ホテルよりお得!受験の拠点に最適な家具付き「マンスリーマンション」とは?

子育てにおける最大の出費といえば、やはり大学受験ですよね。大学への進学率は年々上がっていて、2021年度には過去最多を更新しました。子を持つ親にとっては、たとえお金がかかっても子供の将来を考えて大学には行かせたい!と思うもの。今や大学受験は親子で力を合わせ、家族で乗り越えるビッグイベントです。

とは言っても、大学進学にかかる費用は親にとって心配のたね。無事に進学すれば入学金に学費、寮費や交通費など諸々の費用がかかってきますが、受験そのものにもまとまったお金が必要です。特に他県の大学を受験する場合、交通費と宿泊費だけで数十万円もかかってしまい、その額は大学進学に必要なお金の約4割を占めるといわれています。

そこで今回は、遠方での受験費用をなるべく抑え、その上子供が最後の追い込み勉強に集中できるマンスリーマンションでの宿泊方法をご紹介。なぜホテルよりマンスリーマンションがオススメなのか?どんなメリットがあるのか?絶対に失敗できない大事な受験だからこそ、注意点も併せて詳しく解説していきます!

大学受験にかかる費用は平均30万円超!?

大学受験にかかる費用の平均は30万円と言われていて、遠方への受験になる程その金額は増えていきます。まずは30万円もかかる受験費用の内訳を見ていきましょう。子供が他県の大学受験を検討している親御さんは、ぜひチェックしてみてくださいね。

受験料

国公立大学の受験に必要な『大学入学共通テスト』とは、センター試験の代わりに2021年度から導入された共通試験。志望校や学部によって違いはありますが、受験するだけで必要となってくる費用が受験料です。

国公立大学は共通テストの後にそれぞれの学校で『2次試験』が行われ、前期・中期・後期の三段階で実施されることが多いでしょう。そしてこの2次試験にも当然、受験料が必要で、複数校を受験する場合はその数だけ金額も増えていきます。

私立大学を受験する場合も受験料は必須で、平均的に国公立大学よりも高め。また上記の共通テストを併用している大学では、別途その受験料も必要です。医学部・歯学部・薬学部などはその他の学部より受験料が高い傾向にありますよ。

一般的な受験料の相場

受験料の相場
国立大学 ■大学入学共通テスト
2教科以下・・・12,000円
3教科以上・・・18,000円
■2次試験
1校あたり 17,000円
私立大学 1校あたり 30,000~35,000円程度

併願数の平均は4~6校

国公立大学を一校だけ受験する場合は、共通テストと前期試験の受験料だけで済みますが、ほとんどの受験生は“滑り止め”として複数の大学を受験しますよね。成績によってチャレンジ校・ボーダーライン校・安心校を併願する場合が多く、平均的に国公立1~2校、私立3~4校の合わせて4~6校を受験するケースが最多です。

志望校の試験日程によっては7校以上を併願する受験生もいて、数が増えれば増えるほど受験料も比例して高額になっていきます。

(例)国公立2校(3教科以上、前期のみ)と私立3校を受験した場合の総受験料

1万8,000円+1万7,000円×2=52,000円
3万5,000×3=105,000円
合計157,000円

国公立を後期まで3回受ける、または私立を5校以上受験するなど、志望する学校や学部によって料金は大きく変動します。しかし受験料は試験を受けるのに必需で削ることはできませんので、できれば他の費用で総額を抑えたいところです。

受験会場への交通費と宿泊費

家族が暮らす都道府県以外の大学を受験する場合、受験会場までの往復交通費も考えなくてはいけませんよね。また国公立の共通テストと追試験はともに2日間実施され、私立の受験日も同じ時期であることから、遠方の場合は宿泊費も必要になってきます。

また「受験勉強で頭が一杯の子供をたった一人で見知らぬ土地に送り込むのは心配!」と考えて同伴する親御さんも多いでしょう。そうなれば交通費・宿泊費も2倍かかってしまいます。

(例)東京から京都の大学を受験する場合

新幹線代 1万3,320円×往復×2人分=53,280円
一泊8,000円のビジネスホテル代×2人分=16,000円
合計 約7万円

上記は一回の受験にかかる交通費と宿泊代のため、他県の受験が度重なればその分増額していきます。また大学までの在来線やタクシー代、食事代なども考慮すれば一受験あたり10万円近くなってしまうこともあるでしょう。

遠方受験には宿泊より滞在がオススメ

受験料だけでもばかにならないのに、交通費とホテル宿泊代まで全受験分かかれば大出費ですよね。場所と日数によっては、受験費用平均の30万円をはるかに超えてくるかもしれません。

それならば、いっそ受験期間だけその地に滞在してはいかがでしょうか。親にとっても子供にとっても様々なメリットがありますよ!

メリット①貴重な時間の節約

大学は都心よりも郊外にあることが多いので、新幹線+在来線など受験会場までの交通にかかる時間は往復で数時間から半日以上。それは最後の最後まで全力を尽くしたい受験生の貴重な時間を奪うことになり、精神的にも多大なストレスになってしまうかもしれません。

同じ地方での受験が複数回ある場合は、何度も往復するより受験少し前から試験が全て終わるまで滞在してしまった方が、時間も節約できて子供の精神的安定にも繋がるのではないでしょうか。

メリット②交通費の削減

大学受験スケジュールは年度によって多少異なりますが、2023年度の場合、国公立大学の共通テストは1/14・15、追試は1/28・29とそれぞれ2日間に渡って実施。その後前期試験は2/25よりスタートし、中期は3/8~、後期は3/12~に行われています。私立大学の試験は全国的に1月下旬~3月上旬で、トータルすると大学受験期間は1月後半から3月前半までの最長約2か月間と考えられます。

志望校の数や共通テストの成績によって期間は変わってくると思いますが、何度も往復する交通費を考慮すれば「最長2か月間」と割り切って滞在してしまった方が受験費用の節約になりますよ。

メリット③受験当日の荒天による交通障害対策

毎年ニュースになってしまうのが、受験当日の大雪や大雨による交通機関の麻痺。電車は大幅に遅れ、タクシーやバスは大渋滞によって停止状態。受験生にとってこんなに辛い状況はなく、「前もって受験会場近くに泊まっていれば…」と悔やんでも悔やみきれませんよね。

遠方の大学を受験する場合はもちろん、自宅から何とか通える場合も当日の荒天を想定して受験期間中は大学近くに滞在するのがオススメです。全ての志望校の徒歩圏内に滞在地を探すのは難しいので、絶対に外せない大本命の学校から近い場所に絞って選びましょう。徒歩圏内でなくても、大雪や大雨でも比較的安定して運行する路線もあるので、じっくり探してみてくださいね。

メリット④感染症予防

受験生の親がもっとも恐れているのが、受験シーズンに必ず流行するインフルエンザや新型コロナといった季節性感染症ですよね。もし試験直前に罹ってしまったら、何か月も何年も一生懸命勉強してきた努力が水の泡になってしまいます。

受験期間中は在学校を休む子も多く、塾や予備校も最大限に対策を行っていますが、家庭内での感染はなかなか避けて通れません。満員電車に乗るお父さん、毎日学校の部活にいそしむ兄弟。気をつけていてもかかってしまうのが感染症です。

受験が終わる2か月間だけでも親子2人で他の家族と別居すれば、受験生も安心できて家族も気を遣って生活を制約されずに済みますよね。最長で2か月間、最短であれば1か月ほどで終わる受験期間。家族みんなで協力し合って乗り越えてください。

受験期間中の滞在にホテルは最適?

受験期間中に自宅から何度も往復するより、受験会場近くに滞在した方が良い理由を解説してきました。しかし、滞在方法として考えられるのはホテルだけではありませんよ。ホテルを選択した場合に考えられるメリットとデメリット両方をご紹介します。

ホテル滞在のメリット

親子での滞在を考えたら、一番に思いつくのがビジネスホテルですよね。まずはホテルでの滞在において、どのようなメリットがあるか見てみましょう。

  • 必要な期間でチェックアウトできる
  • 掃除や料理にかかる時間を他に使える
  • 志望校まで直通など交通便の良い場所が選べる
  • ホテルの設備が利用できる

大学受験の中でも、特に国公立の受験は共通テストの成績によってその後のスケジュールが大きく変わります。成績が良ければ2次試験は前期だけ受けて合格する場合もあるし、逆に思わしくない場合は急きょ併願校を増やすこともあります。

ビジネスホテルに滞在していた場合、例えば2か月間の予定が2週間早まればそのタイミングでチェックアウトが可能。無駄に滞在期間を過ごす必要はありません。またキッチンもなく清掃は専門スタッフにお任せするので、料理や掃除といった家事に使う時間をお買い物や大学周辺の下見など他のことに使えますね。

ビジネスホテルは都心や駅近にあることが多いので、大学までの最短交通便が確保できます。ルームサービスが利用できるホテルであれば食事に出かける時間を勉強に回せ、ジムやプールが併設されている場合は体を動かしてリフレッシュすることが可能ですよ。

ホテル滞在のデメリット

快適そうに感じるホテル滞在ですが、受験という特殊な環境下にいる親子にとって不都合はないでしょうか。次はホテルにおけるデメリットについてご説明します。

  • コストがかかる
  • 部屋が狭くて暗い
  • 音が響き集中しづらい
  • 部屋の清掃時間がある
  • 料理や洗濯ができない

ビジネスホテルは基本シングルが多いので、親が付き添う場合2部屋確保することが必要になってきます。せっかく交通費を考えて滞在を選んでも、宿泊費がそれを超えるなら節約にはなりませんよね。またビジネスホテルは薄暗くて部屋も最低限の広さしかないため、参考書など勉強に必要な物を置くスペースが多くありません。

壁も薄いので上下左右の部屋や廊下から人の出入りする音、歩く音が響き、集中を妨害されるかもしれません。加えて清掃時間中は外出しなくてはならないので、長時間集中して勉強したい子には辛いですね。

その他にも、ビジネスホテルにはミニキッチンも洗濯機もありません。滞在中の食事は全てルームサービスかコンビニ、外食となるので、親にとっては子供の大切な時期の栄養状態が気になるところ。近くのコインランドリーまで洗濯しに行かなくてはならないのも難点ですよね。

以上のように、ホテルでの滞在にはメリットとデメリットの両方が考えられます。自分一人なら気にならないことも、受験生の子供を一番に気遣う親にとっては見逃せないこともあるかもしれません。総合的に判断して検討してみてくださいね。

受験のために長期滞在するならマンスリーマンションがオススメ

受験が始まってから終わるまでの1、2か月間だけ現地に滞在するなら、ホテルよりもマンスリーマンションがオススメです。もちろんメリットだけでなく注意点もあり、どちらが勝っているかは選ぶ人次第。すべてを把握した上で、マンスリーマンションという選択肢も視野に入れてみてください。

マンスリーマンションのメリット

コストを抑え、頑張る我が子にとって大事な時期を少しでも快適に過ごさせたいなら、ホテルよりもマンスリーマンションはいかがでしょうか。まずはメリットから解説しましょう。

  • 親子で借りればコストが抑えられる
  • 間取りや広さが選べる
  • 普通のマンションのように生活できる
  • 掃除や料理が自分でできる
  • 都心や駅前以外の場所にも多い
  • 一人暮らしのイメージができる

安いビジネスホテルでも2部屋で宿泊すれば料金は2倍かかります。各都心におけるビジネスホテルの平均一泊料金は6,000円~1万円。あまりに安いホテルでは快適性に難があるので、8,000円ぐらいの部屋に滞在した場合、一泊1万6,000円となり30日間の滞在で48万円!多少の長期滞在割引があったとしても、受験費用に上乗せするには現実的な金額ではありませんよね。

一方マンスリーマンションの場合、エリアや間取りによって異なりますが、目安として考えられる金額は初期費用を入れてもホテル滞在よりぐっと抑えることができます。

都心で1か月滞在した場合の目安金額

1か月滞在費用 ビジネスホテル マンスリーマンション
宿泊費(2人分) 約48万円 約30万円
初期費用 約3万円
食費 約12万円 約5万円
洗濯代 約1万円
合計 約61万円 約38万円

※マンスリーマンションは2人利用の場合、光熱費や賃料の追加料金が発生する可能性あり。運営会社に要確認。

一人暮らし向けのワンルームや1K物件が多いマンスリーマンションですが、2人入居可の部屋や間取りが広いファミリータイプもあります。またマンション自体が賃貸同様の構造なので、防音性を気にするなら鉄筋コンクリート造(RC造)や鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC造)の物件がオススメです。

マンスリーマンションには備え付けのキッチンや冷蔵庫、洗濯機、掃除機、寝具といった基本の家電・家具が用意されています。材料さえ近くで購入すれば、自宅と同じように栄養たっぷりのご飯を子供に食べさせることが叶いますね。掃除や洗濯も自分のタイミングですることができるので、子供が外出している時間を見計らって行えますよ。

ビジネスホテルは都心や駅前に多く建っていますが、できればより受験会場に近い場所を選びたいですよね。マンスリーマンションなら人気エリアの他にも、少し離れた郊外の住宅地からも探せるので選択肢が広がります。

進学後はその地で一人暮らしをさせる予定であれば、周辺環境をゆっくり下見したり、一人暮らし用の住居を探すなど時間をかけてリサーチが可能。隙間時間に自炊や掃除の仕方なども教えられて、一人暮らしのお試し生活ができますね。

マンスリーマンションの注意点

親子2人で受験期間中に滞在するにはマンスリーマンションがオススメですが、注意点もありますよ。どんなことに気をつければ良いでしょうか。

  • 入居人数の制限がある
  • 来客者は宿泊できない
  • 初期の清掃が不十分
  • 事前に部屋の内覧ができない

マンスリーマンションはホテルと同じく、部屋によって入居可能人数が決まっています。親子2人で借りる場合は必ず2人入居可となっているお部屋を選んでください。また家族や友人などが訪れた際に、無断で宿泊させるのもNG。前もって管理会社に問い合わせておきましょう。

入居前には管理会社による清掃が行われていますが、清掃基準が明確ではないため不十分だと感じることも。気になる場合は自分で掃除が必要になってくると考えておいてくださいね。またお部屋の内覧は基本できませんので、事前に見たいと思われる方はネットに画像が掲載されている物件などを探すと吉。どうしても気になる場合、現在空室なら内覧が可能なケースもあるので、運営会社に確認してみましょう。

マンスリーマンションなら勉強に集中できて費用も抑えられる!

遠方での大学受験にはマンスリーマンションでの滞在をオススメしてきましたが、いかがでしたか?数十万円もかかってくる受験費用を少しでも抑えて、かつ受験生に落ち着いて勉強させられるマンスリーマンション。試験直前のアクシデント防止にもなるので、自宅から通学予定の受験生にもメリットがありますよ。

多少のお金がかかっても、子供の努力を実らせてやりたいと願うのが親心。最後の最後でつまずかないよう、安心して勉強に集中できる環境を整えてあげたいものですね。受験生の子供を持つ親御さんは、ぜひマンスリーマンションでの滞在を検討してみてください。