街歩き「荻窪」|22の商店街を擁し、ラーメンの聖地と愛される。杉並区の人気エリア|vol.122

暮らす前に、知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は荻窪駅の周辺を散策してみました。

ー「荻窪」ってどんな街? ー

荻窪駅南口を出てすぐ見える風景

杉並区で最もにぎわう街である「荻窪」駅エリア。駅を中心に22もの商店街が放射状に展開されています。商店街の先には、閑静な住宅街が広がります。都心へ短時間でアクセスできることもあり、人気の住宅地です。

荻窪の街は、吉祥寺駅や高円寺駅、中野駅などの他の中央線沿線の街のように、いわゆる下町っぽさやサブカルっぽさがあまり感じられません。商店街に関しても、どことなく品の良さを感じます。それはこの荻窪という街が、高級住宅地を擁していることが関係しているかもしれません。何か大きな特徴があるというよりも、誰でも馴染みやすい雰囲気が愛される理由ですね。

それではさっそく、荻窪について詳しく見ていきましょう。

ー 新宿・東京へ短時間で直結「JR中央線」ー

荻窪駅の駅名標

荻窪には2社の路線が乗り入れています。そのうちのひとつがJR中央線です。JR中央線でもいくつかの種類がありますが、ここ荻窪駅にはJR中央線快速と中央・総武線各駅停車が乗り入れています。

中央線快速の車両

オレンジ色の車体の「中央線快速」は、東京駅から高尾駅を結ぶ路線。荻窪駅では通常の中央快速に加え、朝夕には通勤快速が運行されています。

中央線快速の利用で、日本一の乗降者数を誇る大ターミナル駅「新宿」駅に11分、東京を代表する駅である「東京」駅には25分で直結。新宿駅で山手線に乗り換えれば、「渋谷」駅や「品川」駅にも乗り換え1回でアクセス可能です。

乗客乗降中の中央・総武線各駅停車の車両

黄色いラインが車体に入る「中央・総武線各駅停車」は、三鷹駅から千葉県の千葉駅までを結ぶ路線です。中央線快速よりも停車駅が多く、御茶ノ水駅からくだり方面は快速と線路が分岐しています。快速が神田駅方面へ行くのに対し、中央・総武線各駅停車では「秋葉原」駅や「錦糸町」駅方面に向かい、千葉駅へ向かうのです。

東改札につづくエスカレーター

中央・総武線各駅停車には、「東京メトロ東西線」と直通運転を実施する列車もあります。中野駅でくだり方面へ分岐し、東京メトロ東西線に乗りいれます。「高田馬場」駅の他、「大手町」駅、「日本橋」駅などJRでは乗り入れていないエリアに乗り換え無しでアクセスが可能。

この東西線に乗り入れる列車には快速が設定されていますが、これは東西線内のみが快速運転であり、荻窪駅~中野駅は各駅停車で運行されます。

改札を入ってすぐに見られる風景

中央・総武線各駅停車を利用した場合の所要時間は、「新宿」駅に13分、「秋葉原」駅に31分、「両国」駅には35分です。また東京メトロ東西線に直通する列車を利用した場合、「高田馬場」駅まで14分、「大手町」駅には29分、「日本橋」駅には30分で到着可能。

荻窪駅南口と入線する中央・総武線各駅停車の車両

中央線と一言で言っても、運行方法は様々。行先に合わせて選択できるのは、とても便利ですね。

ー 着席乗車可能な始発駅「東京メトロ丸ノ内線」ー

東京メトロ丸の内線の停車駅一覧

荻窪で乗れるもう1つの路線は、「東京メトロ丸ノ内線」です。JR荻窪駅と同じ駅舎を使用しており、改札口が並んで設置されています。

丸ノ内線は荻窪駅を始発駅とし、終点の池袋駅まで逆コの字型に走行します。始発駅ですので、少し待てば座って乗車できるのがうれしいポイント。混雑する時間帯に座って乗車できるのは、大きな魅力ですよね。

丸ノ内線の車両

東京メトロ丸ノ内線を利用した場合、「新宿」駅まで15分、「霞ヶ関」駅には29分、「銀座」駅には31分でアクセスが可能。「池袋」駅に向かう場合には、丸ノ内線を利用するとむしろ遠回りになってしまうので、JRを利用するといいでしょう。

ホームドアがある安心の駅ホーム

モバイル充電ができるコンセントや荷物かけ

丸ノ内線の中でも新型車両には、モバイル専用の充電コンセントが設置されているものがあります。充電し忘れてしまった場合、通勤途中にさっと少しでも充電できるのは便利ですね。

丸ノ内線のきっぷ売り場の注意喚起の貼り紙

荻窪駅で東京メトロの路線を利用する際、気を付けるポイントが1つあります。東西線は東京メトロの路線ですが、JRの路線と直通運転していて最初はJRの路線に乗ることから、JR側を利用する必要があります。丸ノ内線側ではきっぷの購入も乗車もできないので、注意をしましょう。

ー 荻窪駅北口エリアを街歩き ー

北口の駅前ロータリーのようす

荻窪駅北側エリアの街歩きをしていきましょう。

荻窪駅の駅前には、多くの路線バスが停まるバスロータリーが設置されています。そのバスロータリーを囲むように、商業施設が林立しています。買い物客や通勤通学客などで、人の行き来が多いスポットです。ロータリー内には交番も設置されているので、いざというときにとても安心ですね。

ー 駅に直結「ルミネ荻窪」ー

駅前ロータリー側から見た「ルミネ荻窪」

荻窪駅の改札を出てすぐ左手に「ルミネ荻窪」の地下の入口があります。天候に関係なく、気軽に立ち寄れるお店です。地下にはスーパーマーケットの「自由ヶ丘ガーデン」を中心とした、ちょっとゴージャスなテナントが中心の食品街、その他「ユニクロ」などのアパレルショップ、レストラン、カフェなどのテナントが多く入ります。

屋上に貸農園があるのは珍しいのではないでしょうか?建物ばかりの荻窪の街で、野菜の栽培はきっと心癒されることでしょう。

ー 24時間営業のスーパーもアリ「荻窪セブンタウン」ー

駅前ロータリーから見た「荻窪セブンタウン」

ルミネ荻窪に隣接する「荻窪セブンタウン」も、様々なテナントが入る大型商業施設です。荻窪に古くからあり、荻窪のシンボル的なショッピングビルと言っても過言ではないでしょう。

この荻窪セブンタウンの中核を担うのは「西友荻窪店」。地下1階から7階までの各フロアの一部を占めており、とくに地下1階・1階・2階の生鮮食品売り場は24時間営業しているのが大きな特徴。いつでも自分のタイミングで食料品を購入できるのは、とても便利ですね。

レストラン&カフェの案内

荻窪セブンタウンには、カフェやレストランなどの飲食店もあります。7階の「サイゼリヤ」や「和光」、「倉敷珈琲店」が集まるフロアは、他のフロアよりも長い営業時間で22時まで利用可能です。

荻窪セブンタウンのフロアガイド

荻窪セブンタウンには「無印良品」や100円ショップの「キャンドゥ」、アパレルショップ、スイーツ店、クリニックなど様々なテナントが入っています。ここだけで生活に関するほとんどのものが揃うのではないでしょうか。

屋上庭園の風景

荻窪セブンタウンの屋上には、屋上庭園があります。子供が遊べる大型遊具、屋根付きのエリアにはテーブルセットがあるなど、様々な年齢層の人々がゆったり過ごせるスポット。テーブルがあるエリアでは、パソコンを持ち込んで仕事をしている人もいました。このようなゆったりした空間だと、作業もきっと捗りますね。

ー 地元の有名店も揃う「荻窪駅前商店街」ー

青梅街道沿いにある「荻窪駅前商店街」

駅前ロータリーを出ると東西に青梅街道が通っています。駅を背にして右手、青梅街道沿いには「荻窪駅前商店街」があります。アーケードがあるので、天候に関係なく買い物ができるのがポイントです。

東洋住宅横にある荻窪の名店「酉の」

荻窪には名店と呼ばれる焼き鳥屋があります。それは「酉の」です。人気店ゆえ予約が必須。鶏肉だけではなくお酒にもこだわりがあり、洗練された大人の空間が広がっています。昼は「らぁめん酉の」としてラーメンを提供しています。こちらは予約の必要がないので、気軽に立ち寄れるのがうれしい。焼き鳥屋のラーメンということもあり、鶏チャーシューが美味ですよ。

赤い看板が目立つ「横浜家系ラーメン荻窪商店」

荻窪では「荻窪商店」で横浜家系ラーメンが食べられます。麺の硬さ、味の濃さ、油の量がカスタマイズできるので、自分好みの家系ラーメンが作れるのは面白いです。

ヘルシーな食事が楽しめる「アミーカ」

手作りご飯が食べられる「アミ―カ」は、ヘルシーなご飯を食べたいときにオススメな店。定食やカレーが食べられる他、テイクアウトのお弁当もあります。

豚骨ラーメンが楽しめる「ラーメン豚山」

この荻窪駅前商店街は、とてもラーメン店が多いのが特徴です。二郎系ラーメンももちろん楽しめます。この「ラーメン豚山荻窪店」は、二郎系インスパイアのチェーン店で気軽に入れるのが嬉しいポイント。

極厚とんかつが楽しめる「とんかつ富士㐂 荻窪店」

ラーメン店だけでなく、とんかつも荻窪駅前商店街では楽しめます。「とんかつ富士㐂 荻窪店」です。極厚のとんかつが名物。肉のうまみがしっかり堪能できますよ。

せんべろが楽しめる「晩杯屋」

「晩杯屋」ではリーズナブルに晩酌が楽しめます。1000円でしっかりとお酒が楽しめるいわゆる「せんべろ」のお店として人気です。

ー 荻窪ラーメンの名店「春木屋荻窪本店」ー

「春木屋荻窪本店」の外観

ラーメン屋が多い荻窪駅前商店街ですが、中にはラーメンの名店があります。「荻窪ラーメン」と呼ばれるジャンルの荻窪ご当地ラーメンが楽しめる店です。その店の名は「春木屋荻窪本店」。魚介系のスープに濃口醤油を使用したスープが特徴です。春木屋では自家製の縮れ麺を手もみして使用しています。

店外に設置されている券売機

ワンタンがたっぷり入った「わんたん麺」

太い縮れ麺にスープがよく絡みます。ふわふわのワンタンはのど越しがよく、赤身部分が多いチャーシューはしっとりしていました。特筆すべきはスープで、単なる醤油ラーメンと片づけてはならない、深みのある味わいです。高級なおでん屋さんの出汁のようで、いくらでも飲み続けられるほど。荻窪ラーメンの店でも、とくに春木屋の人気が高いことがよくわかりました。

ー 昭和レトロが味わえる「荻窪銀座商店街」ー

荻窪銀座商店街の店舗一覧

荻窪駅前商店街とJR中央線の線路の間にある「荻窪銀座商店街」。内側には狭い路地があり、昭和レトロの味わい深い商店街です。

クラシックの名盤がそろう「月光社」

中古レコード店の「月光社」は、クラシックの名盤を中心に充実の取り揃え。ジャズやロックも取り扱っているので、掘り出し物があるかもしれません。

黄色い外観が目印「手もみラーメン十八番」

「手もみラーメン十八番」は、丹念に揉まれた麺が特徴的なラーメンが食べられます。スープのパンチが効いており、一度食べたら忘れられない味です。ディナータイムのみ営業。

安くておいしい「鳥もと」

荻窪でおいしい焼き鳥をリーズナブルに食べたいなら「鳥もと」がオススメ。13時から営業しているので、昼のみもできます。鶏料理だけではなく、良い鮮魚も仕入れており、魚料理も絶品ですよ。

防犯カメラが設置されているので安心

細い路地が入り組む荻窪銀座商店街、なんとなく夜歩くのは不安になってしまう方も多いかと思います。商店街の中には防犯カメラも多く設置されており、安心して歩けます。何かが起きる前に対処されているというのは、この荻窪の街では各所で見られます。

ー 個性的でセンスが光る店が集結「荻窪教会通り商店街」ー

「荻窪教会通り商店会」の看板

青梅街道に対して北側に垂直に伸びる商店街がいくつかありますが、その中でも規模が大きいのは「荻窪教会通り商店街」です。青梅街道からセブンスデーアドベンチスト天沼教会までの500mの間に、約80店舗が軒を連ねます。昭和レトロを感じさせながらも、新しいお店も点在しており、センスがよくオリジナリティ溢れる店も多く見られるのが特徴。それでは早速、散策していきましょう。

荻窪で人気のお好み焼き屋「炎のらいおん」

ランチの時間帯に、どんどん人が入っていくお店がありました。「炎のらいおん」というお好み焼きをはじめとする、鉄板焼き料理のお店です。荻窪でお好み焼きが食べたくなったら「炎のらいおん」が定番。ふわふわのお好み焼きも絶品とのこと。メニューを見ると、定食などのメニューがランチの時間帯にはリーズナブルに提供されているようでした。

オシャレな店構え「さくらやま果房」

中野にあるコンフィチュールと焼き菓子の人気店「さくらやま果房」の支店が、この荻窪教会通り商店街に出店しています。国産素材、無添加、低糖度にこだわり、素材そのものの味わいを大切にしているお店です。焼き菓子を口に入れると、自然の優しい甘みや風味を感じることでしょう。

マンガ・アニメ好きにオススメ「イナズマカフェ」

マンガやアニメ好きの方にオススメしたいカフェが、荻窪教会通り商店街にあります。それは「イナズマカフェ」です。元々、洋食がおいしいカフェとして人気ではあるのですが、壁に直接、人気漫画家やイラストレーター、アニメーターの絵が描かれているので、それら目的で訪れる人も多いとか。こどもから大人まで、様々な年代の方が見ていて楽しめるお店です。

荻窪教会通り商店街は全体的に飲食店が目立ちますが、アパレル店、医療施設、クリーニング店など生活に密着した店も多くあります。生活に寄り添うとても便利な商店街と言っても過言ではないでしょう。

ー 住宅街の中のオアシス「天沼弁天池公園」ー

「天沼弁天池公園」の入口

教会通り商店街をイナズマカフェ付近で右折し、住宅街の中を進んでいくと「天沼弁天池公園」があります。かつて、この地に湧き水でできた天沼弁天池があったことから作られた公園です。

かつての時代をしのばせる風景

現在、公園の中央部にある池は人工で作られたものですが、かつての天沼弁天池を偲ばせます。建物が多い商店街・住宅地の中にあり、近隣の人々のオアシスのような存在です。のんびりとベンチで風景を眺めたり、片隅で筋トレをしたり、と思い思いに人々は過ごしています。

ー 北口エリアの住宅街 ー

低層の住宅が多い北口住宅エリア

北口エリアは、商店街が終わるとそのまま低層の住宅街が広がり、網の目のように路地が通っています。車が入れない路地も多く、とても閑静な雰囲気です。住宅は多いながらも1戸1戸の広さがあるので、全体的に日当たりは確保されているように感じました。

ゴミが道に落ちておらず、きちんと住民によって管理されている街という印象が強く感じられます。

ー 荻窪駅西口エリアを散策 ー

荻窪駅西口の北側エリアの出入口

さて次に荻窪駅西口エリアを散策しましょう。西口は線路の北側と南側のエリアに跨ります。まずは北側エリアを見ていきます。

ー エンタメ施設が多め「荻窪白山通り商店会」ー

「荻窪白山通り商店会」の看板

荻窪駅西口の北側出口を出てすぐ広がるのは「荻窪白山通り商店会」です。ボウリングが楽しめる「荻窪ボウル」やカラオケ、ゲームセンターなどなど、エンタメ系のお店が集まる商店街です。でもそれだけではありません。グルメな店もモチロンありますよ。

和モダンな店構えの「となりの食堂」

白山通り商店会で人気の定食屋さん「となりの食堂」は、カウンタースタイルのお店。生姜焼きやフライ、焼き魚など、丁寧に作られた家庭の味が楽しめます。小鉢も充実しているので、気分に合わせて選べるのは嬉しいですね。

かわいらしい豚のイラストが目印「とんかつたつみ亭」

テイクアウトも可能な「とんかつたつみ亭」。とくにランチの時間はにぎわいますが、その理由はランチの汁物が豚汁であることが挙げられるでしょう。それなのにリーズナブル。おいしくお得にとんかつを食べたいときに、たつみ亭はオススメですよ。

正統派のフレンチが楽しめる「クレール・ド・リュヌ」

南欧風のかわいらしい店構えの「クレール・ド・リュヌ」。きちんとした手仕事を感じる、正統派のフレンチがいただけるお店です。正統派のフレンチ…ですが、ランチの時間帯はコース料理が2200円からと、とてもリーズナブル。予約をすればテイクアウトも可能で、人気のテリーヌやパテもお家で楽しめます。

サウナ愛好家に人気の「なごみの湯」

荻窪の駅前には、日帰り温泉もあります。「なごみの湯」です。西多摩の「日の出町つるつる温泉」のお湯を湯元から直送した温泉は、しっかり体の芯まで温まります。ドライ・スチーム、ミストの3種類のサウナも設置されており“サウナー”と呼ばれるサウナ愛好家にも人気のお店です。

ー 歯痛除けの神様「荻窪白山神社」ー

荻窪白山神社の本殿

白山通り商店会の名前の由来となったのは、通り沿いにある「荻窪白山神社」があるからです。文明年間(1470年頃)に創建されました。歯通除けの神様として有名です。建物が密集する駅前エリアで、貴重な自然に触れられるスポットでもあります。

かわいらしい猫の手水舎

境内には、猫の石像が多くあります。特に手水舎の猫の石像は、他ではなかなか見られない可愛らしさ!猫好きの方にぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。

ー グルメからクリニックまで充実「荻窪すずらん通り商店街」ー

荻窪すずらん通り商店街のエントランス

荻窪駅西口の南側出口を出てすぐの場所に「荻窪すずらん通り商店街」があります。人通りはあるものの、とても落ち着いていた雰囲気。デンタルクリニックや整骨院、調剤薬局、整体、ストレッチマッサージ店など、体のメンテナンスに関する施設が多く見られるのが特徴です。ですがそれだけではなく、美味しいお店もたくさんありますよ。

こどもから大人まで楽しめる「ぎょうざの満州」

埼玉県を中心に出店している「ぎょうざの満州」が、荻窪駅前にもあります。名物の餃子は野菜を中心としたやさしい味わいで、辛い物が苦手な方や小さな子どもにも食べやすいのがポイント。おつまみを食べながらちょい飲みもできるなど、食事以外での利用も可能です。

量がえらべる「ファストパスタプレッシュ 荻窪本店」

「ファストパスタ プレッシュ 荻窪本店」はすずらん通り商店街の中でも、比較的新しいお店。1000円以内でパスタを楽しめます。種類は豊富で、味はもちろん本格派。しかも「すくなめ・ふつう・おおめ・ずっしり」と4種類からパスタの量が選べるので、お腹と相談してサイズを決められるのは嬉しいポイントです。

コーヒー豆樽が目印「日本ネルドリップ珈琲普及協会の店」

コーヒーの淹れ方にはペーパードリップやサイフォンなど様々な方法があります。中でもネルドリップは、日本独自の抽出方法なのだそうです。そのネルドリップの普及活動を行っている団体のお店が、その名もズバリ「日本ネルドリップ珈琲普及協会の店」です。

店内でおいしいネルドリップのコーヒーを楽しめるほか、世界各地のコーヒー豆の量り売りもしていますよ。

ー 住宅街をゆったり流れる「善福寺川」ー

水鳥の姿も見える「善福寺川」

すずらん通り商店街をずっと歩いていくと、街のシンボルのひとつに挙げられる「善福寺川」が見えてきます。住宅街の中をゆったりと流れる善福寺川は、川のサイドに遊歩道もあり、ウォーキングを楽しむことが可能です。川を眺めながらのお散歩は、とても癒されることでしょう。

ー 荻窪駅南口エリアを散策 ー

荻窪駅南口の外観

さて最後に、荻窪駅南口エリアの散策をしていきましょう。南口側には、北口のように大きな駅舎はありません。上記の写真のような、シンプルな出入口があるのみです。

南口駅前のバス乗り場

南口駅前には一方通行の道路があります。道幅は広く、駅側の歩道に沿ってバス乗り場が設置。規模は北口ほど大きくありませんが、次々にバスがやってきます。歩道は広く確保されているので、人通りが多くても快適に歩けるでしょう。

ー 賑やかで活気あふれる「荻窪南口仲通り商店会」ー

「荻窪南口仲通り商店会」のアーチ

南口を出てすぐ見えるのが、「荻窪南口仲通り商店会」のエントランスアーチです。近隣に高校がある為か、荻窪の商店街の中でも若い人の利用が多い、とても賑やかな商店街です。

「サンジェルマン荻窪店」と「ガスト荻窪南口店」

荻窪南口仲通り商店街は、チェーン店が他の商店街と比べると多い印象です。ガストやパン屋のサンジェルマン、タリーズコーヒー、カレーハウスココ壱番屋などなど。見知ったチェーン店だと、気軽に安心して入れますよね。

エントランスアーチ脇の「ココカラファイン荻窪南店」

商店街には、飲食店の他にも生活必需品が購入できるお店も多くあります。例えばドラッグストアには「ココカラファイン」があります。しかも駅の近くと商店街の中ほどの位置に2カ所もお店があるので、商店街の途中まで来てから買い忘れに気が付いても大丈夫です。

おいしいキムチがテイクアウト可能「荻窪キムチ」

もちろんチェーン店以外にもおいしいお店がたくさんありますよ。例えば「荻窪キムチ」。自家製で無添加のおいしいキムチがテイクアウトできます。またチャプチェやキムパなどの韓国料理もおいしいと大評判。

グルメから生活必需品まで、様々なものがそろうのが荻窪南口仲通り商店会なのです。

ー 美しさが評判の日本庭園「大田黒公園」ー

大田黒公園の入口のようす

荻窪南口仲通りを通り抜けて住宅街の中に入ると、生い茂る木々が住宅の奥の方に見えてきます。そちらの方へ進んでいくと見えてくるのは「大田黒公園」。元々は音楽評論家大田黒元雄氏の自邸だった場所が寄贈され、当時の姿を残したまま公園として一般に無料で公開されています。

樹齢100年を超えるイチョウ並木

門をくぐると、樹齢100年を超えるイチョウの並木道が現れます。この日は30度を超える暑い日でしたが、この並木道に入るだけで体感温度がかなり下がるほど、とても涼しく感じられました。丁寧に管理されていることが歩いていて伝わってきます。

水辺の美しい風景も楽しめる庭園

庭園の中央には池も配されており、水辺の風景も楽しめます。園内にはベンチも多く設置されているので、水の流れる音を聞きながら忙しい日々をリセットするのもいいですね。

ー「杉並区立中央図書館」と「読書の森公園」ー

杉並区立中央図書館の外観

大田黒公園から徒歩5分ほどの住宅街の中には「杉並区立中央図書館」もあります。69万冊超もの蔵書を誇る、とても規模が大きな図書館です。なんと杉並区内の図書館の1/3もの蔵書がここに集まるそうですよ。

図書館の裏にはテラス席がアリ

図書館の裏手にはテラス席があります。図書館に隣接する「読書の森公園」の木漏れ日の中で、じっくり本を読むのもいいですね。

ー 高級住宅街が広がる南口エリアの住宅街 ー

荻窪駅南口の住宅街のようす

荻窪駅の南側や西側のエリアは、いわゆる高級住宅地が広がっています。1戸1戸の仕切りが広く、中には敷地を1周したら数分かかりそうなほど広大なお宅も。道も広く、ゆったりとしているので通行しやすいのはポイントが高いです。

住宅街に設置されている防犯カメラ

昼も夜もとても静かな環境で、安全面が気になる方もおられるでしょう。実は住宅街の中にはポイントポイントに防犯カメラが設置されています。そして驚いたのが、街灯の数。かなり短いスパンで設置されており、暗くて怖い、ということは少ないのではないでしょうか。

杉並区はこの南エリアだけではなく、全体的に治安がよいと言われていますが、これも犯罪を起こさせない環境づくりに注力しているからでしょう。放置自転車対策に街のあちこちにレンタサイクルのステーションがありますし、住宅街にも商店街にも防犯カメラがあります。何かが起きる前に対策しているのは、街としてとても魅力的ですね。

ー 都心直結で暮らしやすい街・荻窪 ー

荻窪セブンタウンの屋上から見た北口エリアの風景

今回は荻窪の街を散策しました。都心へ短時間で直結できる街ながら、治安がよく、そして大型商業施設や商店街が充実しており、とても暮らしやすい街であることがお伝えできたかと思います。

駅前に商店街が集まりながらも繁華街的要素はとても薄く、子どもから高齢者まで安心して買い物ができる環境が整っています。ご当地グルメの荻窪ラーメンの名店など、おいしい店も多くあるので、食べ歩きもオススメです。

この記事をきっかけに、荻窪の魅力を更に知りたくなった方もおられるのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが、マンスリーマンションでのお試し住みです。

マンスリーマンションでお試し住みすれば、通勤・通学へのアクセス性や気になるお店も、じっくりチェックできますよ。もちろん、敷金不要で必要な家具家電はすべて揃っていますので、面倒なお引越しも必要ありません。お部屋探しからお引越しまで2日あれば完了します。気になる街のマンスリーマンションもぜひ、チェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

千葉みなと

フリーランス歴15年以上の40代ライター。大学生と高校生の一男一女の母。東京在住。
子どもの手が離れつつあり、今では自分の時間を満喫しています。趣味は散歩、乗り鉄、料理、スポーツ観戦、謎解きイベント参戦。夏は野球(プロアマ問わず)、冬はラグビーを観戦。
青春18きっぷが発売されている期間は、あちこちの列車に乗りに行っています。お気に入りの路線は、JR大糸線・木次線・水郡線など。山越えの列車にロマンを感じています。