【東京の有名大学】通学にオススメの駅・キャンパス情報を解説

東京への大学進学をきっかけに親元を離れて上京。一人暮らしをするにも土地勘がなく、部屋探しで不安をつのらせている方も多いのではないでしょうか。さらに多くの大学でキャンパスが複数に分かれており「どこに住むのがベストなのか」判断するのがとても難しい、というお声をよく聞きます。

そこで今回は、東京の有名大学に通う学生にとって、オススメの駅や住みやすい場所を大学ごとのキャンパス情報と合わせてご紹介します。これさえ見ておけば受験のときも安心して部屋探しできます。ぜひ参考にしてみてください。

① 東京大学 ― 誰もが知る、国内トップの有名大学。

国内トップの学力を誇る東京大学。各界の著名人を輩出していることでも知られています。1、2年生は全員同じ教養学部に所属してリベラルアーツを学び、3年生になってからそれぞれが専攻する学部・学科で学ぶのが、他の大学ではあまり例を見ないユニークな点です。

東京大学のキャンパス情報

東京大学の学部生が通う主なキャンパスは2つ。東大と言えば赤門がある本郷キャンパスが浮かびますが、これは学部選択後の3年生以上が通うところ。1、2年生は駒場キャンパスに通います。キャンパス同士がやや離れているため、3年生に進級するタイミングで引越しをする学生が多いのが特徴です。

駒場キャンパス(教養学部)
住所 東京都目黒区駒場3-8-1
最寄り駅 東北沢駅(小田急線)、駒場東大前駅および池ノ上駅(京王井の頭線)

本郷キャンパス(法学部、経済学部、文学部、教育学部、工学部、理学部、薬学部、農学部、医学部)
住所 東京都文京区本郷7-3-1
最寄り駅 本郷三丁目駅(地下鉄丸ノ内線、大江戸線)、湯島駅および根津駅(地下鉄千代田線)、東大前駅(地下鉄南北線)、春日駅(地下鉄三田線)

東京大学の通学にオススメは「明大前駅」!

東京大学の駒場キャンパスへ通う学生にオススメの駅は、明大前駅。駒場東大前駅までは乗り換えなしで7分という近さです。

「明大前」というだけあり、明治大学に通う学生も多く住むエリア。若者に人気の街、下北沢駅までは電車で2分、新宿駅までは7分という好立地でありながら、比較的治安が良いことでも知られています。学生をターゲットにした飲食店も充実しているため、学生の一人暮らしには嬉しいエリアです。

東京大学は入学してから最初の2年間は駒場キャンパスがメインとなるため、井の頭線沿いに住む学生が多くいます。1、2年生の成績が3年生以降の進路選択に大きく影響することから、多くの学生が極力キャンパスの近くに住みながら、熱心に勉強に取り組んでいます。

明大前駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

② お茶の水女子大学 ― 女性リーダー育成に力を注ぐ、名門大学。

女性の社会進出の草分け的存在でもある、お茶の水女子大学。女性リーダーの育成にも力を入れており、文系理系問わず、幅広い分野で活躍する人材を輩出しています。少人数だからこそできる高度な教育プログラムが魅力です。

お茶の水女子大学のキャンパス情報

東京大学同様、都心に位置するお茶の水女子大学は3学部12学科で構成され、学部のみなら付属小学校から大学院までのすべてが1つの敷地内にまとまっています。各学年30人、またはそれ未満の学科がほとんどであり、個々の学生に対するサポートや環境が充実しているのが特徴です。

大塚キャンパス
住所 東京都文京区大塚2-2-1
最寄り駅 茗荷谷駅(地下鉄丸ノ内線)、護国寺駅(地下鉄有楽町線)

お茶の水女子大の通学にオススメは「江戸川橋駅」!

お茶の水女子大学に通う学生にオススメの駅は、江戸川橋駅。護国寺駅までは地下鉄で3分、歩いても十分通えます。池袋駅や飯田橋駅までも近く、都心の各主要スポットまでのアクセスがよいのも嬉しいですね。

駅周辺には昔ながらのお店も軒を連ねる地蔵通り商店街があったり、歩いて神楽坂へ行けたりと、その生活利便性の高さも魅力的。買い物も外食も困りません。治安がとても良いことから、離れて暮らす親御さんも安心できるでしょう。

江戸川橋駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

③ 一橋大学 ― 政界・経済界に強い、社会科総合大学。

商学部、経済学部、法学部、社会学部の4つの学部が設置された社会科総合大学である、一橋大学。難関国立大学としても名高く、政界や経済界にも卒業生が多くいることで知られています。1学年の学生数が他の国公立大学と比べても少なく、他学部との交流も盛んであることから、学生同士の繋がりが強いのが特徴です。

一橋大学のキャンパス情報

一橋大学には、国立キャンパスと小平国際キャンパス、千代田キャンパスの3つのキャンパスがありますが、このうち学部生が主に使うのは国立キャンパスです。都心から離れていることもあり、キャンパスは広く、緑も豊か。歴史的な建物に囲まれながら、落ち着いた雰囲気の中で学生生活が送れます。

国立キャンパス
住所 東京都国立市中2-1
最寄り駅 国立駅(JR中央線)

一橋大学の通学にオススメは「立川駅」!

一橋大学へ通う学生にオススメの駅は、立川駅。隣接する国立駅へは電車で3分、JRの3路線と多摩モノレール線が行き交うターミナル駅です。都心へのアクセスも良いことから、立川駅周辺エリアは幅広い世代の人たちが暮らしています。

立川駅周辺は複数の大型商業施設や数多くの飲食店があり、生活のしやすさは抜群。学生のアルバイトの選択肢も豊富です。一方で、昭和記念公園を始めとした公園施設も充実しており、自然を身近に感じられるのも選ばれるポイントでしょう。

立川駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

④ 早稲田大学 ― 日本最高峰の私立大の一つ。

難関私立大学としても名高い、早稲田大学。大隈重信が創設した大学としても有名です。勉学のみならず部活動やサークル活動も盛ん。卒業生はさまざまな分野で活躍しています。

早稲田大学のキャンパス情報

早稲田大学の学部生が使用する主なキャンパスは4つ。これらのキャンパスに合計13の学部があり、約4万人もの学生が在籍しています。進級に伴うキャンパス変更はなく、入学後は4年間同じキャンパスへ通います。

早稲田キャンパス(政治経済学部、法学部、教育学部、商学部、社会科学部、国際教養学部)
住所 東京都新宿区西早稲田1-6-1
最寄り駅 早稲田駅(地下鉄東西線)

戸山キャンパス(文化構想学部、文学部)
住所 東京都新宿区西早稲田1-6-1
最寄り駅 早稲田駅(地下鉄東西線)

西早稲田キャンパス(基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部)
住所 東京都新宿区大久保3-4-1
最寄り駅 西早稲田駅(地下鉄副都心線)

所沢キャンパス(人間科学部、スポーツ科学部)
住所 埼玉県所沢市三ケ島2-579-15
最寄り駅 小手指駅(西武池袋線)※小手指駅からバスで約15分

早稲田大学の通学にオススメは「早稲田駅」!

早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパスへ通う学生にオススメの駅は、早稲田駅。西早稲田キャンパスからはやや離れるものの、いずれのキャンパスへも徒歩で通学が可能です。学生が入居している賃貸物件が多いことや治安がよいことから、学生が住みやすい街になっています。

早稲田駅周辺や高田馬場駅周辺に多くあるのは、通称「ワセメシ」と呼ばれる飲食店。手頃な価格でボリュームある食事を提供するワセメシは古くから学生に親しまれ、彼らの生活の一部となっています。その暮らしやすさから、早稲田駅周辺には卒業生も多く暮らしているのです。

早稲田駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

⑤ 慶應義塾大学 ― 福沢諭吉の蘭学塾を祖とする、名門私大。

江戸時代後期に福沢諭吉が蘭学塾を開いたことを起源とする慶應義塾大学。150年以上にも及ぶ歴史を持つ同大は、早稲田大学と並ぶ難関私立大学として全国にその名をとどろかせています。卒業生が多く就職している会社には、「三田会」という名のOB・OG組織があるというように、縦の繋がりや卒業生のネットワークが強いことでも有名です。

慶應義塾大学のキャンパス情報

東京都と神奈川県にある合計6つのキャンパスに10学部が設置されている慶應義塾大学。2年生または3年生に進級するタイミングでキャンパスが変わる学部が多いのも特徴の1つです。

日吉キャンパス(文・医・薬学部<1年>、経済・法・商・理工学部<1・2年>)
住所 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
最寄り駅 日吉駅(東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン)

三田キャンパス(文学部<2~4年>、経済学部、法学部、商学部<3・4年>)
住所 東京都港区三田2-15-45
最寄り駅 田町駅(JR山手線、京浜東北線)、三田駅(都営地下鉄浅草線、三田線)、赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)

信濃町キャンパス(医学部<2~6年>、看護医療学部<3年>)
住所 東京都新宿区信濃町35
最寄り駅 信濃町駅(JR総武線)、国立競技場駅(都営地下鉄大江戸線)

芝共立キャンパス(薬学部<2~6年>)
住所 東京都港区芝公園1-5-30
最寄り駅 御成門駅(都営地下鉄三田線)、大門駅(都営地下鉄浅草線、大江戸線)

湘南藤沢キャンパス(総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部(1・2・4年))
住所 神奈川県藤沢市遠藤5322
最寄り駅 湘南台駅(小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーライン)※湘南台駅よりバスで約15分

矢上キャンパス(理工学部<3・4年>)
住所 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
最寄り駅 日吉駅(東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン)

慶應義塾大学の通学にオススメは「武蔵小杉駅」!

慶應義塾大学は東京にあるイメージが強いですが、1年生はいずれの学部も、神奈川県にある日吉キャンパスまたは湘南藤沢キャンパスに通います。とくに7学部の1年生が集う日吉キャンパス周辺は学生向けの飲食店が多く点在していることでも有名です。

そんな慶応義塾大学の日吉キャンパスへ通う学生にオススメの駅は、武蔵小杉駅。日吉駅へは東急東横線で3分です。6路線が使えて都内の主要駅へのアクセスは抜群。治安もよいことから人気が高く、一人暮らし世帯からファミリー世帯まで、多くの人が暮らしています。

武蔵小杉駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

⑥ 法政大学 ― 自由で開かれた校風が人気の六大学。

時代のニーズに合わせ、他大学に先駆けてグローバル化やダイバーシティ化に取り組んできた法政大学。自由で開かれた雰囲気の中、多くの学生が充実した学生生活を送っています。学生生活や就職活動に対するサポートや、学内設備が充実しているのも特徴です。

法政大学のキャンパス情報

法政大学では、都内3ヶ所のキャンパスに合計15学部の学生が通っています。中でも8学部の学生が集う市ヶ谷キャンパスは校舎の建て替え工事が進んでおり、新しくきれいな校舎で学べるのも魅力の1つ。キャンパスに面した江戸城外濠(そとぼり)沿いには桜並木が続き、春になると満開の桜を楽しめます。

市ヶ谷キャンパス(法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、グローバル教養学部)
住所 東京都港千代田区富士見2-17-1
最寄り駅 市ヶ谷駅(JR総武線、地下鉄有楽町線、南北線、都営新宿線)、飯田橋駅(JR総武線、地下鉄有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)

多摩キャンパス(経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部)
住所 東京都町田市相原町4342
最寄り駅 めじろ台駅(京王線)※めじろ台駅からバスで約10分

小金井キャンパス(情報科学部、理工学部、生命科学部)
住所 東京都小金井市梶野町3-7-2
最寄り駅 東小金井駅(JR中央線)

法政大学の通学にオススメは「中野駅」!

法政大学の市ヶ谷キャンパスへ通う学生にオススメの駅は、中野駅。JR総武線や地下鉄東西線で市ヶ谷駅や飯田橋駅まで乗り換えなし、どちらも20分以内に到着するという好立地です。

駅近くに複数の大学のキャンパスがあることから、学生フレンドリーな飲食店も多いのも嬉しいポイント。再開発が進む一方で、中野サンモール商店街をはじめとする複数の商店街には、昔から変わらず多くの店が軒を連ねています。アーケード商店街は、雨の日の買い物にも便利です。

中野駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

⑦ 明治大学 ― 全10学部・140年以上の歴史を誇る、総合大学。

所属している学部に問わず、幅広い分野の学問が学べるという特色がある、明治大学。2021年に創立140周年を迎えた、歴史と伝統を誇る大学です。多様な個性を尊重しながら、国内外で活躍する人材を育成しています。

明治大学のキャンパス情報

明治大学では、全10学部あるうちの6学部において、3年生に進級するタイミングでキャンパス変更があります。1、2年生の多くが通う和泉キャンパスは図書館が広いことでも有名。蔵書数の多さはもちろん、館内の設備が充実していることから、あらゆる目的をもった学生が集う場となっています。

和泉キャンパス(法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部)※各学部共に1・2年
住所 東京都杉並区永福1-9-1
最寄り駅 明大前駅(京王線、都営新宿線、井の頭線)

駿河台キャンパス(法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部)※各学部共に3・4年
住所 東京都千代田区神田駿河台1-1
最寄り駅 御茶ノ水駅(JR総武線、地下鉄丸の内線、千代田線)、神保町駅(都営地下鉄三田線、新宿線)

中野キャンパス(国際日本学部、総合数理学部)
住所 東京都中野区中野4-21-1
最寄り駅 中野駅(JR総武線、地下鉄東西線)

生田キャンパス(理工学部、農学部)
住所 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
最寄り駅 生田駅(小田急線)

明治大学の通学にオススメは「永福町駅」!

明治大学の和泉キャンパスへ通う学生にオススメの駅は、永福町駅。隣接する明大前駅までは2分、キャンパスまで徒歩や自転車での通学も可能です。急行列車も停まるため、井の頭公園や吉祥寺、下北沢といったお出かけスポットへのアクセスがよいのも魅力的ですね。

自然を身近に感じられるスポットが多くあることに加え、その治安の良さからファミリー世帯にも人気がある永福町駅エリア。味には定評のある個人の飲食店が多いです。どこか懐かしく、落ち着いた街並みが広がっています。

永福町駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

⑧ 立教大学 ― 語学教育や留学制度が充実、キリスト教系の名門大学。

立教大学は国内でも有数の、歴史あるキリスト教系の大学。明治初期に宣教師によって創立された学校が起源です。語学教育や留学制度が充実しているのも特徴の1つ。学部としては全国的にも珍しい、観光学部があることでも知られています。

立教大学のキャンパス情報

立教大学と言えば、池袋キャンパスのイメージが強いですが、全10学部のうち3学部は新座キャンパスに設置されています。埼玉県新座市にある同キャンパスは学内施設も新しく、敷地面積も広め。都会の喧騒を忘れ、池袋キャンパスとは一味違うキャンパスライフが送れます。

池袋キャンパス(文学部、異文化コミュニケーション学部、経済学部、経営学部、理学部、社会学部、法学部)
住所 東京都豊島区西池袋3-34-1
最寄り駅 池袋駅(JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線)

新座キャンパス(観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部)
住所 埼玉県新座市北野1-2-26
最寄り駅 志木駅(東武東上線)、新座駅(JR武蔵野線)※いずれの駅からもバスで約10分

立教大学の通学にオススメは「練馬駅」!

池袋駅を最寄りとする、立教大学の池袋キャンパスへは多方面からのアクセスが可能。居住エリアの選択肢が多くあることはメリットでもありますが、結局どこがよいのか判断しにくいというデメリットも…。

そんな池袋キャンパスへ通う学生にオススメの駅は、練馬駅です。池袋駅へは西武池袋線や副都心線で乗り換えなし、乗車時間は約10分。都心や横浜方面へのアクセスの良さと家賃相場の安さから、多くの人に選ばれています。東京23区内でトップクラスの治安の良さを誇るため、 一人暮らしをする女子学生も安心して住めるでしょう。

練馬駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

⑨ 学習院大学 ― GMARCHの一つとして、人気の幅が広がる名門大学。

皇族が通うことでも有名な学習院大学。少人数教育を大事にし、学生1人1人に対するきめ細やかな指導やサポートが評判を呼んでいます。全学部共通の授業があることに加え、部活やサークル活動が盛んであることから、学部の枠を越えて多くの友人ができるのも魅力です。

学習院大学のキャンパス情報

学習院大学では、全5学部の学生が目白キャンパスへ集います。駅徒歩30秒という好立地ながら、敷地は広め。付属幼稚園や中・高等科も集まる広いキャンパスは緑で囲まれ、都心にあることを忘れさせてくれます。

目白キャンパス
住所 東京都豊島区目白1-5-1
最寄り駅 目白駅(JR山手線)

学習院大学の通学にオススメは「目白駅」!

学習院大学へ通う学生にオススメの駅は、目白駅。隣接する池袋駅へは電車で3分。気軽に遊びや買物にも出かけられます。大学への通いやすさは保ちつつ、色々な体験もしてみたい、という方にぴったりです。

目白駅だけでなく、池袋駅周辺でも、物件の選択肢は豊富。商業施設やレジャー施設も集まっており、キャンパスライフとはまた違った楽しみ方ができるでしょう。ピクニックができるほど広い公園が複数あるのも、嬉しいポイントですね。

目白駅・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

一人暮らしの学生の住まいには、マンスリーマンションも便利!

住まいの候補としてはアパートやマンションなどの賃貸物件や大学の寮という選択肢を思い浮かべがちですが、家具付きのマンスリーマンションに住んでいる学生も一定数います。学生がマンスリーマンションを利用するシーンは主に、受験、入学後の一人暮らし、就職活動の3つ。受験や就職活動は1ヶ月から3ヶ月程度の短期的な利用、入学後の一人暮らしとしては年単位にもなりうる、長期的な利用です。マンスリーマンションの利用には各シーンでさまざまなメリットがあるため、一定の需要があるのです。

受験の拠点に最適!

地方の学生が都内の大学を受験するときに困るのが移動の手間や時間と交通費。複数の大学や学部を受験する場合、その都度往復する交通費を思えば、受験期間中は都内に滞在するという学生やその保護者も少なくありません。

ホテルには隙間時間に勉強するスペースが十分になかったり、自宅のようにくつろげなかったりするというデメリットも。一週間を超えるような滞在の場合は、食事や洗濯面での費用がかさむのも難点です。まるで自宅のように生活できる環境が整っているマンスリーマンションの方が、余計な支出を抑えられるだけでなくリラックスして過ごせるでしょう。

最初は「お試し住み」で様子見も。

入学後に一人暮らしをするにあたって、あえてマンスリーマンションに住む人たちもいます。学生がマンスリーマンションに住むメリットとしては、家具や家電を一から購入する必要がないことや、水道光熱費やインターネット料金があらかじめ家賃に含まれていて、支払いがシンプルで分かりやすい運営会社が多いこと。保証人や保証会社との契約が不要であることが挙げられます。まずは「お試し住み」をして、一通り感触を確かめたい方に最適です。

また1年未満の短期契約ができるのもマンスリーマンションの嬉しいポイント。大学や学部によっては、進級のタイミングでキャンパス変更があることも。とくにキャンパス変更や留学などの予定がある場合は、最初からマンスリーマンションにしておく方があらゆる費用面で一般的な賃貸物件よりもお得になる可能性があります。

地方から就職活動を行う時にも便利。

受験と同様、地方学生にとっては就職活動も時間とお金がかかるもの。会社によっては選考スケジュールが長く、1ヶ月以上に及ぶことも珍しくありません。

コロナ禍で就職活動もオンライン化が進み、Webで面接を行う会社も増えてきています。しかし少なくとも最終面接だけは対面でやるという会社も多く、一定期間は都内に滞在することになるでしょう。一般的に、滞在期間が一週間を超える場合は、ビジネスホテルよりもマンスリーマンションの方が費用面でお得です。

一般的な賃貸物件、家具付きのマンスリーマンション。それぞれのメリット・デメリットがあります。自分のライフスタイルにどちらが合っているか、改めて調べてより良い選択ができるようにしましょう。