街歩き「おもろまち」│大型商業施設や博物館&美術館も揃う。住みやすさ抜群の街│vol.178

暮らす前に、知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は沖縄県那覇市のおもろまち駅周辺を散策してみました。

―那覇空港まで約20分!中北部への移動もスムーズ―

空港や中心地へアクセス抜群

那覇市の北側に位置する「おもろまち駅」周辺は、モノレールで那覇空港まで約20分、県庁前駅までは約10分と交通アクセスの良さが魅力のエリア。駅にはバスターミナルやタクシー乗り場も併設され、中北部から那覇市に入る交通の拠点として大きな役割を担っています。

おもろまち駅を通過するモノレール

駅の下にはバスターミナルがあります。バスに乗れば、美浜アメリカンビレッジがある北谷町までは約35分、イオンモール沖縄ライカムまでは約50分でアクセス可能。中部へもスムーズに移動できます。

バス停には日除けがあるので急な雨でも安心

上から見たバスターミナル

駅へ続くデッキ。開放的で気持ちが良い

観光客に人気の免税店

おもろまち駅には「Tギャラリア沖縄 by DFS」が直結しており、県外旅行者であれば誰でも免税ショッピングが楽しめます。カルティエ、セリーヌ、ティファニーなど世界的に有名なブランドショップが一堂に集結。甘いチョコレートドリンクを楽しめるゴディバカフェもあります。

3階には、アート集団「チームラボ」による「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」が常設展示。定期的にイベントなども開催され、その楽しみ方はショッピングだけに留まりません。

改札横のミニコンビニ

改札横には、県内で初めて駅構内のコンビニとしてオープンした「ファミリーマートおもろまち駅/S店」があります。営業時間は午前6時半〜午後10時。売り場面積は約21平方メートルと小さいですが、弁当やおにぎり、菓子類、飲料などを取り揃えており、通勤前や帰途中のちょっとした買い物に便利です。

―街のオアシス「新都心公園」はジョギングコースとしても人気―

駅から徒歩8分程度の場所には、都会のオアシス「新都心公園」があります。面積は7.56ha。新都心内にある9つの公園の中では最も規模が大きく、那覇市の防災公園としての役割も担っています。

ジョギングコースも完備

公園内にはクッション性のある素材でできたジョギングコースがあり、朝から晩まで多くのランナーの姿が見られます。訪れたこの日は平日のお昼でしたが、4〜5人のランナーがジョギングを楽しんでいました。

木陰も多く、休憩にぴったり

公園の中心には大きな原っぱがあり、鬼ごっこやカケッコをして思いっきり走り回る事もできます。木が多く所々に木陰ができるので、ブルーシートを広げてピクニックをするのも良さそう。

ネットで仕切られたコート

公園の端には、スケートパークやテニスコート、3on3のコート、人工芝を敷設した多目的コートもあります。テニスコートと多目的広場は事前予約が必要です。また照明設備も完備されているため、ナイター利用ができます。

きれいな花もあり、まさに都会のオアシス

木陰のなかには子どもたちが喜ぶ遊具

公園には100台以上収容可能な駐車場があり、その近くには遊具も設置されています。丁度木陰になっているので、日差しを気にせずに遊べるのが良いですね。この日も保育園児くらいの子どもが楽しそうに遊んでいました。

トイレ、自販機も有り

公園の横にはマンションがずらりと立ち並ぶ

公園の周りをグルリと一周してみたら、冬なのにじんわり汗をかきました。平日のお昼でも結構人がいて、遊具で遊ぶ親子やスポーツを楽しむ方、お昼休憩なのか木陰でパンを食べている方など、それぞれが思い思いに過ごしており、都心なのにとてものどかな雰囲気を感じられます。

―駅の西側は大型商業施設が集まった都市部―

おもろまち駅の西側には、サンエー那覇メインプレイスや沖縄県立博物館・美術館、コープアップルタウン、りうぼう楽市店など、さまざまな商業施設が揃っています。

新都心公園と隣接する博物館・美術館

先ほどご紹介した新都心公園も駅の西側にあり、公園のすぐ横にあるのが、「おきみゅー」でお馴染みの沖縄県立博物館・美術館です。博物館と美術館が一つになった県内最大の文化施設で、建物は沖縄の城(グスク)をモチーフに造られたそう。

公園側の入り口

博物館では沖縄の地学・考古・民俗・歴史・美術工芸など各分野の資料約10万件を収蔵。美術館では、沖縄の作家や沖縄にゆかりがある作家の作品を中心に、写真や映像、近現代美術などを鑑賞できます。企画展とコラボした期間限定メニューなどを提供するカフェやオリジナルグッズを購入できるミュージアムショップなども併設。ワークショップやイベントなども定期的に行われ、一年中楽しめる施設です。

那覇市最大の大型ショッピングセンター「サンエー那覇メインプレイス」

駅から徒歩5分の場所には、沖縄最大手のスーパー「サンエー」が運営する市内最大規模のショッピングセンター「サンエー那覇メインプレイス」があります。食料品・衣料品・家電製品・住居関連用品まで、生活に必要な物が何でも揃い、お土産コーナーも充実していることから、観光客の姿も多く見られます。映画館やゲームセンターなどアミューズメントも充実しており、休日のお出かけ先やデートスポットとしても人気です。

クリスマスを感じる玄関前

ほっと一息つけるカフェがあるのは嬉しい

玄関前にはバス停もあり、バス移動もスムーズ

赤瓦を使った沖縄らしい交番

新都心公園すぐ横の中路にはきれいな街並みが広がる

循環器内科を専門とするクリニック

バリアフリー対応の歯医者さん

サンエー那覇メインプレイス周辺

駅西側は歩道も広くとられており、きれいな街並みが広がっています。都心部でありながら緑も多く、晴れた日に散歩をしながら、街を散策するのも気持ち良いですよ。

ちなみに写真に写る白のアーチは、天空橋と呼ばれる歩道橋にまたがるように建っています。天空橋を渡れば、信号待ちをせずに沖縄県立博物館・美術館へ行くことが可能。橋からの見晴らしもよく、散歩コースとしても人気です。

―駅の東は閑静な住宅街が広がり、ファミリー層にも人気―

駅の東側「真嘉比(まかび)」エリアは、学校やスーパーマーケットなどが点在する閑静な住宅地。ファミリー層からの人気が高いエリアで、那覇中環状線には中層の集合住宅が建ち始めています。

道路もきれいで歩きやすい

大通りから1本中に入った道

静かで落ち着いた住宅街のなかにある小学校と幼稚園

駅を降りてすぐ、徒歩約3分の場所には「真嘉比小学校」と「真嘉比幼稚園」があり、子ども達の賑やかな声が聞こえてきました。本土の方に驚かれるのですが、沖縄では小学校の敷地内に公立幼稚園があります。運動会なども一緒に行うので、幼稚園と小学校に通うお子さんがいるご家庭は、行事や送迎がひとまとめになって手間が省けますよ。

学校周辺の景色。車通りもそこまで多くないので、安心して子どもを通学させられそう

駅から徒歩5分の場所にある「安座間(あざま)産婦人科」

駅から徒歩約5分の場所にある「ドミノピザ」

住宅街にある真嘉比南公園

駅から東側に8分ほど歩いて、真嘉比南公園に到着。もともとは「ハーフムーン」と呼ばれる沖縄戦における最大の激戦地で、公園内には説明書きや遺物の展示もあります。

今はきれいな公園になっており、子どもたちがお喋りをしたり散歩をしたりと、地域住民の憩いの場となっています。すぐ近くに人気の公園があるので、こちらはあまり人がおらず、少人数で小さな子を遊ばせるのにピッタリです。

公園の隅には可愛らしいスプリング遊具

スコールが多い沖縄では欠かせないコインランドリー

おもろまち駅から徒歩10分以内の場所にある郵便局

医薬品のほか化粧品やコスメ用品なども充実

真嘉比エリアで人気の「真嘉比中央公園」

駅から徒歩約10分の場所にある「真嘉比中央公園」は、ファミリー層に人気の高い中規模公園です。広々としていますが、視界を遮るものが少なく見通しが良いため、遊んでいる子どもを見失うことがありません。すぐ近くにはコンビニやスーパーマーケットなどもあり、お腹が空いた時にすぐ食料を買いに行けるのも嬉しいところ。

コンビ遊具やジャングルジム、ブランコなどの遊具も充実

―外食派も満足!居酒屋にファミレスなど飲食店も充実―

おもろまち駅周辺にはさまざまなジャンルの飲食店があり、その日の気分によって選択できるところも魅力のひとつ。居酒屋、ファミレス、ジャンクフード、ラーメン屋さんも徒歩圏内。モノレールを利用すれば、車を気にせずにお酒を楽しめるのもうれしいですね。

アメリカンステーキを手軽に楽しめる「ステーキハウス88Jr.」

沖縄生まれのステーキ屋さん「やっぱりステーキ」

ラーメンと本格中華を楽しめるお店

海人直送・獲れたて新鮮な魚介類を堪能できる居酒屋

醤油豚骨ラーメンの先駆けとして日本全国に250店舗以上を展開する「らあめん花月嵐」

店主自慢の炭焼き料理を楽しめる「スミドコロ」と、大人が愉しめる大衆焼肉「勇太郎」

駅から徒歩約5分の場所にある「大戸屋 真嘉比店」

那覇中環状線沿いにある「ジョイフル おもろまち店」

ツタヤにはサブウェイやダイコクなども併設

このほかにも、女子会にぴったりのおしゃれなカフェやパン屋さん、ファストフード店、デートにおすすめのビストロなど、たくさんの飲食店があります。徒歩圏内でこれだけの飲食店があれば、外食派の方も食事に困ることはないでしょう。

―買い物にも困らない!スーパーマーケットやコンビニが徒歩圏内―

おもろまち駅周辺には、大きな商業施設だけでなく、普段の買い物に便利なスーパーマーケットやちょっとした買い物に嬉しいコンビニも充実しています。コンビニは、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど大手3社が揃い、自分の好みに合わせてチョイスできるのが嬉しいところ。いずれも徒歩15分以内でアクセスできるので、食材や日用品の買い物に便利です。

サンエー那覇メインプレイス側にあるセブンイレブン

沖縄県民御用達のローカルスーパー「ユニオン」

駅から徒歩約11分の場所にあるのは、”今あいてます!ユニオンですから”というキャッチフレーズでおなじみのローカルスーパー「ユニオン」。24時間、年中無休で営業している沖縄県民の強い味方です。

朝市だけでなく夕市も開催しており、さらに曜日ごとにお買い得商品を打ち出しているので、いつ訪問してもお得に食材をゲットできます。ちんすこうや紅芋タルトなど、定番の沖縄土産も充実していますよ。

こちらも沖縄県民を支えるローカルスーパー「サンエー」

ユニオンに同じく、「サンエー」も沖縄県民御用達のローカルスーパーです。71店舗展開と県内で最も多い店舗数を誇ります(2024年11月現在)。県内のスーパーのなかでは”ちょっとだけ”お高めの印象が強いですが、高級志向の「りうぼう」に比べると庶民的な価格帯。ローソンと提携しているため、店内で一部のローソン商品も購入できます。

揚げない"焼きドーナツ"でお馴染みの「宮里豆腐ドーナツ店」

レンタルビデオや中古品販売を行うゲオも徒歩圏内

―緑が多く生活に必要なものが何でも揃う住みやすい地域―

今回は沖縄県那覇市のおもろまち駅周辺をご紹介しました。モノレールを利用すれば那覇空港まで約20分、県庁前駅までは約10分と利便性が高い立地でありながら、公園も多数点在しており、自然と都会のバランスが良いエリアです。またスーパーマーケットやコンビニ、大型ショッピングセンターも徒歩圏内なので、車がなくても十分快適に生活ができるでしょう。

気になる街を見つけたら、まずはマンスリーマンションでお試し住みをしてみてはいかがでしょうか。敷金礼金不要で家具家電が最初から揃っているため、初期費用を抑えて手軽に引越しができますよ。ぜひ興味を持った街のマンスリーマンションをチェックしてみましょう!