【埼玉】ファミリーで住むならココ!おすすめの街・5選。子育て環境充実

突然の転勤などで引っ越しを伴う新しい生活をスタートする場合、知らない街での家探しは判断に迷うことが多いですよね。特に子育て中のファミリーは教育環境、子供目線での治安、評判のよい小児科の有無など、考慮に入れなければならないポイントが多く、慎重に暮らす地域は選びたいところ。加えて親である自分たちの通勤が便利であることも、大切な条件のひとつですよね。
そこで今回は、埼玉県内で子育てファミリーにオススメの街を5ヵ所ピックアップいたしました。公園や買い物環境、子供とのお出かけにピッタリなスポットなど、子育てに役立つ情報も併せてお届け。また都心への交通アクセスの情報もご紹介いたします。お住まい選びの参考になれば幸いです。
おすすめの街①さいたま市 ー自分たちの子育てに合わせた街選びが可能ー

埼玉県の県庁所在地で官公庁があり、大きな商業施設もある商業や行政の街のイメージが強いさいたま市。しかしながら街の中心部から少し離れただけで、落ち着きある住宅街が広がります。都心へのアクセスに優れることから、市内にはベッドタウンが各所に形成されているのです。どの街も全体的に治安がとても良好で、安心して子育てができる環境はとても魅力的。
大宮公園や大和田公園など自然豊かな大宮公園駅エリア、教育熱心な方が多く移住する常盤地区、ショッピングモールがあり新しい街並みが広がる浦和美園エリアなど、広い市内には個性的な街もあります。こんな子育てがしたい! という想いに合わせて住まい選びができるのは、さいたま市ならではなのではないでしょうか。

市内の各地域にはスーパーが設けられている他、コクーンシティやステラタウン、浦和パルコなどの大型ショッピングモールもあり、子供と一緒にショッピングできる環境が充実。大宮公園や秋ヶ瀬公園などの大きな公園もあり、おでかけスポットが多いのもうれしいですね。
さいたま市の基本情報ー新宿駅や東京駅など都内主要駅に直行可能ー
さいたま市は9路線と新幹線(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸)、そして33もの駅が集まる交通の要衝です。特にさいたま市の代表駅である大宮駅にはJR宇都宮線・高崎線(上野東京ライン)・京浜東北線・埼京線・川越線・湘南新宿ライン、東武アーバンパークライン、ニューシャトルが乗り入れています。大宮駅からは埼京線と湘南新宿ラインで池袋駅・新宿駅・渋谷駅に、上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)・京浜東北線で上野駅・東京駅・品川駅にダイレクトアクセスが可能です。
浦和美園駅は埼玉高速鉄道の始発駅。東京メトロ南北線と直通運転を実施しており、都心まで直行できます。始発駅なので座って行けるのも大きなポイント。また埼京線と武蔵野線が乗り入れる武蔵浦和駅、京浜東北線と武蔵野線が利用できる南浦和駅も、複数路線使える上に都内へのアクセスも便利でとても人気です。
さいたま市の家賃相場ー埼玉県内で最も高め、地域を選べばリーズナブルにー
さいたま市内の家賃相場は、地域によってかなり異なります。さいたま市全体の家賃相場の数値にとても近い、さいたま市中央区の家賃相場を見ていきましょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1DK | 7.78万円 |
1LDK | 11.69万円 |
2LDK | 16.24万円 |
3LDK | 20.51万円 |
埼玉県内の他の市町村の家賃相場と比べると、高めに設定されています。東京23区内の足立区や葛飾区などと同程度の相場です。最も市内で家賃相場が高いのは大宮区、次いで浦和区。どちらも主要駅であること、そして高級住宅街も広がることが要因に挙げられます。
家賃を抑えたい場合は、東武アーバンパークライン沿線やニューシャトル沿線など、家賃が控えめなエリアを走る路線沿線、人気がある駅でも駅から少し離れたエリアでも探してみるとよいでしょう。
さいたま市のおすすめスポットー雨の日のおでかけにも! 乗り物好き大集合「鉄道博物館」ー

さいたま市でファミリーにおすすめしたいスポットは「鉄道博物館」。”てっぱく”という愛称で呼ばれています。一部を除き、展示されている車両に入ったり、実際に触れられるのが大きな特徴の体験型博物館です。運転シミュレーターや広大なジオラマは、鉄道に興味のない方にも楽しめるのではないでしょうか。”キッズプラザ”など未就園児向けの展示も充実しているのはうれしいですね。
展示の多くが屋内であり、雨の日でも予定を変えずに遊びに行けるのは、親としても魅力的なポイント。館内はとても広いので、外の天気に関係なく飽きずに遊べることでしょう。館内の食事はレストランもありますが、駅弁の販売所も人気を集めています。新幹線モチーフの駅弁など、子どもにピッタリの駅弁も取り揃えられていますよ。
おすすめの街②草加市 ー歴史と自然が融合する都心直結の街ー
草加市は埼玉県東南部、東京都と隣接する街です。人口は25万人超、比較的若い年代の人々が暮らしているのが特徴。都心から15キロ圏内ということもあり、市内には広大なベッドタウンが広がります。

自然も豊かで穏やかな雰囲気な街であることから、子どもがいるファミリーの人気も高いです。草加市独自の子育て支援も充実しており、例えば外出時に気軽におむつ替えや授乳に立ち寄れる「赤ちゃんスマイルすぽっと」が街中に設置されています。
江戸時代には日光街道の宿場町・草加宿が栄えたことから、今でも街のあちらこちらに江戸時代を感じられる建物などが残されています。獨協大学前<草加松原>駅の東側には、当時を偲ばせる松並木があり、国の名勝にも指定されています。600本もの立派な松が1.5キロほどの道沿いに並ぶ姿は壮観です。

草加駅の駅ビル・草加ヴァリエや草加マルイなどのショッピングモールがある他、市内のあちらこちらにスーパーマーケットもあるので、買い物で困ることはないでしょう。駅前だけではなく、ロードサイド型の大型店舗も草加市内には多いですので、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
草加市の基本情報ー秋葉原駅まで30分で直行可能ー
さいたま市の中央部を南北に東武スカイツリーラインが貫いています。市内設置駅は谷塚駅・草加駅・獨協大学前<草加松原>駅・新田駅の4駅。最も乗降者数が多いのは草加駅です。草加駅は急行も停車するスカイツリーラインの主要駅のひとつ。普通列車は東京メトロ日比谷線、急行と準急は東京メトロ半蔵門線と相互直通運転を実施。浅草駅へ向かう場合には区間急行を利用します。
沿線のビッグターミナルである北千住駅まで10分、上野駅には25分、秋葉原駅まで30分、錦糸町駅に25分、渋谷駅には54分でダイレクトアクセス。都心部まで乗り換えなしで通勤できるのはとても魅力的ですね。
草加市の家賃相場ー東京都に隣接しつつも控えめな相場ー
草加市の家賃相場は以下の表のとおりになります。部屋数が多い物件でも、比較的家賃は抑え気味に設定されています。隣接する東京都足立区の平均家賃相場と比較した場合、どの間取りも1万円から3万円ほど安いです。都県が変わるだけでここまで家賃を抑えられるのです。また市内では特に谷塚駅・新田駅エリアは他の2駅と比べてリーズナブルな傾向にあります。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1DK | 7.45万円 |
1LDK | 9.71万円 |
2LDK | 12.92万円 |
3LDK | 13.31万円 |
草加市のおすすめスポットー草加名物を自分で作ってみよう「草加せんべいの庭」ー

草加市の名物といえば「草加せんべい」。江戸時代、草加宿で蒸した米を団子状にした保存食を売り出したものが起源とされています。草加せんべいの特長はうるち米を原料とし、しょうゆ味でバリバリとした食感。市内では炭火で焼き上げたおいしい草加せんべいの販売店があちこちに見られます。
埼玉県草加市にある「草加せんべいの庭」さんにて
— あやめ🦔🍀 (@aym_ayame_iro) May 6, 2023
カフェもあり草加せんべいソフトクリーム🍦食べました😊
お煎餅はたくさんの種類が販売していていろいろ購入🎵
手焼き体験もできるみたい pic.twitter.com/UJSLAB3DkV
そんな草加せんべいを自分たちで作ってみませんか? 「草加せんべいの庭」では、せんべいの手焼き体験ができます。予約は不要で、営業時間内に行けばすぐに体験が可能。年齢制限はなく、子どもも保護者と一緒に楽しめますよ。料金は草加せんべい2枚で650円です(税別、2024年12月現在)。自分たちで作った草加せんべいは、格別な味になることでしょう。
おすすめの街③所沢市 ー都市機能と豊かな自然が魅力の街ー
埼玉県南東部に位置する所沢市。都心へのアクセスが良好で、通勤通学がしやすい環境。所沢駅周辺にはタワーマンション、新所沢駅周辺や小手指駅周辺には低層の集合住宅、その他駅から少し離れたエリアには戸建街があるなど、東京都心へのベッドタウンが広がります。単身者やDINKSの世帯もありますが、ファミリー層に特に人気のある街です。

所沢市内には「所沢航空記念公園」などの広い公園があり、自然が多く治安も良好なので子育て環境も整っています。また所沢駅周辺にはプロぺ通り商店街や大型商業施設が集まり、買い物環境も充実。便利に暮らしていけることでしょう。所沢駅以外にも、もちろんそれぞれの駅の買い物環境は充実しています。

埼玉西武ライオンズの本拠地、日本の航空発祥の地、狭山湖畔の自然、西武園遊園地などのレジャー施設など、様々な特徴を有する魅力的な街です。おでかけやレジャーに事欠かない、休日も思いっきり楽しめるので、家族みんなで充実した休日をすごせますね。
所沢市の基本情報ー池袋・新宿にダイレクトアクセスー
所沢市内の鉄道は”西武王国”と呼ばれるほど、西武鉄道が充実。所沢市内に西武鉄道の本社があります。西武新宿線・西武池袋線・西武狭山線・西武山口線の4路線が乗り入れており、特に新宿線と池袋線は西武鉄道の2大幹線と呼ばれています。
所沢市の代表駅は所沢駅であり、西武新宿線・西武池袋線が乗り入れています。特急を含めたすべての種別の列車が利用可能。急行を利用した場合、新宿線で新宿駅まで37分、池袋線を利用した池袋駅まで行く場合は24分でダイレクトアクセスが可能なのは、大きな魅力ですね。
所沢市の家賃相場ー便利ゆえにやや高めー
所沢市の家賃相場は、隣接する埼玉県内の他の市町村と比べた場合は、高めに設定されています。池袋駅や西武新宿駅などに乗り換えなしでアクセスできるという利便性が、この家賃相場に影響を与えています。利便性が高い分、高めになってしまうのです。家賃を抑えたい場合は、他の路線が乗り入れていない駅のエリア、駅から少し離れたエリアなどで探してみるとよいでしょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1DK | 7.03万円 |
1LDK | 8.82万円 |
2LDK | 11.06万円 |
3LDK | 12.92万円 |
所沢市のおすすめスポットー子供と楽しめる最先端のカルチャー「ところざわサクラタウン」ー
他では見られない、子どもとのお出かけにオススメのスポットが所沢にはあります。それは「ところざわサクラタウン」です。角川が手掛けるクールジャパンの発信地で、様々な日本発の最先端のカルチャーに触れられます。

メイン施設の角川武蔵野ミュージアムには、キッズ向けの図書館が設置されているなど、子どもも一緒に楽しめるように工夫が随所になされています。また、おむつ替え台や授乳コーナーなどの設備が整っているのも、子連れには心強いですね。敷地内の飲食店もキッズメニューが用意されているので、家族みんなで楽しくランチはいかがでしょうか。
おすすめの街④越谷市 ー利便性と味わい深い趣のある暮らしやすい街ー

埼玉県の南東部に位置する越谷市。東京都内へのアクセスのみならず、埼玉県内での移動もしやすい街です。駅の周辺にはマンションが、駅から少し離れると低層の集合住宅や戸建などを中心とした住宅街が広がり、大規模なベッドタウンが形成。市街地は分散しており、越谷駅エリア、新越谷・南越谷エリアなど、にぎやかな街が市内に点在しています。
越谷市は日光街道沿いにある街で、江戸時代には宿場町も設置されました。市内の随所に歴史を感じさせられる建造物もあり、お散歩をしていても様々な発見がある、味わい深い街ですよ。

日本最大級のショッピングモール「イオンレイクタウン」、市内の交通の要衝である新越谷・南越谷エリア、広大な緑地が広がる大相模調節池など、買い物・交通・自然の魅力が程よくミックスされた街なのです。子どもにとっても、都心部などへ通勤する親にとっても、暮らしやすいのはとても大切ですよね。
越谷市の基本情報ー東西南北どの方向にも好アクセスー
通勤通学に欠かせない鉄道の状況を見ていきましょう。越谷市を南北に貫くように通るのが東武スカイツリーライン、東西を横断するのはJR武蔵野線。東西南北、どの方面に移動するのにもとても便利な街なのです。東武スカイツリーラインは東京メトロ半蔵門線や日比谷線と直通運転を実施しており、都心部へのアクセスがとても便利。またJR武蔵野線はさいたま市方面や千葉県方面への移動の際に利用するとよいでしょう。
東武スカイツリーライン「新越谷駅」とJR武蔵野線「南越谷駅」は、この2路線が交差する地点で、越谷市の中心駅。別の駅名ではありますがこの2駅は隣接しており、乗り換え駅として利用されています。スカイツリーラインの利用で北千住駅まで15分、上野駅まで30分、秋葉原駅まで40分、武蔵野線の利用で南浦和駅から13分、武蔵浦和駅まで15分で直行可能です。
越谷市の家賃相場ーファミリー物件がリーズナブルー
越谷市の家賃相場は、南側で接する草加市とほぼ同等で、北接する春日部市よりはやや高め。スカイツリーライン沿線という観点で見ていくと、東京都内と比較した場合、ワンランク家賃は抑え目に設定されています。ファミリー向けの物件が多く用意されているので、家賃はそこまで高くなりにくいのがポイントです。
ファミリー向け物件は駅から駅から少し離れたエリアにも多いので、リーズナブルな物件を探したい場合は駅から10分超の地域も探してみましょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1DK | 7.51万円 |
1LDK | 9.38万円 |
2LDK | 13.49万円 |
3LDK | 14.90万円 |
越谷市のおすすめスポットー日本最大のショッピングモール「イオンレイクタウン」ー
越谷市の有名スポットと言えば、越谷レイクタウンにある「イオンレイクタウン」。東京ドーム3.5個分もの広さがある、日本最大の店舗面積を誇るショッピングモールです。敷地内にはkaze棟・mori棟・アウトレット棟の3棟があり、710店舗ものテナントが集まります。スターバックスだけで7店舗もイオンレイクタウンにあるといえば、その広さが伝わるでしょうか。

イオンレイクタウンにはファミリー向けのテナントや設備も充実しています。子供用のアパレルが販売されている店はもちろん、飲食店も子供用のメニューが充実。その他、本と遊びが融合した新体験パーク「ムチュウプラネット」、子供専用のヘアサロン、インドアプレイグラウンドの「あそびパークPLUS」などなど、様々なジャンルのテナントが集結。越谷市での子育てではなくてはならない存在と言って過言ではないでしょう。
おすすめの街⑤朝霞市 ー防犯に力を入れた安心の街ー
埼玉県南部に位置する朝霞市。さいたま市の西側に隣接しています。都心へのアクセスもよく、広大なベッドタウンも形成。様々なライフスタイルの方々から支持されており、その中には子育て中の世帯も含まれています。市内の商店街などには防犯カメラも設置されており、治安の向上に寄与。誰もが安心して暮らせる街です。

市内にはスーパーマーケットも多く、普段の買い物は便利。中には「くまみちモールあさか」という、大型のショッピングモールがあります。ホームセンターのカインズやイトーヨーカドーが中核としてある他、飲食店やヘアサロン、フィットネス、クリニックモールなどが一カ所に集まっており、くまみちモールに来れば日常に必要な物は一通りそろうのでとても便利ですよ。
自然もきちんと残されており、四季折々の変化を感じられるのも朝霞市の魅力。市内には緑が多い公園も多く、子供の遊び場には事欠きません。黒目川沿いは桜の名所として知られており、桜が満開の時期には多くの人々の目を楽しませてくれます。朝霞市は、利便性が高いだけではなく、自然も豊かな魅力的な街なのです。
朝霞市の基本情報ー池袋駅まで16分、都心直結ー
朝霞市の交通について見ていきましょう。鉄道は東武東上線が市内を南北に通り、JR武蔵野線が東西に横断しています。市内の設置駅は東武東上線は朝霞駅・朝霞台駅、JR武蔵野線は北朝霞駅です。東上線と武蔵野線がクロスしている地点に、朝霞台駅と北朝霞駅が隣接して立地。両駅は駅名こそ違うものの、同一駅と考えてよいでしょう。
東京都心へ向かう場合には、東武東上線を利用します。朝霞駅・朝霞台駅ともに急行も利用可能。朝霞駅から池袋駅までは最短16分で直行できます。東武東上線は東京メトロ有楽町線・副都心線との乗り入れを実施。有楽町線直通で飯田橋駅・有楽町駅・豊洲駅方面、副都心線直通で新宿三丁目駅・渋谷駅・中目黒駅へ乗り換えナシでの移動が可能です。
朝霞市の家賃相場ーコスパもタイパもバツグンー
朝霞市の家賃相場は、埼玉県内の東武東上線の中では高い方です。東京へ近ければ近いほど家賃は高くなる傾向にあるので、和光市の次に東京に近い朝霞市は、比例して家賃も高くなってしまうのです。しかしながら、都内の東上線沿線の街と比べると同じ間取りで2~3万も安くなります。朝霞市から都内までの移動はあまり時間もかかりません。それでここまでお得に暮らせるならば、コストパフォーマンスもタイムパフォーマンスにも優れていると言って過言ではないでしょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1DK | 8.45万円 |
1LDK | 11.09万円 |
2LDK | 15.55万円 |
3LDK | 16.26万円 |
朝霞市のおすすめスポットー吊り橋がある子供の遊び場「滝の根公園」ー
朝霞市内には様々な公園がありますが、その中でも「滝の根公園」はお子さんがいるファミリーにおすすめの公園です。住宅街の森の中に公園がある、という雰囲気で多くの木々に囲まれている自然豊かなスポット。

公園内には吊り橋やじゃぶじゃぶ池、敷地内の傾斜を利用したアスレチックなどがあり、普通の公園とは一味違った楽しみ方ができるのが大きな特徴。思いきり体を動かして遊べますよ。園内にはベンチも設置されているので、ピクニックにもピッタリです。
マンスリーマンションを上手に活用しよう
今回は埼玉県でファミリーにおすすめの街を5つ紹介いたしました。どの街も子育てがしやすい上にそれぞれ個性があり、都心へのアクセスに優れています。ご家族で便利に楽しく暮らしていけるのではないでしょうか。
ファミリーの場合、急な引っ越しだけではなく、戸建やマンションなど自宅の購入の際にも実はマンスリーマンションがおすすめです。一定期間その街で暮らすからこそ見えてくる地域の特徴や雰囲気があります。短期契約がメインのマンスリーマンションを利用して、判断材料を増やしていきましょう。