肥後橋駅の住みやすさを徹底解説!周辺のオススメスポットも紹介。

梅田の南西部に位置する肥後橋駅は、大阪メトロ四つ橋線が走る都心エリア。西梅田駅を経由して大阪駅まで10分程度で移動できる便利な立地です。終電がなくなった後でも梅田や本町からは歩いて帰れる近距離。タクシーを利用してもそれほど料金はかからないでしょう。

肥後橋エリアは企業のオフィスや飲食店、商業施設が集まる高層ビルの街。駅北側を土佐堀川が流れており、美術館やホテルが建つ中之島も徒歩圏内です。住宅用のマンションは多くありませんが、日々忙しく働く若い世代の一人暮らしに最適な地域ですよ。

同駅は四つ橋線のみが乗り入れる単一路線の駅ですが、地下鉄御堂筋線・淀屋橋駅まで歩いても5分ほどの近さです。また四つ橋線は梅田・本町・難波を通るため、仕事も遊びも移動に時間をかけることなくタイパ抜群の都会生活が送れるでしょう。

梅田に近い立地ではありますが、終電後や休日は閑散としていてとても静か。市内西側エリアはほか地域より比較的落ち着いた大人の街が多いので、大阪ならではの賑やかさやごちゃごちゃ感が苦手な人にオススメです。

今回はそんな肥後橋駅の魅力や住みやすさについてご紹介。家賃相場や治安、利便性など、気になる点を徹底解説します。ぜひお部屋探しの参考にしてみてくださいね。

肥後橋駅の概要

肥後橋とはどんな街なのでしょうか。住みやすさや注意点がよく分かるように、暮らしにまつわる色々なデータを数値化してみました。

利便性

大阪メトロ四つ橋線が通る肥後橋駅は、西梅田駅と本町駅の間に位置しています。オシャレでモダンな喫茶店や高級フレンチなど多ジャンルの飲食店が豊富ですよ。

市内西部を走る四つ橋線は、西梅田駅を始発に肥後橋・本町・四ツ橋・なんばを通って住之江公園までを結ぶ地下鉄ライン。大国町駅までは御堂筋線と並行する形で通っており、オフィス街の本町や梅田・心斎橋・難波といった繁華街まで乗り換えなしで行くことが可能です。

西梅田駅へ1駅約3分、逆隣の本町駅へは1駅約1分と、どちらも地下鉄に乗車しなくても歩いて行ける距離。自転車があればあっという間に到着します。心斎橋や堀江に近い四ツ橋駅まで約3分、なんば駅へは約5分と、こちらも徒歩・自転車でも数分で移動できるでしょう。

四つ橋線はほか路線と比べてややゆったり乗れるため、ラッシュ時間帯以外は座れる確率高めです。西梅田駅から大阪駅までは地下連絡通路を歩いて3~4分なので、近畿各地へつながるJR在来線へ乗り換えるのもスムーズですよ。

交通便に長けた肥後橋駅ですが、市内東側を走る堺筋沿線への移動は少々不便。自転車がない場合は、駅近くに停車する市バスが使いやすいでしょう。桜がきれいな天満橋や大阪城まで延びる路線もあり、遊びに行く際はバスに揺られてのんびり出向くのも良いですね。以下は肥後橋駅から主要地までの所要時間です。

駅名 肥後橋駅からの所要時間
西梅田 約3分
大阪 約10分
本町 約1分
なんば 約5分
心斎橋 約12分
関西空港 約59分

オフィスや飲食店が多い肥後橋ですが、駅周辺にはドラッグストアやスーパーもあり生活に必要な物を買い物するのに困りません。22時まで営業しているKOHYOは一人暮らしにジャストサイズのお惣菜やお弁当が充実しています。

少し足を延ばせばスーパーライフもあり、こちらは24時まで開いているので帰りが遅くなった時に助かりますね。また同駅から本町にかけて内科や歯科といった各科のクリニックが揃っており、体調不良の際もすぐに診てもらえて安心ですよ。

肥後橋には個人経営の飲食店がたくさんあり、高級店から居酒屋まで幅広いジャンルのお店が勢揃いしています。若い女性に人気のオシャレなカフェや、デートにぴったりのイタリアン、お酒が美味しいバルなど、毎日外食でも飽きることはないでしょう。

治安

2023年に西区で確認された刑法犯罪件数は計1,453件でした。主な内訳はこちらです。

凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 知能犯 風俗犯 その他
認知件数 11 89 1,108 63 18 164

(参照:2023年度 大阪府警察刑法犯罪種及び手口別発生市区町村別認知件数)

肥後橋駅が属する大阪市西区は市内でも比較的治安の良い地域です。肥後橋は梅田の中でも高級感漂う西梅田に近いエリアなので、酔っ払いやガラの悪い層を見かけることが少なく、女性の単身者でも安心して暮らせるでしょう。

また大手企業のオフィスビルには警備員が常駐しているところが多いため、人通りがほとんどなくなる休日も安心感がありますね。ただしコンビニが点在する大通り沿いは深夜でも明るいですが、一本筋を入ると暗い路地もあるので注意してください。

家賃相場

居住用マンションが少ない肥後橋は、気に入る物件が見つかっても家賃は市内平均値を上回る高額帯。駅からさらに西へ進んだなにわ筋辺りなら少し安くなってきますが、基本的に家賃高めのエリアなのでリーズナブルなお部屋はほとんどないでしょう。

肥後橋に住む際は、車の通行音や排気ガスが気になる土佐堀通・四ツ橋筋に近い場所よりも、筋を2~3本中に入った駅西側エリアがオススメですよ。

間取り 家賃相場
ワンルーム 7.6万円
1K 7.7万円
1DK 9.7万円
1LDK 12.9万円

肥後橋駅の魅力

オフィス街の本町、繁華街の梅田、景観の良い中之島が徒歩圏内の肥後橋。同駅周辺に住むとどのような快適な生活が送れるのでしょうか。その魅力を3つご紹介します。

本町や梅田へ徒歩・自転車で行ける都心エリア

高めの家賃を払ってでも肥後橋に住むメリットは、梅田や本町、中之島、淀屋橋など市内北~中部の主要地へ徒歩でも行ける都心エリアであることでしょう。周辺に職場がある方は通勤時間が最少となり、朝もギリギリまで自宅でゆっくり過ごせますね。

また梅田や心斎橋で夜通し遊んでも、徒歩やタクシーでラクに帰宅できるのが若い人にはうれしいポイント。キタ・ミナミの両方に近い肥後橋なら、終電を気にせず思い切り都会ライフを謳歌することが叶うでしょう。

電車・車ともにアクセス環境が優良

市内への交通便が良いのは前述の通りですが、肥後橋駅から5~10分内の大阪駅や淀屋橋駅を経由すれば、京都・神戸などの関西各地へ一直線で行くことが可能です。仕事で移動範囲が広い方や、休日に遠出するのが好きな人はとても便利ですね。

またマイカーや社用車を頻繁に利用する場合は阪神高速が近くを通っているため、渋滞しがちな一般道での走行を最小限にできるでしょう。本町まで行けば中央大通から市外へ出るのもスムーズですから、車の運転もストレスフリーですよ。

オシャレな飲食店が多い落ち着いた街並み

街の大半がオフィスビルの肥後橋ですが、各ビルの階下には美味しいと評判の飲食店が軒を連ねており、ランチや仕事後の一杯が楽しみになるエリアです。街中には古い建築物が点在しているため、近代的なビル群の中にレトロで落ち着いた雰囲気も感じられますよ。

同駅はビジネスパーソンが集う地域なので、賑やかな日中も静かな夜間も観光客や子供がほとんどいない大人の街。川向かいに広がる中之島エリアは、圧倒的な存在感を放つフェスティバルタワーをはじめ夜になるときらびやかな夜景が光り輝いています。

肥後橋駅周辺のオススメスポット

肥後橋駅の周辺には、ぜひ訪れていただきたい素敵なスポットがたくさんありますよ。その中でもオススメの場所を5箇所厳選してご紹介します。

大阪中之島美術館

複数の美術館が建つ中之島の中でも、ひと際異彩を放っている大阪中之島美術館。巨大なブラックボックスのようなクールな外観と、企画展覧会の多様性で人気を博しています。アートに詳しくなくても参加できるワークショップなども随時実施していますよ。

同館のすぐ側にある国立国際美術館は国内外の現代美術を中心に展示しており、隣接する大阪市立科学館と併せて訪れるのもオススメ。科学館にはプラネタリウムのほかサイエンスショーや宇宙科学・電気に関する展示があり、大人も子供も楽しく学べる施設です。

また2012年竣工の超高層ビル、フェスティバルタワーに入る香雪美術館では、朝日新聞社の創設者が収集した重要文化財や美術品を展示しています。中には貴重な古美術品もあるので、古いアートに興味がある方はぜひこちらにも足を運んでみてください。

靭公園

肥後橋駅から徒歩数分の場所にある緑豊かな憩いスポット、靭公園。春と秋に見頃を迎えるバラ園や夏になると小さな子供たちが水遊びする噴水広場、紅葉が美しいケヤキ並木などが園内を彩っています。

公園の周りには四季の風景を眺めながらお茶や食事ができるカフェ・レストランが建ち、平日のランチ時は周辺オフィスで働く方々で賑わいます。春は園内の桜が一斉に満開となり、夜遅くまでお花見宴会が催されていますよ。

また隣接する靭テニスセンターは数千人の観客席を完備した本格的なテニスコート。一般でも利用できるので、休みの日に仲間と一緒に汗を流すのも健康的ですね。

西梅田

西日本随一の繁華街である梅田の中で、とりわけ高級志向の西梅田はエレガントなセレブスポット。梅田周辺では比較的後から開発された土地なので、地上・地下ともにゆとりある空間が広がっており、大阪駅付近よりも人が少なくゆったりと通行できますよ。

西梅田を代表するショッピングビルのハービスは、ハイブランドの店舗や美容クリニック、リッツカールトンホテル、企業のオフィスなどが入る複合施設。劇団四季の劇場やビルボードライブといったリッチな遊び場も揃っています。

またハービスと大阪駅の間を通り抜けると、2024年にお披露目されたうめきた公園へ。芝生広場で寛ぐのにぴったりな同園で、ピクニックや野外ライブを満喫しましょう。

北新地

「東の銀座、西の北新地」といわれる高級歓楽街の北新地は、大人だけが足を踏み入れることを許される敷居の高さが魅力。女性が接客するラウンジやクラブのイメージが強いですが、料亭をはじめ上質な飲食店が軒を連ねる高レベルなグルメスポットでもありますよ。

近年カジュアル化が進む北新地は、若い人でも気軽に食事を楽しめるフランクな寿司屋やスイーツショップもあり、かつてほどの近寄りがたさは感じないでしょう。客引きやスカウト行為が禁止されている地域なので歩きやすく、安心して遊ぶことができますね。

ドージマ地下センター

肥後橋と西梅田の間に位置する堂島は、堂島アバンザをはじめ高層ビルが建ち並ぶオフィス街です。地上を歩いても梅田までそれほど遠くはありませんが、荒天時などは大阪駅まで全長約300m続くドージマ地下センターを歩く方が快適でしょう。

「ドーチカ」の愛称で親しまれている地下道は、ホワイティやディアモールなど迷子必至の巨大な梅田地下街とつながっています。百貨店や各路線の改札まで一切外を歩かずアクセスできるので、雨の日や寒い冬は重宝するでしょう。

肥後橋駅周辺はマンスリーマンションで「お試し住み」!

今回は大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅周辺エリアについてご紹介しました。ビルに囲まれた都心エリアの肥後橋は、オシャレで美味しい飲食店が充実していて、夜間や休日は静かで過ごしやすい街。都会生活をアクティブに楽しみたい方の一人暮らしにぴったりですよ。

どんな街かもっと知りたい方は、気軽にお試し住みができるマンスリーマンションがオススメ。通常の賃貸物件と比べて契約手続きが簡単で、家具家電が備え付けなので引っ越し負担もそれほどなく新生活が始められますよ。まずはマンスリーマンションで肥後橋エリアの住み心地をチェックしてみましょう!