街歩き「櫛田神社前」|2023年開業の新駅!キャナルシティ博多そばの好立地|vol.110

暮らす前に、知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は櫛田神社前駅の周辺を散策してみました。

櫛田神社前駅周辺は天神・博多・中洲・祇園・呉服町も徒歩圏

櫛田神社前駅は10年弱の工期を経て2023年3月末に開業した新駅です。「櫛田神社」や「キャナルシティ博多」までは中洲川端駅や祇園駅からも徒歩で6~7分程度ではありますが、博多・中洲・祇園・呉服町の中間地点にあたる櫛田神社駅ができたことで七隈線はますます便利になりました。

櫛田神社前駅には「櫛田神社」や「キャナルシティ博多」のほかに下町情緒あふれる「川端通商店街」や「マックスバリュエクスプレス 博多祇園店」もあって買い物も便利。「博多町家ふるさと館」「博多旧市街」「博多区役所」中洲屋台の出店する「清流公園」などにもすぐアクセスできます。グルメも存分に満喫できますよ。

祇園町西交差点そばの風景

櫛田神社前駅からの交通アクセスは?

櫛田神社前駅からの交通アクセスは、地下鉄七隈線のほか、西鉄バスの「キャナルシティ博多前」「キャナルイーストビル前」「南新地」の3つのバス停が利用できます。また地下鉄空港線の祇園駅や中洲川端駅の中間地点に位置しているため、地下鉄空港線のみならず、地下鉄箱崎線も利用できて、交通アクセスも文句無し!祇園駅、中洲川端駅、天神南駅、博多駅には徒歩でも10分程度という最上レベルの便利さを誇っています。

地下鉄ホーム風景

2023年3月末に開業したばかりなので、1日あたりの乗降客数は数ヶ月単位で計算したデータが現時点でありません(2023年9月時点)。観光目的で利用する人が多く、通勤でこの駅を利用する人は他の七隈線の駅と比べると少ないと思われます。

櫛田神社前駅のシンボルマークは?

櫛田神社前駅のシンボルマークは、まさに櫛田神社の象徴である銀杏の葉と博多祇園山笠の「舁き縄」を合わせたものです!

櫛田神社前駅の出口は7つ!構内からの表示も充実している

まだ出来て間もない新しさを感じる櫛田神社前駅出入口

改札前風景・ちょうど観光客の人達で多い時間帯

櫛田神社や川端商店街、キャナルシティ博多などの最寄り駅ということもあり、観光目的で訪れる人が多く、中国や韓国の旅行者がたまたま多い時間帯でした。

櫛田神社前駅の壁面にある大きなパネルは山笠が描かれている

櫛田神社前駅といえば「櫛田神社」!絵の中の各所にQRコードが散りばめられており、スマホで読み込むと、山笠関連の情報解説サイトが見れる仕組みになっています。

博多の町・復興の象徴である博多塀を使用したシンボルマークのパネル

博多の伝統工芸品「博多水引」も展示されている

博多人形や博多織、博多曲物などユニークな作品がズラリ

地下鉄構内の広くて綺麗な空間には、博多ならではの伝統工芸品の数々が多数展示されており、それぞれスマホで解説のQRコードが読み取れるように。思わず見入ってしまうほどの作品ばかりでした!

通路の壁面には博多の歴史が描かれたパネルが続く

右に進んでいくと、現在に至るまでの博多の変遷が辿れて1つのストーリーになっています。構内にはこの他にも、山笠の流れごとの男衆を描いた旗も並んでいます。

「キャナルシティ博多前」バス停風景

櫛田神社前駅の最寄りのバス停は「キャナルシティ博多前」「キャナルイーストビル前」「南新地」があり、お隣の祇園駅寄りの「祇園町」バス停にも近く、市内各所に運行しています。

祇園町西交差点そばにはスーパーや下水道博物館のある施設も!

「祇園町西交差点」そばの地下鉄出口を出るとすぐに「マックスバリュエクスプレス 博多祇園店」や下水道博物館などが入る「ぼんプラザ」があります。それでは行ってみましょう!

祇園町西交差点風景

「マックスバリュエクスプレス 博多祇園店」・お隣にはドラッグストアも

店内は広めで品揃えも豊富!深夜も営業しているスーパーがあるのは嬉しいところです。

下水道博物館や音楽演劇小劇場の入る「ぼんプラザ」

こちらは地下鉄「櫛田神社前駅」の1、2番出口から出てすぐの場所にある複合施設です。

上川端商店街からキャナルシティ博多をつなぐ橋

川端通り商店街から歩いて来る場合、屋根付きのアーケード橋になっているので雨に濡れずに済みますよ!

上川端商店街側からのキャナルへの通路

博多駅前通り沿いに入口がある櫛田神社前駅駐輪場

営業時間は6時から24時半まで。駐輪台数は47台、バイクは50cc以下の駐輪が可能です。

博多駅につながる「はかた駅前通り」周辺!

櫛田神社前駅駐輪場から「はかた駅前通り」に向かって歩いていくと、ビジネスホテル街があり、そのまままっすぐ歩いて行けば博多駅に。途中交差する「祇園大通り」を左折すると博多区役所や博多警察署もあります。それでは行ってみましょう。

駐輪場から「はかた駅前通り」の標識に沿って歩いて行く

櫛田神社前駅の冷凍自販機は「ウルトララーメン」!

毎月1日と15日は「ウルトラの日」で、650円から550円に!1日10食限定だそうですよ。福岡のラーメンはこの自販機にはないようですが、ほぼほぼ豚骨系。餃子もあります。

街中にひっそりと佇む縁結びの神様「下照姫神社」

こちらの神社は大国主命の娘で光り輝くばかりに麗しい下照姫神(したてるひめ)を主祭神に祀る住吉神社の摂社で、縁結びの神として地元の人々から敬慕されています。16世紀、博多町割の時に現在地に遷座されました。

レンタサイクルもできる「THE LIFE」

内装もおしゃれなカフェ「THE LIFE」は豊富なメニューが揃う人気カフェで、営業時間は8時から21時までとなっています。

2022年にオープンした回転焼きのお店「いとうカフェ」

ミントグリーンの外観がおしゃれな回転焼きのお店で、イートインもOK!ざぜんまんじゅうとのセットメニューもありますよ。

ホテルの1Fと2Fにある「カクウチ&カフェ CROOM STAND」

「西鉄ホテルクルーム博多祇園櫛田神社前」に入るカフェで、ほっと落ち着けるセンスの良い空間で食事ができます。地元福岡の食材を使用したオリジナルの冷凍食品を中心とした自動販売機も入っていますよ。

「天然温泉袖湊の湯ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前」

天然温泉の大浴場があるドーミーインが櫛田神社前駅にもあります。内湯ではヒーリングミュージックを聴きながらゆったり温泉に浸かって疲れを取りましょう。

九州を中心に全国各地に展開!行列のできるお店「FUK COFFEE」

真夏の炎天下の中でも行列が目立つこちらのカフェ。2022年に春吉から移転してきたスタイリッシュなお店で、スペシャルティコーヒーとお手頃価格のスイーツメニューが大人気!売り切れることもある「博多プリン」は、甘くてとっても美味しいですよ。

キャナルシティ博多に程近い「博多祇園西郵便局」

こちらの郵便局を抜けると、博多区役所や博多警察署のある祇園大通りに抜けます。

「はかた駅前通り」からキャナルシティ博多周辺へ

今度は「キャナルシティ博多」周辺を探索します!まずはイーストビルから「こくてつ通り」の方へぐるっと周ってみようと思います。

「はかた駅前通り」から「こくてつ通り」へ右折!

2023年5月に営業を終了した「キャナルシティ博多 イーストビル」跡地

2023年5月にイーストビルが営業を終了してしまいましたが、これから新しく生まれ変わります。「キャナルシティ博多」にはたくさんのショッピングモールや飲食店があり、劇場や映画館、ライブパフォーマンスイベントなどまだまだ見どころは豊富です!

1Fはベーカリー、2Fは新規OPENした焼肉店

1Fは「明太子フランスパン」が美味しいベーカリー。2Fは2023年6月にオープンして間もない焼肉店が入っており、いずれも人気のお店です。

日本各地のご当地ラーメン店舗も味わえる「ラーメンスタジアム」

博多のラーメンはもちろん、日本各地のご当地ラーメンも味わえるラーメンスタジアム。福岡に居ながら全国各地のラーメンも味わえますよ!

キャナルシティ劇場やワシントンホテル側の入口

「キャナルシティ劇場」は「劇団四季」の常設劇場でしたが、現在は専用ではなくなり、ミュージカルだけでなく、演劇や伝統芸能、音楽ライブなども行われています。

主にアパレルショップがファッション雑貨が多く入る「キャナルシティオーパ」

アパレルショップやおしゃれ雑貨などショップの種類も豊富。キャナルシティ博多では、音楽に合わせて踊る「ダンシングウォーター」やパフォーマンスイベントも定期的に開催されています。

グランドハイアット側の入口は現在建て替え中

11月下旬から2月末にかけて行われる「キャナルウインターイルミネーション」では、館内各所に設置された豪華なイルミネーションに魅了されます。

中洲屋台が並ぶ那珂川沿い。フェスも開催される清流公園周辺

キャナルシティ博多から那珂川沿いに進んで行くと見えてくる清流公園では、2009年に始まった中洲のジャズ・フェスティバル「中洲ジャズ」も開催されます。那珂川沿いには有名な中洲屋台も並びますよ。それでは行ってみましょう!

真夏の清流公園・春は色鮮やかなチューリップや桜も見られる

日中はお散歩が楽しい清流公園。春は那珂川沿いの鮮やかな花々に癒やされながら日常の喧騒から離れ、休日や休憩中にリフレッシュできますよ。

那珂川と空の青さにとても癒やされました!

かつては常夜灯であった「博多町家寄進高灯籠」

博多せいもん払いの創始者である漬物屋「金山堂」の八尋利兵衛氏が地域振興の試みとして那珂川堤を整備。当時は遊園地もあったそうです。この「博多町家寄進高灯籠」は開園を記念して造られ、1900年に住吉神社に寄進されたものでしたが、1954年に現在地に移されています。

川に佇むサギにも癒やされる

日が沈むと、清流公園には中洲の屋台が並ぶ

博多の屋台としては一番規模が大きい清流公園沿いの中洲屋台横丁。女性店長が経営する焼きラーメンが人気の屋台や、手羽明太・明太オムレツ等が人気の屋台などそれぞれに個性があって種類も豊富!2023年6月に新規参入した「博多屋台 繋々」にも注目が集まります。

博多川にかかる水車橋周辺は博多風情が楽しめるエリア!

清流公園から川端通り商店街方向へ移動し、今度は水車(みずぐるま)橋を歩いて行ってみましょう!

水車橋にはかつて水車があったと考えられている

上川端商店街へと続く小路には今も続く名店が軒を連ねる

この通り沿いには居酒屋や魚料理の店、大衆酒場、日本酒BARなどが軒を連ねており、長く愛されている名店や評判の良いお店が勢揃いしています。

小豆たっぷりのぜんざいがいただける「中洲ぜんざい」

中洲の老舗「中洲ぜんざい」は、おしるこやぜんざいの種類が豊富で、かき氷にもたっぷりの小豆が使われています。お手頃価格でいただける昔ながらの味。雰囲気も味もお墨付きです!

「櫛田神社前駅」のメインスポット!博多の総鎮守・櫛田神社

ぎなん通りを進んで行くと、地元住民から「お櫛田さん」の名で親しまれる櫛田神社があります。櫛田神社は博多の代表的な祭りである「博多祇園山笠」や「博多おくんち」などの祭事が行われる神社です。

「稜威」の文字が入った扁額を掲げる櫛田神社の楼門

「稜威」というのは尊厳な威光という意味があり、そのほかにも神聖で勢いが激しいという意味もあるようです。お参りさせて頂くと、いつも清々しい気持ちになれます。

櫛田神社拝殿

櫛田神社はおもに商売繁盛や無病息災、厄除けにご利益がある神社です。年中行事も興味深いものが多々あり、見どころも豊富。夫婦円満を祈願する「夫婦恵比須社」等の境内社もあります。境内の一角にある「博多歴史館」では博多の文化と歴史を紹介しており、ここだけは入館料(300円)が必要です。

櫛田神社周辺はグルメの宝庫!昭和レトロなお店が続々登場

次は櫛田神社の南神門から出て、ふたたび「ぎなん通り」へ。この周辺はグルメの宝庫です。川端商店街もちょっと覗いてから素敵なお店を紹介します。

2023年7月にリニューアルOPENした「ふくや川端店」

福岡といえば「ふくや」の明太。店舗には、「カドッコKAWABATA」が新たに併設されており、「明太せんべい ふわぴりり」など豊富な明太子グッズに加え、博多あまおうを使用したソフトクリームなども販売しています!

上川端商店街の入口

女性客に人気のタピオカティー専門店「みつカフェ」

”天上卵”使用スイーツが絶品の「糸島ファームハウス UOVO HAKATA」

栄養価の高いこだわりのブランド卵「天上卵」をふんだんに使用したスイーツを中心に販売!オリジナルバターパン「HAKATA BUONO」も人気です。

力いっぱい美味しい「からあげ専門店 いっぽん」

かき氷のお店の前にはかなりの行列も!

博多名物の老舗「かろのうろん」と名物カレーが美味しい「琥珀館」

10円パンだけど500円!巷で話題になった「博多 10円パン 櫛田神社駅前」

手のひらサイズの10円パンは「チーズ」「明太子チーズ」「チョコレート」「カスタード」「キャラメル」の5種類。チーズ系が一番人気あります。

櫛田神社前駅の魅力は、祇園と中洲川端のいいところ取り!

櫛田神社前駅エリアは祇園駅や中洲川端駅とも重複するエリアがありますが、それぞれの駅周辺のいい所を堪能できる街ともいえますね。新規でオープンしたお店もあるので、新しいお店を発掘するのも楽しみになりそうです。

櫛田神社前駅のように気になる街を見つけたら、まずはマンスリーマンションで「お試し住み」をしてみるのはいかがでしょうか。マンスリーマンションであれば、敷金不要で家具家電が最初からそろっており、新しい場所で一人暮らしをスタートするのにぴったりですよ。ぜひ気になる街を見つけてマンスリーマンションをチェックしてみましょう!