柏市ってどんな街?住みやすさ・魅力を徹底解説!

柏市は千葉県の北西部に位置している街です。東京都心から電車で約40分圏内にあり、埼玉県や茨城県にも短時間で移動できます。隣接している松戸市や我孫子市にも移動しやすいので、行動範囲が広がりますよ。

2021年の「住みたい街ランキング」では23位にランクイン。千葉県民が選ぶ住み心地が良い街ランキングでも、2021年に4位を獲得しています。

今回は柏市とはどんな街なのか、住みやすさと魅力を徹底解説します。これからお部屋探しを始めようとしている方は、ぜひ参考にしてください。

柏市ってどんな街?

柏市がどんな街なのか一言で表すと、住み心地のトータルバランスがとれた街です。ここからは柏市の歴史、特徴、交通利便性について解説します。

柏市の歴史

柏市の歴史は3万年前の旧石器時代までさかのぼります。市内には古墳や集落跡など、約500か所にものぼる歴史的な遺跡が発見されています。

江戸時代は柏を含む下総台地一帯に、軍馬育成のための牧場が広がっていました。明治時代になると牧場は開墾され、田畑へと姿を変えていきます。1881年(明治14年)に水戸街道が国道に昇格してからは、宿場町として発展していきました。

1896年(明治29年)には柏駅が開業し、駅前がどんどん栄えていきます。とくに柏駅の駅前通りと水戸街道沿いには数多くの商店が軒を連ねました。1929年(昭和4年)には演芸場「柏館」が開業。お芝居などの公演が開催され、多くの人々で賑わいました。

柏市が誕生したのは1954年(昭和29年)11月15日のことです。翌年の1955年(昭和30年)、「柏の大火」が発生し甚大な被害が出ます。この出来事を教訓に、柏市の中心部では道路の拡張と鉄筋コンクリート造の建て替えが進みました。

戦後は柏駅の西口を中心に宅地開発が加速します。1973年(昭和48年)には「高島屋 柏店」がオープン。1987年(昭和62年)には駅の東西を結ぶ自由通路も開通し、駅前の利便性が向上していきます。現在は千葉県内でも有数の商業都市に発展しました。

柏市の特徴

柏市は大都会と大自然が隣接している珍しい街です。駅の近くでは都会の便利さを感じつつ、一息つきたいときは自然の中でのんびり過ごす、そんな良い所取りの生活が実現できるでしょう。

柏駅の駅前はショッピングモールが立ち並び、1日中賑やかです。特に若者が多く集まることから「千葉の渋谷」「東の渋谷」と呼ばれることも。駅の東口には「裏カシ」と呼ばれるエリアがあり、ハイセンスな古着屋やセレクトショップが話題です。

柏駅から2㎞ほど離れた場所には、大自然に囲まれた手賀沼があります。手賀沼は総面積 約4.6ヘクタールの巨大な沼です。釣りやバードウォッチングを楽しめるほか、遊歩道沿いを散歩したりウォーキングしたりもできます。のびのびと子育てができることから、ファミリー層にも人気です。

地理的には広大な下総台地の上にあるため、平坦な土地が大半を占めていることが特徴です。一方で手賀沼や大堀川・大津川の周辺は低い土地が多く、農地として利用されています。高低差が少ないため、自転車を持っていると少し離れた場所でも気軽に移動しやすいですよ。

2005年(平成17年)のつくばエクスプレス開通にともない、柏の葉エリアも発展を遂げています。エリア内には東京大学や千葉大学、国の研究所などが置かれ、国際的なキャンパスタウンを形成。高層マンションやホテル、商業施設など、最先端のスポットが次々と登場しています。

柏市の交通利便性

柏市内にはJR常磐線・つくばエクスプレス・東武アーバンパークラインという3本の鉄道路線が運行しています。東京都心に向かう路線は、JR常磐線とつくばエクスプレスです。柏駅は両方の路線を利用でき、特別快速や快速も停車するターミナル駅。上野駅までは約29分、東京駅までは約35分とスピーディーな移動が叶います。

東武アーバンパークラインは埼玉県の大宮駅と千葉県の船橋駅を結んでいて、市内を南北に縦断している路線です。

JR常磐線 柏駅・北柏駅・南柏駅
東武アーバンパークライン 柏駅・豊四季駅・新柏駅・増尾駅・逆井駅・高柳駅
つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅・柏たなか駅

道路は国道6号線・国道16号線・常磐自動車道が通っていて、街の大動脈になっています。東京・茨城方面に行く際は国道6号線や常磐自動車道、埼玉・千葉方面には国道16号線が便利です。

柏市の4つの魅力!

ここからは柏市を大きく4つのエリアに分けて、魅力をご紹介します。栄えていて便利な街や自然を満喫できる街など、バリエーション豊かです。あなたが住みたいと思える街がきっと見つかるでしょう。

魅力① 手賀沼の近くでのんびり暮らせる「沼南」エリア

沼南エリアは手賀沼の南側に位置するエリアです。もともとこのエリアには、「沼南町」という町があったのですが、2005年(平成17年)に柏市に合併・吸収されました。田園や林などのどかな風景が広がっています。自然に囲まれてのんびり暮らしたい方にぴったりですよ。

手賀沼の周辺には道の駅やフィッシングセンター、温泉施設などレジャースポットが満載。道の駅の来店客数は約110万人にのぼり、大変な人気を集めています。手賀沼を囲うように遊歩道が整備されているので、日ごろからランニングやウォーキングを楽しむ方も多いです。

鉄道が通っているのは南西部の一部だけなので、車があったほうが何かと便利でしょう。エリア内唯一の駅は東武野田線の高柳駅です。道路は国道16号線がエリアの真ん中を斜めに貫いています。国道16号線沿いには「セブンパークアリオ柏」を始め、郊外型のロードサイド店舗がずらりと並んでいるので、お買い物や外食に便利です。

魅力② 利便性が高い柏駅周辺の「中部・南部」エリア

柏駅周辺は市の中心地です。複数の路線が乗り入れるターミナル駅なので、都心にストレスなく移動できます。柏駅から日暮里駅までは約30分以内。新宿駅や渋谷駅に行く際も1時間以内でアクセス可能です。

駅前のお買い物施設は「柏高島屋」「柏マルイ」「柏モディ」「ビッグカメラ柏店」「ドン・キホーテ柏駅前店」などよりどりみどり。幹線道路沿いには「イオンモール柏」や「モラージュ柏」など大型ショッピングモールがあります。都内に出なくても、都会的で便利な環境が手に入るのが魅力です。

駅周辺は賑やかな雰囲気ですが、少し離れると落ち着いた住宅街が広がっています。夜は静かに過ごせるので、喧騒が苦手という方も住みやすいですよ。住宅街の周辺にはスーパーマーケットやコンビニが多く、普段のお買い物にも困りません。業務スーパーやディスカウントストアもあるため、生活費を抑えることも可能です。

魅力④ 柏の葉国際キャンパスタウン構想が注目される「北部」エリア

柏の葉キャンパス駅を中心とした、先進的な街づくりが注目されているエリアです。もともとはアメリカ空軍通信基地があったのですが、1979年に土地が返還され2000年から区画整理事業が実施されました。2008年には「柏の葉国際キャンパスタウン構想」が策定され、公・民・学が連携した街づくりに取り組んでいます。

エリア内には東京大学や千葉大学などさまざまな研究施設が集まっています。そして「ららぽーと柏の葉」「KASHIWANOHA T-SITE」といったお買い物施設もあるので、何でも揃う環境です。とても綺麗な街並みで、治安も良いので女性も安心して暮らせるでしょう。若いファミリー層が住んでいます。

利用できる鉄道路線はつくばエクスプレスです。柏の葉キャンパス駅から秋葉原駅までは1本で移動でき、所要時間は約30分。秋葉原に通勤される方は1本で行けるので非常に便利です。東京駅や品川駅に行く場合は、秋葉原駅でJR山手線に乗り換える必要があります。

柏市のデータ

街に関するデータを見ると、住みやすさを具体的にイメージすることができます。ここからは人口、治安、家賃相場のデータを使って、柏市の住みやすさを紐解いていきましょう。

人口

柏市の人口は戦後から一貫して増加傾向です。1960年(昭和35年)には7万5,594人だったのが、2023年(令和5年)7月1日現在は43万3,884人まで増えています。特に高度経済成長期から平成初期にかけては、年間1万人のペースで人口が急増しました。

ただ近年は増加率が低くなっているのが特徴です。2030年以降は人口が減少し、高齢者の割合が増えていくことが予想されています。2019年(令和元年)から2020年(令和2年)の1年間の増減率は0.89%とやや増加している状況です。それでも千葉県内で4位にランクインしています。

次に転入と転出のバランスを見てみましょう。2022年(令和4年)の転入人口は2万3,598人、転出人口は1万9,259人で、4,339人の転入超過となっています。年齢構成を見ると、20〜30代と乳幼児の転入超過が目立ち、特に20〜24歳の転入超過が多いです。このことから、若いファミリー層や単身者層が多く流入していることがわかります。

エリア別に見ると、北部エリアと中部エリアを中心に転入・転出の動きが活発です。特に北部エリアは転入超過が最も多く、転入超過の6割以上を占めています。柏の葉キャンパス駅周辺の新しい街づくりによって、多くの人々が流入していることが伺えます。沼南エリアや南部エリアについても、わずかながら転入が超過しています。

治安

柏市で暮らすなら、治安についてもチェックしておきたいですよね。千葉県警の犯罪統計資料によれば、2022年(令和4年)の刑法犯の認知件数は2,263件となっています。前年と比べて37件減少していますが、振り込め詐欺や車上狙いが増加傾向です。

人口1万人あたりの犯罪発生件数は2022年(令和4年)が52.3件となっています。千葉県全体の数値が52.2件なのでやや多いです。

柏市では犯罪発生マップを作成しています。どのエリアで犯罪が起きているのか、最新の情報を知るのに有効です。2022年(令和4年)1月〜12月版の犯罪発生マップを見ると、手賀沼周辺や柏駅周辺は、住宅対象侵入盗、自動車盗、車上・部品ねらい、ひったくりが多く発生しています。

柏駅周辺は人が多く集まるエリアなので、トラブルに巻き込まれないよう十分に注意しましょう。また手賀沼周辺は市街地から外れたエリアのため、夜は暗くなり人通りも少ないです。日が暮れてからは1人で歩くのは避けたほうが良いでしょう。

凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 知能犯 風俗犯 その他
認知件数 15 130 1,651 147 61 259

(参照:千葉県警察 刑法犯 市区町村別・罪種(手口)別認知件数 令和4年)

家賃相場

柏市の家賃相場は、6万円前半の物件が多く千葉県内ではやや高めです。都心へのアクセスの良さや駅周辺の利便性が、多くの方に評価されている結果でしょう。ただJR常磐線沿線の街と比較すると、家賃は抑えられます。

最も家賃相場が高いのは柏の葉キャンパス駅周辺で、ワンルームでも8万円台の物件が多いです。つくばエクスプレス開通後に建てられた築浅物件が家賃相場を引き上げているのでしょう。柏駅も家賃は高めですが、6万円台で探すことができます。

家賃を抑えたい方は、北柏駅や新柏駅がオススメ。柏駅から1駅しか離れていないのに、4万円台後半の物件が多いです。物件数はあまり多くありませんが、条件に合う物件があればお得に住めるでしょう。

間取り 家賃相場
ワンルーム 6.35万円
1K 5.95万円
1DK 7.90万円
1LDK 10.15万円

柏市で人気の街

柏市内には住みやすい街が多いですが、その中から特に人気の街を3つ選びました。定番の街と穴場の街を両方紹介するので、お部屋探しに役立ててくださいね。

柏駅

人気の街といえば、柏駅は外せません。柏駅にはJR常磐線と東武野田線の2路線が乗り入れていて、東京・千葉・埼玉方面のアクセスが良好です。JR常磐線に乗れば、柏駅から上野駅までの所要時間は約30分。JR常磐線は東京メトロ千代田線と直通運転しているので、大手町や表参道にも1本でアクセスできます。

駅前には「柏高島屋」「柏マルイ」「柏モディ」といったショッピングモールが集積していて、休日はお買い物客で賑わいます。「ドン・キホーテ」や老舗商店街「ハウディーモール」もあり、生活に必要な物はほとんど揃えられるでしょう。駅前には歩行者デッキがあるので、道路を渡らずに複数のお買い物施設を回れるのも魅力です。

最近では郵便局通りと旧水戸街道の間の路地裏に、「裏カシ」エリアが登場。古着屋やセレクトショップが多いので、ファッションが好きな方は要チェックです。おしゃれなコーヒーショップやカフェもあります。休日に散策してみると楽しいですよ。

公共施設も柏駅の周辺に集中しています。柏市役所へのアクセスは、東口から歩いて10分ほどです。その周りには図書館や公民館も隣接しています。図書館の蔵書数は約31万冊。読書席も設けられていて、ゆっくりと本を選ぶことが可能です。

便利な柏駅周辺ですが、繁華街なので夜は酔っ払いや客引きがいます。特に西口のあさひふれあい通りには居酒屋やキャバクラが多いので、夜遅い時間帯の一人歩きは避けたほうが良いでしょう。治安を重視したい方は東口か、西口の駅から少し離れたエリアでお部屋探しをするのがオススメです。

北柏駅

北柏駅の近くには手賀沼があります。近くに繁華街はなく、郊外らしいのどかな雰囲気です。駅の周辺には複数のコンビニや飲食店がありますが、スーパーは隣の柏駅や我孫子駅まで行かないとありません。自炊派の方よりも、外食派の方のほうが住みやすさを感じられるでしょう。

北柏駅にはJR常磐線が通っていて、各駅停車のみ利用できます。都心まで短時間で移動したい場合は、隣の柏駅で特別快速や快速電車に乗り換えましょう。上野駅までは約39分、東京駅までは約53分かかります。

駅の南口にはバスロータリーがあり、東武バスや阪東自動車が運行する路線バスに乗れます。北柏ライフタウン循環バスは、比較的本数が多くて利用しやすいです。その他の路線バスも住宅街や小中学校の近くを走っていて、近距離を移動する時に重宝しますよ。

駅の北口では区画整理事業が進められていて、スーパーやクリニック、保育園などが整備される予定です。そのため北柏駅周辺は、今後利便性が向上していく可能性があります。新しい施設のオープンはまだ先ですが、楽しみですね。

休日のお出かけスポットも豊富です。手賀沼はもちろん、「あけぼの山公園」「東海寺」などがありますよ。休日の予定を立てるのが楽しくなるエリアです。駅の南側には大規模な総合病院「東京慈恵会医科大学附属柏病院」があります。診療部門が幅広く、救急診療は24時間体制で対応しているので心強いです。

南柏駅

南柏駅は田舎と都会の要素を兼ね備えていて、絶妙なバランスを持っているのが特徴です。通勤にも便利なので、じわじわと人気があります。隣には柏駅があるので、近場でなんでも揃えられるでしょう。家賃は4万円台とリーズナブルで、コストパフォーマンスが高いです。

鉄道路線は、JR常磐線を利用できます。各駅停車しか停まらないので、都心に急ぐ時は途中の松戸駅などで乗り換えなければなりません。南柏駅から上野駅までの所要時間は最短で約27分です。東京メトロ千代田線の直通電車であれば、大手町駅や表参道駅まで1本でアクセス可能。どちらも1時間以内で出られます。

南柏駅の近くには「フィールズ南柏」と「キュア・ラ」という地域密着型のショッピングモールがあります。スーパーやドラッグストア、100円ショップが入っているので、電車に乗るついでに買い物を済ませることが可能です。駅前には飲食店や惣菜店が充実しているので、自炊が苦手な方も満足できる環境です。

休日にまとめてお買い物をするのであれば「イオンモール柏店」がオススメ。100店舗以上が営業していて、品揃えが豊富です。家電量販店や書店も入っていて、ついつい長居してしまいますよ。駐車場や2,000台、自転車置き場は1,200台あります。マイカーを持っていない方は駅から無料お買い物バスが出ているので便利です。

駅から少し歩くと、戸建て住宅やアパート中心の閑静な住宅街が広がっています。西口の駅前には築20年未満の高層マンションが多いです。住宅街を歩いていると、ポツポツと農地や公園が現れ、身近なところで自然を感じられます。

柏市で人気のお出かけスポット

柏市には公園やショッピングモールなどレジャーを楽しめる場所が数多くあります。ここからは柏市で人気のお出かけスポットを3カ所ご紹介します。

ららぽーと柏の葉

「ららぽーと柏の葉」は、柏の葉キャンパス駅から徒歩1分の場所にある大型ショッピングモールです。館内には健・美・医・食の観点で誘致された約180店舗が軒を連ねます。「無印良品」「ユニクロ」「ZARA」など、デイリーユースできるお店が勢ぞろい。欲しいアイテムがきっと見つかりますよ。1階には「東急ストア」も入っていて、食材のバリエーションも豊かです。

多彩な飲食店舗で、美味しい料理も味わえます。フードコート「コミュニティダイニング」は、光・森・大地・炎の4つのゾーンで構成された空間。ボックス席やソファ席が多いので、居心地が良いですよ。小さなお子さんがいるファミリーも利用しやすい仕様になっています。ブッフェスタイルでヘルシーな食事が楽しめる「八菜 Deux Branches(ドゥブランシェ)」も人気です。

4階には映画館「MOVIX柏の葉」もあります。全部で10のスクリーンがあり、緑・花・水をモチーフとしています。最新設備を駆使したスクリーンで観る映画は、迫力満点です。お買い物で映画チケットを提示すると、お得なシネマチケットサービスも受けられます。チケット1枚で複数店舗のサービスを利用できるので、忘れずに提示してくださいね。

単なるショッピングモールにとどまらず、屋外施設が充実しているのも特筆すべきポイントです。特にユニークなのが「柏の葉クライミングウォール」。3階のイベントステージの近くに、壁がそびえ立っています。毎月第3日曜日に開放されているので、インストラクターと一緒にクライミングを楽しんでくださいね。壁を登る爽快感はたまりません。

屋上庭園も見どころの1つです。絶好のロケーションで、柏の葉キャンパスシティ全体を見渡せます。緑も多く、季節の移ろいを感じられる空間です。ベンチもあるので、お買い物に疲れた時は屋上庭園で一休みしてみてはいかがでしょうか。あまり混んでいないので、穴場の休憩スポットです。屋上庭園に行く際は、まず4階まで上って専用エレベーターに乗り換えます。

詳細情報

施設名:ららぽーと柏の葉
所在地:〒277-8518 千葉県柏市若柴175
アクセス:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」下車、徒歩約1分
駐車場:あり(有料)

道の駅しょうなん農産物直売所

手賀沼周辺にはお出かけスポットが満載ですが、特に人気なのが「道の駅しょうなん農産物直売所」です。「てんと」と「つばさ」の2棟で構成されています。他にも野菜レストランや芝生ひろば、大屋根ひろば、レンタサイクルステーションなどがあります。

2021年にオープンした新設棟「てんと」に入っているのは農産物直売所。「知産知消マルシェ」という名前で、知産=地域の産物を知ること、知消=地域の消費方法を知ることをテーマにしています。手賀沼周辺の沼南地域で育てられた農産物が100種類以上並んでいます。パンやお弁当などすぐに食べられる商品も多いです。

「知産知消マルシェ」の一角には、書店も入っています。身体・食・発酵・自然の4つのテーマで本がレイアウトされています。定期的に入れ替えているので、本の鮮度も抜群。農産物と一緒に、ついつい手に取りたくなる本ばかりです。

「つばさ」は2022年にリニューアルオープンしたばかり。こちらには地元食材を使った料理を堪能できるレストラン棟です。営業しているのは、イタリアン・ベーカリー・食堂などワクワクする顔ぶれです。どのお店もテイクアウトOKなので、外のひろばで食べるのもオススメ。デザートにはピーナツ専門店のピーナツソフトクリームを召し上がれ。

道の駅しょうなん農産物直売所では、地域の魅力を深堀できるイベントも開催中。直近では防災について学べるイベントや、ロードバイクのペダリングレッスンが開催されました。イベントで新しいことを吸収してみてくださいね。

レンタサイクルステーションで自転車を借りて、手賀沼周辺をサイクリングすることもできます。土日祝日は、提携しているステーションであれば自由に乗り降り可能です。料金は500円と良心的。料金は上がりますが、スポーツタイプや電動自転車も貸し出しています。

詳細情報

施設名:道の駅しょうなん農産物直売所
所在地:〒277-0911 千葉県柏市箕輪新田40
アクセス:JR常磐線「我孫子駅」下車、阪東バス「道の駅沼南前」下車
駐車場:あり(無料)

三協フロンテア柏スタジアム

三協フロンテア柏スタジアムは、柏レイソルのホームスタジアムです。サッカーの試合がある日は、スタジアムで生観戦するのも良いですね。収容人数は1万5,900人で、観客席とピッチが近いのが特徴。独特の臨場感を味わえる、人気のスタジアムです。

座席はレイソルのチームカラーである黄色一色に染まっています。メインスタンド席やバックスタンド席などがありますよ。ホームゴール裏1階には「柏熱地帯」という変わった名前の席も。ピッチに近い立見自由席です。目の前で繰り広げられる攻防に思わず胸が熱くなります。

スタジアム内には、フードを提供する売店もあります。唐揚げやポテトなど定番のファストフードが目白押し。サッカー観戦をしながら食べるフードは美味しさ倍増ですね。

交通アクセスは柏駅東口から東武バスで行くルートがあります。ホーム側入場の方は「緑ヶ丘」バス停で、ビジター側入場の方は「日立台」バス停で下車すると近いです。歩いて約20分で行くこともできますよ。

スタジアムがあるのは「日立台公園」という公園の中です。日立台公園にはグラウンドや体育館もあります。グラウンドは人工芝と天然芝の2種類。柏レイソルユースなどの練習場として使われています。サッカーの試合がない日の日立台公園はとても落ち着いた雰囲気なので、優雅にお散歩を楽しめます。

詳細情報

施設名:三協フロンテア柏スタジアム
所在地:〒千葉県柏市日立台1-2-50
アクセス:JR常磐線・東武野田線「柏駅」下車、徒歩約20分
駐車場:なし

柏市のオススメイベント

柏まつり

柏まつりは毎年7月下旬の土日に開催される地域のお祭りです。約68万人が集まる大規模なイベントで、柏市民の夏の風物詩になっています。

1969年(昭和44年)に材木店と商店街の方々が徳島の阿波踊りを呼んで小規模な阿波踊り大会を開いたのがはじまりです。その後は柏駅前の商店会の方々が中心になり、柏商業まつりが開催されました。1978年(昭和53年)には「サマーフェスティバル・柏まつり」に名称が変わり、今では40年を超える歴史があります。

柏まつり当日は見どころがたくさん。まず「柏おどり」は欠かせません。柏まつりでは「柏おどりコンテスト」が開催されます。踊りを覚えて祭に行くとよりいっそう楽しめるはずです。「みこしパレード」も必見です。市内の神社のおみこしが街を練り歩きます。みこしのかつぎ手も募集しているので、興味のある方はぜひ手を挙げてみてくださいね。

柏市の住みやすさをマンスリーマンションで体感しませんか?

柏市は都会と自然が隣接する住みやすい街です。都心に電車1本で出ることができるため、毎日の通勤も苦になりません。駅前のショッピングモールが豊富で、近所でお買い物が完結します。便利だけどリラックスできる、そんな街に住みたい方は柏市と相性が良いでしょう。

柏市に住んでみたいと思っても、一歩踏み出すのには勇気がいりますよね。そんな時に活用していただきたいのが、マンスリーマンションです。家具・家電がすでに設置済みのマンスリーマンションは、スーツケース1つでお引越し完了。まずはマンスリーマンションでお試し住みをしてみて、実際の住みやすさを体感してみてくださいね。

この記事を書いた人

わたなべ/Webライター

不動産業界で8年間勤務した後、フリーランスの不動産WEBライターとして活動しています。
保有資格は、宅地建物取引士と再開発プランナー。人生で10回以上の引越し経験があり、心の故郷と呼べる街が全国にたくさんあります。
最近はまっていることは、コーヒーを淹れること。挽きたてのコーヒーを淹れる時の、ぷっくり膨らむ泡がたまらなく好きです。街を歩いていて焙煎所やコーヒースタンドを見つけると、チェックせずにはいられません。ミル・ドリッパー・サーバーなど、コーヒー器具も少しずつ揃えています。