街歩き「桜山」|名古屋の瑞穂区でオススメ。商店街、グルメなど何でもそろう街|vol.112

暮らす前に知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は愛知県瑞穂区にある桜山駅周辺を散策しました。

ー「桜山」は駅前に商店街が広がる文教地区 ー

桜山交差点の様子

名古屋市営地下鉄「桜山駅」から地上に出ると、飲食店が充実している商店街が広がります。ランチ時間になると、商店街へとお弁当を求めたりランチに向かったりする学生とオフィスワーカーで賑わいます。大きな繁華街や大型ショッピングモールなどはありませんが、スーパーやドラッグストア、コンビニなどがあるため、普段のお買い物には困らないでしょう。

駅前には広大な面積を誇る名古屋市立大学のキャンパスや名古屋市立大学病院が立ち並んでいます。大学だけでなく、中学校や高校などの教育施設も充実している文教地区でもあるため、学生が多く活気のある街という印象。また名古屋市立大学病院があるのも影響しているのか、病院やクリニックが多い街でもあるため、一人暮らしの方からファミリー層まで安心して暮らせるでしょう。

駅前の商店街を抜けて一本中に入ると、マンションや戸建てなどの閑静な住宅街が広がります。住宅街のなかにも、飲食店がちらほらあるため、グルメが楽しめる街でもあるといえるでしょう。今回は、商店街が広がる文教地区である桜山の街の魅力をお届けします。

ー「桜山駅」は名古屋駅まで約17分! ー

桜山駅は、名古屋市営地下桜通線が乗り入れる駅です。桜通線は、太閤通駅から徳重駅までを繋ぐ地下鉄であり、桜山駅はちょうど真ん中あたりに位置します。

桜山駅は、愛知県の中心駅である名古屋駅まで乗り換え無し約17分で到着できます。名古屋駅は、新幹線・JR線・名古屋市営地下鉄が乗り入れる愛知県のビッグターミナル駅です。桜山駅はアクセスにも便利な駅であるといえます。

桜通線は、地下深く作られた地下鉄であるため、階段やエスカレーターが長く感じられます。また広々とした構内やホームを有するのも桜通線の特徴です。駅の利用客も他の地下鉄線に比べて少ないため、混雑しやすい通勤時も広々と快適に利用できますよ。

ー ゆったり広々とした「桜山駅」ー

可動式ホームが設置されているホーム

広々としたホーム

冷暖房が完備されている待合室

桜山駅は島式1面2線を有するホームであり、可動式ホーム柵が設置されているため、どなたでも安心して利用ができます。先述のように、ホームも広々としているのが特徴。待合室も完備されているため、快適に過ごせます。

桜山駅の改札口

駅構内にあって便利!コンビニ「ローソン名古屋地下鉄桜山駅」

調剤薬局「amano 名市大病院前」

改札口は1箇所のみ。改札内にはコンビニ「ローソン名古屋地下鉄桜山駅」もあるのが嬉しいポイント。また、改札の外にはATMと調剤薬局「amano 名市大病院前」があります。桜山駅周辺にはクリニックや病院が多いため、駅をよく利用する方には、駅構内にも薬局があると便利ですよね。

エレベーターが利用できる3番出入口

桜山駅の出入口は全部で8箇所あります。名古屋市立大学病院に一番近い3番出入口にエレベーターが設置されています。名古屋市立大学病院に直結されてはいませんが、病院に通っている患者さんも利用しやすいでしょう。全体的に広々とした駅構内であるため、ストレスなくゆったりと利用できる駅です。

ー「桜山駅」の駅前の様子 ー

桜山駅の7番出入口と「桜山交差点」

桜山駅から見える「名古屋市立大学病院」

桜山駅の駅前から地上へ出ると、大きな交差点「桜山交差点」があります。交差点を中心に、大通り沿いに商店街が広がります。交差点は車や人の通りも多く、賑やかな印象。駅の東側には、桜山駅のシンボル的な存在でもある「名古屋市立大学病院」が見えます。

掘り出し物に出会えるかも!リサイクルショップ「セカンドストリート桜山店」

近くにあると便利な郵便局「ゆうちょ銀行 交差点」

「桜山交差点」には、大きな建物である郵便局「ゆうちょ銀行 交差点」と、リサイクルショップ「セカンドストリート桜山店」が立ち並ぶのが目に飛び込んできます。

すぐに行列ができる!鳥料理店「丸与商店 桜山店」と和食店「多司 桜山店」

またランチ時間帯になると行列ができる鳥料理店「丸与商店 桜山店」と和食店「多司 桜山店」があります。どちらもテイクアウトで人気のお店。鳥料理店「丸与商店 桜山店」では唐揚げ弁当、和食店「多司 桜山店」では大きなおにぎりが人気です。

商店街に立ち並ぶ飲食店の数々

クリニックやその看板が多い桜山駅の商店街

駅前の商店街には飲食店、ブティックなどの様々なお店が立ち並びます。クリニックや調剤薬局店も同じくらい多い印象です。

ー「桜山駅」の西側エリアを散策 ー

桜山駅から西側に広がる商店街

桜山駅から西側エリアを散策してみましょう。西側には大通り沿いに商店街が広がっており、高層マンションが立ち並び、人の往来も多く賑やかです。商店街を抜けて一本中に入ると、閑静な住宅街が広がります。

大きな繁華街もなく、制服を着た中学生や高校生などの学生が多く見受けられるため、ファミリー層にぴったりの街です。しかし公園が少ないため、子供の遊び場が限られてしまうかもしれません。

ー 普段のお買い物に便利!西側エリアにはお買い物スポットが点在 ー

22時まで営業!ドラッグストア「スギ薬局 桜山店」

桜山駅の西側には、普段のお買い物に便利なスポットが点在しています。まずは駅からすぐの場所にあるのがドラッグストア「スギ薬局 桜山店」です。調剤薬局も併設されているため、買い物ついでに薬を受け取れるのも嬉しいポイント。

お店は22時までの営業のため、仕事で帰りが遅くなってしまっても気軽に立ち寄れます。日用品だけでなく食料品も豊富ですよ。

韓国料理が堪能できる韓国コンビニ「マンナヨ 名古屋桜山店」

「スギ薬局 桜山店」から道を挟んで向かいには、韓国コンビニ「マンナヨ 名古屋桜山店」があります。近年の韓国ブームで、韓国料理やスイーツが好きになった方も多いのではないでしょうか。

こちらのお店では、韓国の食材、調味料、韓国料理のお惣菜などが手に入ります。キンパとチヂミがとくに人気商品。イートインスペースもあるため、サクッとランチにもぴったりです。

ちょうど良い広さが嬉しいスーパー「マックスバリュ 瑞穂桜山店」

商店街を抜けて住宅街に入ると、スーパー「マックスバリュ 瑞穂桜山店」があります。桜山駅からは徒歩約1分の場所にあります。こちらのお店の最大の魅力は24時間営業であることです。いつでも食料品が手に入るスーパーが駅前にあるのは大きな魅力ではないでしょうか。少し小さめのスーパーではありますが、普段のお買い物には充分な品揃えですよ。

ー 住宅地のなかに佇む小さな公園「駒場公園」ー

穴場の公園スポット「駒場公園」

住宅街を南に向かって歩いて行きましょう。集合住宅や戸建てなどが立ち並びます。そのなかにポツンとある小さな公園「駒場公園」を発見しました。桜山駅からは徒歩約7分の場所にあります。オシャレできれいな公園です。

屋根付きのベンチとテーブルには、休憩している学生たちの姿が見受けられました。遊具は、山の形をした可愛い滑り台のみ。しかし夏場には水遊びができたり、ボールが借りられたりする公園だそうです。小さくても充実していますね。

ー 住宅街のなかにもグルメスポットが点在! ー

話題のスイーツが食べられるカフェ「trick o・r treat (トリックオアトリート)」

駒場公園の近くには、いくつか飲食店が点在しています。まずは店名が可愛いカフェ「trick o・r treat (トリックオアトリート)」。こちらではキッシュ付きのカレーやリゾットなどのランチが楽しめるカフェです。植木鉢のようなスイーツチョコが人気。アートのようなスイーツをぜひ試してみてくださいね。

本格スパイスカレーが楽しめるカレー専門店「咖喱日和」

次にご紹介したいのがカレー専門店「咖喱日和」です。スパイス好きにはたまらない本格的なカレーが楽しめるお店です。レギュラーメニューであるチキンカレーとキーマカレーと、月替わりカレーの1種〜3種類が選べます。お店の雰囲気もカフェのようなので、女性でも気軽に入れますよ。

暑い夏に食べたいスイーツ店「桜山ジェラート Loop」

低カロリーであっさりが嬉しいジェラート

私がこの日に実際に訪れたのは、スイーツ店「桜山ジェラート Loop」。プレミアムジェラート専門店です。常時20種類以上の様々なフレーバーがあるため、どれにしようか迷ってしまうこと間違いなし!

イートインで食べられるので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいですよね。スッキリとしているのですが、フルーツのしっかりした味わいを堪能できます。アイスクリームよりもカロリー控えめなのも嬉しいポイント。何度でも通いたくなるお店です。

ー 桜山駅の東側エリアを散策 ー

桜山駅の東側に広がる商店街の様子

次は桜山駅から東側エリアを散策してみましょう。桜山駅の東側エリアにも大通り沿いに商店街が広がります。人の往来も多く、賑わっている印象です。駅前には名古屋市立病院と名古屋市立大学が立ち並び、存在感を放っています。

一方で商店街を抜けて一本中に入ると、閑静な住宅街が広がります。住宅街の中にはクリニックや病院も散見されました。

ー 人気パン屋「ブーランジェリー ブレ・ヴァン」ー

可愛い外観の人気パン屋「ブーランジェリー ブレ・ヴァン」

桜山駅から東へ徒歩5分の場所にあるのが人気パン屋「ブーランジェリー ブレ・ヴァン」です。外観が可愛いため、入る前からワクワク。駐車場も広く、多くの車が止まっているため人気店であることが伺えます。

店内はパンの美味しそうな香りが満載!惣菜系からスイーツ系のパンまで豊富な品揃え。クリームパンは購入個数が限られているため、人気の商品なのでしょう。私はクロワッサンやクリームパンなど数点を購入しました。クロワッサンはサクサクで優しい甘さ。何度でも通いたくなる納得の美味しさです。

ー 芸術に触れられる!アンティークショップ「こもれび」ー

青い看板が目印!アンティークショップ「こもれび」

シックな雰囲気のギャラリー「こもれび」

「ブーランジェリー ブレ・ヴァン」から東へ進んでいくと、青い看板が目印のアンティークショップ「こもれび」が見えてきました。骨董・古美術を取り扱っているお店です。販売だけでなく買取りもおこなっています。オンラインショピングも展開されているため、遠方の方でも気軽にお買い物が楽しめます。

古書店とギャラリーも併設。シックでおしゃれな雰囲気なので、気軽に立ち寄れますよ。歴史を感じられる美術品にぜひ触れてみてください。

ー 桜山駅のシンボル的存在!「名古屋市立大学」と「名古屋市立大学病院」ー

住宅街の中に佇む小さな公園「どんぐり広場」

アンティークショップ「こもれび」から南へ向かって歩きましょう。閑静な住宅街に入って行きます。桜山駅の東側にも大きな公園はありませんが、ブランコがある小さな公園「どんぐり広場」を発見しました。

広大な敷地を有する「名古屋市立大学」のキャンパス

どんぐり公園から南へ歩いて行くと「名古屋市立大学」と「名古屋市立大学病院」が立ち並んでいるのが見えてきます。名古屋市立大学の医学部・看護学部のキャンパスがあります。

キャンパス内には、レストランやスターバックスコーヒー店などの飲食店があり、一般の方も利用が可能です。住んでいる街の中に大きな大学病院があると、安心して暮らせますよね。

ー 地域の歴史に触れられる「名古屋市博物館」ー

駅前で厳格な雰囲気を持つ神社「秋葉神社」

「名古屋市立大学」と「名古屋市立大学病院」からは商店街沿いに南へ歩いて行きましょう。途中で桜山駅の4番出口からすぐの場所に佇む神社「秋葉神社」を発見しました。とても小さな神社ですが、きれいに管理されているのが感じられます。

尾張地方の歴史に触れよう!「名古屋市博物館」

期間限定で特別展が開催

「秋葉神社」を過ぎ、商店街を南に向かって歩くと「名古屋市博物館」が見えてきます。桜山駅からは徒歩約6分の場所にあります。

こちらの博物館は、旧石器時代から近代までの幅広い日本の歴史が学べます。常設展では、尾張の歴史の記録を学ぶことができるのが特徴。また特別展においては期間限定で様々な展示をおこなっています。

私が訪れた日は「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」が開催されていました。小学生ぐらいのお子さんが、家族で来訪している姿も。子供から大人まで幅広い年齢層の方が楽しめるでしょう。休日のお出かけにもぴったりですよ。

ー 商店街を中心に賑わう、ファミリー層にもおすすめの街 ー

今回は、愛知県名古屋市瑞穂区に位置する桜山の街をご紹介しました。桜山駅には名古屋市営地下鉄桜通線が乗り入れています。愛知県の中心駅である名古屋駅までは、乗り換えなし約17分で到着できます。広々とした駅構内で快適に利用できるでしょう。

桜山駅の駅前には、大きな商店街が広がります。高層マンションも立ち並び、人の往来も多く賑わっている印象です。駅の西側には、ドラッグストアや24時間営業のスーパーがあるため、お買い物にも便利。商店街はもちろんですが、住宅地にもグルメが楽しめる飲食店が点在しているのも魅力です。

駅の東側にはシンボル的存在である名古屋市立大学病院と名古屋市立大学が立ち並びます。商店街を抜けると閑静な住宅地が広がります。学生も多く地域の目が行き届いているため、治安が良くファミリー層にもぴったりの街といえるでしょう。

気になる街を見つけたらマンスリーマンションにお試し住みをしてみるのもオススメです!マンスリーマンションは敷金・礼金・仲介手数料無しで、家具家電から生活用品までそろっているのですぐ入居が可能です。マンスリーマンションを利用して気になる街をリサーチしてみてはいかがでしょうか。ぜひともチェックしてみてくださいね!

この記事を書いた人

吉永かなこ/Webライター

京都出身。関西大学文学部を卒業後、就職を機に愛知県へ。
ハウスメーカー勤務と子育てを経験し、現在は不動産管理会社で働きながらライターとして活動中です。宅地建物取引士。主に不動産記事と取材記事を執筆しています。
趣味は、旅行、カフェ巡り、読書、愛猫と遊ぶこと。運動不足解消にバレーボールも始めました。実際に訪れて見て感じた東海地方の魅力を皆様にたっぷりお届けします。