 25.26万円

のおすすめスポットー砂浜で日常的に遊べる環境「大森ふるさとの浜辺公園」ー

大田区には都会では珍しいタイプの公園があります。それは「大森ふるさとの海辺公園」。河口を埋め立てて造られた人工海岸がある公園です。波を感じながら砂浜で遊ぶのは、都会の子どもにとってとても珍しく、ステキな体験となることでしょう。日常的に遊びに行ける場所で、このような海の自然がたっぷり楽しめるのはうれしいですよね。

おすすめの街⑦武蔵野市 ー地域住民の防犯意識が高く安心して暮らせる街ー

「住みよさランキング2024」では、全国の自治体の中から住みやすい街6位に入った武蔵野市。東京都のほぼ中心に位置しています。武蔵野市は吉祥寺地域・中央地域・武蔵境地域の3つのエリアに分けられます。

吉祥寺地域は大型商業エリアとして、商店街や大型商業施設が集まる賑やかで便利な街。中央地域は三鷹駅北側を中心としており、行政・文化の中心地としての役割を担います。井の頭自然文化園があるのもこのエリアです。武蔵境地域には、大学病院などの大病院や大学のキャンパスなどがあり、文教都市の性格も持ち合わせます。

どのエリアで暮らしていても、基本的に子育てはしやすいでしょう。市内では地域住民によって結成された「武蔵野市市民安全パトロール隊」があり、通学路や公園でのパトロールを実施。治安もよい上に、安心して子供がすごせる環境が整っています。

武蔵野市の基本情報ー新宿駅まで15分! 井の頭線で渋谷駅にも好アクセスー

市の南部を東西にJR中央線が貫いています。吉祥寺駅・三鷹駅・武蔵境駅の3駅が利用可能で、中央線快速、中央・総武緩行線が乗り入れています。吉祥寺駅から新宿駅までは快速で15分ほど、東京駅絵は30分ほどでダイレクトアクセス。

吉祥寺駅には、京王井の頭線も乗り入れています。吉祥寺駅が始発駅なので、座れるのも魅力。急行利用時、下北沢駅まで15分、渋谷駅には20分で直行可能。

武蔵野市の家賃相場ー都心へのアクセス性の高さ故の23区並の相場ー

武蔵野市の家賃相場は、23区の平均家賃相場と比較してやや安めに設定されています。都下エリアではありますが、新宿駅や渋谷駅へ短時間でアクセスできる利便性から、23区同等の家賃相場となっていると考えられるでしょう。

間取り 家賃相場
1DK 9.62万円
1LDK 16.06万円
2LDK 21.87万円
3LDK 26.84万円

武蔵野市のおすすめスポットー親しみやすい伝統ある動物園「井の頭自然文化園」ー

井の頭公園の一角にある「井の頭自然文化園」は、都立の歴史ある動物園。こじんまりとした規模ながら、哺乳類、鳥類、爬虫類など、様々な種類の動物が飼育されています。

特にリスの展示や小動物とのふれあいコーナーは、小さなお子さんにオススメ。動物とふれあえるという体験が、子どもの心に豊かさをもたらしてくれるかもしれません。

おすすめの街⑧府中市 ーファミリーからの人気が常に高い暮らしやすい街ー

府中市は多摩エリア中央部に位置する街。多くの都下の市が人口減少する中、府中は特にファミリー層の人気を集め人口が増え続けています。街全体に自然が多く、大國魂神社など歴史的なスポットも点在する様々な性格を有する街です。

府中と聞くと治安が不安になる方もおられるかもしれませんが、それはもう昔の話。街が再開発できれいになるたびに、犯罪認知件数は急減しました。子育て世帯も安心して暮らせるでしょう。

府中市では府中駅周辺に特に商業施設が集まります。商店街やミッテン府中、フォーリス、くるるなど大型のショッピングモールで、買い物や外食などが捗るでしょう。くるるの3階には子育て支援センター「たっち」がアリ。交流広場では未就学児が遊べる空間があるので、親子で楽しめますよ。

府中市の基本情報ー東西南北どの方向へも便利に移動可能ー

府中市で都心への通勤通学に最も利用されているのは、京王電鉄京王線です。府中駅から新宿駅まで、最速で25分で直行できます。市内には川崎駅から立川駅を結ぶ南武線も通っています。分倍河原駅から立川駅まで7分、川崎駅まで37分でダイレクトにアクセスが可能。

その他にJR武蔵野線、京王電鉄競馬場線、西武多摩川線などの路線も利用できます。東西南北、様々な方向へ移動できるのは、府中の大きな魅力ですね。

府中市の家賃相場ーファミリー向け物件が格安ー

府中市の家賃相場は、23区内と比べると抑え気味に設定されています。大きな特徴は、ファミリー向けの物件の家賃がかなり抑えられていること。2LDK・3LDKの間取りの物件は、23区内と比べると月々10万円ほど低いです。府中がファミリーの人気を集めるのも頷けますね。

間取り 家賃相場
1DK 7.87万円
1LDK 12.17万円
2LDK 16.62万円
3LDK 19.53万円

府中市のおすすめスポットー千年以上もの歴史ある例大祭を継承「大國魂神社」ー

府中市の代表的なスポットのひとつに「大國魂神社」があります。武蔵国の総社で、東京五社の中の一社である特に格式の高い神社です。

大國魂神社と言えば「くらやみ祭」が有名。毎年4月30日から5月6日にかけて実施される例大祭で、千年以上続く歴史ある行事です。六張の大太鼓と八基の神輿が街の中心部を回り、とても迫力満点。ぜひこの歴史ある祭りにお子様とでかけてみてはいかがでしょうか。

マンスリーの「お試し住み」で、住み心地を確かめましょう!

今回は、東京都内でファミリーにおすすめの市区を8ヶ所ご紹介しました。それぞれの街には個性があり、都心へのアクセスが便利な点が魅力です。仕事と家族との時間を両立したい方にとって、これらの街は理想的な環境ではないでしょうか。

また、ファミリーでの住まい選びにおいて、急な引っ越しだけでなく、戸建てやマンションを購入する際にもマンスリーマンションの活用がおすすめです。一定期間その街で実際に暮らすことで、地域の特徴や雰囲気をより深く理解できるからです。

契約期間が柔軟に設定できるマンスリーマンションを利用すれば、短期間でも1年程度でも、自分に合った街をじっくり見極めることができますよ。

この記事を書いた人

千葉みなと

フリーランス歴15年以上の40代ライター。大学生と高校生の一男一女の母。東京在住。
子どもの手が離れつつあり、今では自分の時間を満喫しています。趣味は散歩、乗り鉄、料理、スポーツ観戦、謎解きイベント参戦。夏は野球(プロアマ問わず)、冬はラグビーを観戦。
青春18きっぷが発売されている期間は、あちこちの列車に乗りに行っています。お気に入りの路線は、JR大糸線・木次線・水郡線など。山越えの列車にロマンを感じています。