街歩き「藤沢」|湘南エリアの玄関口。江ノ電でのどかなひと時|vol84

暮らす前に、知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は藤沢駅の周辺を散策してみました。

ー 江ノ島や鎌倉観光も楽しめる街「藤沢」ー

JR藤沢駅南口の様子

湘南エリアの最東端に位置する藤沢。人口は、湘南エリアの中でも最多の約44万人となっています。東京のベッドタウンとして発展してきました。

藤沢は観光地としても人気の江ノ島を有し、お隣の鎌倉にも遊びに行きやすい立地。湘南海岸にも近く、サーフィンや海水浴を楽しみたい方からも人気のエリアです。今回は、そんな湘南の中心エリア「藤沢」について深堀りしていきます。

ー 3路線乗り入れる「藤沢駅」ー

JR藤沢駅の改札口

藤沢はJR東海道線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄の3路線が乗り入れる駅です。横浜駅や新宿駅、東京駅にも乗り換えなしでアクセスできて通勤・通学にも便利。江ノ島や鎌倉、箱根方面にも行きやすいので、レジャーを楽しみたい方にもおすすめのエリアです。

ー 都心部に直通のJR東海道線 ー

JR東海道線の改札口

JR藤沢駅は、JR東海道線と湘南新宿ライン、上野東京ラインが停車する駅です。横浜駅には20分、東京駅には50分ほどで到着します。湘南新宿ラインを利用すれば、新宿駅まで60分、渋谷駅まで47分と、乗り換えなしでアクセスが可能です。

JR東海道線の改札口は1つのみです。改札を出て左に進めば北口、右に進めば南口に出ます。小田急江ノ島線や江ノ島電鉄に乗り換える場合は、南口方面に進みます。

小田急線側から見たJRとの連絡改札口

JR東海道線と小田急江ノ島線の乗り換えでは、改札を出ずに連絡改札を利用すると便利です。連絡改札口に出るには、上り下りともにJRのホーム西側の階段を上ります。

JR東海道線の改札横にある「NewDays」

JR東海道線の改札横には、コンビニエンスストア「NewDays」があります。朝の5時半から深夜2時まで営業しているので、始発と終電の時間帯も利用できて便利です。

JR藤沢駅北口の駅ビル「ルミネ 藤沢店」

改札を出てすぐの場所に、藤沢駅の駅ビル「ルミネ 藤沢店」の3階入り口があります。「ルミネ」の3階部分には、スイーツやお弁当、お惣菜など、テイクアウトできる商品が並びます。ユニクロやABCマートなど人気のお店も入店し、ショッピングを楽しむ方で賑わっています。

お土産にもおすすめ「プリン総合研究所」と「鎌倉五郎本店 ギフトガーデン藤沢」

小田急線に向かう通路に並ぶテイクアウトに便利なお店

ー 新宿駅まで直通の小田急江ノ島線 ー

1階部分が小田急線藤沢駅、2階部分がJR藤沢駅の改札

JR藤沢駅から小田急藤沢駅に乗り換えるには、ホームから連絡改札を通って行くか、いったん改札を出てから小田急線の改札に向かいます。いったんJRの改札を出てから小田急線に向かう場合でも、それほど時間はかからずに到着します。

小田急江ノ島線改札口

小田急江ノ島線藤沢駅の改札は1つです。上り下りともに、急行や各駅停車のすべての電車が停車します。ロマンスカーも停車するので、新宿方面に遊びに行くときに利用するのもおすすめです。

各駅停車相模大野行き

小田急江ノ島線の上り方面は、町田駅や下北沢駅、新宿駅など、人気の駅に乗り換えなしでアクセスできます。町田駅までは25分、新宿駅までは1時間ほどで到着です。

上り電車は藤沢駅が始発の列車も多く、少し待てば座って乗車できるのも嬉しいポイント。朝の通勤ラッシュの時間帯は急行の始発電車も多く発車するので、都心部への移動も楽々です。

片瀬江ノ島方面の下り列車

藤沢駅から2駅目の鵠沼海岸駅までは3分、終点の片瀬江ノ島駅までは3駅6分で到着します。鵠沼海岸や江ノ島にも行きやすく、いつでも気軽に湘南リゾートを楽しめます。

ー 江ノ電でのんびり鎌倉観光 ー

江ノ島電鉄の改札口

江ノ島電鉄の改札口は、ODAKYU湘南GATEの2階に直結しています。江ノ電乗り場がわからないときは、ODAKYU湘南GATEを目指しましょう。

鉄道ファンや地元民から愛される江ノ電

藤沢駅から鎌倉駅まで各駅停車でのんびり進む江ノ電。路面電車になったり海岸線沿いを走ったりと、乗車しているだけでも楽しめるポイントが満載。観光や地元民の移動手段としても利用され、多くの方から愛される電車です。

江ノ電で観光する際は、1日乗り放題の乗車券「のりおりくん」を利用すると便利です。「食べ巡りチケット」や「新江ノ島水族館」のチケットがセットになった「のりおりくん」も販売されています。

江ノ電改札を出てすぐ「cafe banane pâté」

江ノ電の改札を出てすぐの場所に、バナナドリンクのお店「cafe banane pâté」があります。バナナジュースをメインにしたお店で、ジェラードやパイなどオリジナルレシピを楽しめます。カウンター席にはコンセントが完備されているので、パソコン作業やスマホの充電にも便利。女性1人でも入りやすいお店です。

改札口目の前の「江ノ電グッズショップ藤沢店」

江ノ電の改札を出ると、江ノ電グッズがたくさん並べられた「江ノ電グッズショップ藤沢店」があります。かわいいオリジナル商品ばかりで、お土産にもおすすめです。

「江ノ電グッズショップ」の横にある江ノ電のガチャガチャ

ー懐かしさと新しさが同居する 藤沢駅北口 ー

藤沢駅北口の様子

藤沢の北口には「さいか屋」や「ビックカメラ」、スーパーマーケットの「サミット」などの店舗が並び、便利で住みやすい街並みです。市役所や税務署など公共施設も北口に集約され、周辺にはオフィスも多くあります。

飲食店や商業施設が多くある北口ですが、1本路地に入るとどこか懐かしい雰囲気が感じられる街並み。隠れ家的なお店も多いので、散策しながら穴場スポットを探してみるのも楽しいですね。

藤沢駅北口の「ビックカメラ」

JR藤沢駅改札出て左のサンパール広場に進むと、「ビックカメラ」の2階入り口にたどり着きます。家電からファッション、ドラッグストアまで、さまざまな商品が取り揃えられています。

北口のペデストリアンデッキと直結する「さいか屋藤沢店」

「ビックカメラ」の目の前には、藤沢の老舗百貨店「さいか屋」があります。北口のペデストリアンデッキと直結した2階部分には「カルディコーヒー」が入店し、コーヒー豆やお酒、世界中の食品が並びます。イベント会場では物産展や駅伝フェアなども度々おこなわれているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ー イベントも開催されるサンパール広場 ー

北口改札の左手に広がる「サンバール広場」

北口の改札を左に出た場所には、緑の芝があざやかな「サンパール広場」があります。「ビックカメラ」や「さいか屋」の2階に直結する遊歩道です。「サンパール広場」にはベンチや座るスペースも多く、ゆったりとくつろぐ人の姿が見られます。休日にはさまざまなイベント開催され、多くの方で賑わうスポットです。

北口のバスロータリーに進む階段とエレベーター

北口のバスロータリー

ー 北口のスーパーマーケット ー

藤沢駅北口前のスーパーマーケット「サミット」

藤沢駅北口の正面にあるスーパーマーケット「サミット」です。北口の改札を出て、サンパール広場を降りるとすぐの場所にあります。2階には「サイゼリヤ」やクリニックも入っているので、利用しやすく便利です。

銀座通りに面した「ダイエー」

ー 飲食店も豊富な北口 ー

北口駅前の交差点にある「マクドナルド」

藤沢駅北口周辺は気軽に入れるファストフード店からおしゃれなレストランまで、飲食店が充実したエリアです。

安くておいしい「松屋 藤沢北口店」

線路沿いのフリートパーキング1階「ガスト」と「なか卯」

安くておいしい中華料理のお店「れんげ食堂Toshu」

銀座通りの入口にある「484CAFE」

おしゃれな空間でゆっくり食事を満喫できる「484CAFE」が、銀座通りの入口にあります。ランチやディナーをゆったりくつろぎながら楽しめるお店です。 景色を眺めながら食事ができるカウンター席や、ゆったりくつろげるソファ席など、1階から3階までくつろげるスペースがいっぱい。1日1組限定の屋上ビアガーデンプランもありますよ。

2階で食事もできる「ふじや水産」

メニューも豊富でおいしい食事が楽しめる「Café Aroma」

路地から少し入った「アンチョビ 湘南藤沢店」

1973年創業の創作イタリアンレストラン。駅から近い場所にありますが、少し路地に入った隠れ家的レストランです。

行列のできるラーメン屋「らぁめん鴇」

藤沢駅北口から辻堂方面に徒歩8分ほどの場所にある「らぁめん鴇」。駅から少し歩きますが、お店の前はいつも行列ができる人気ラーメン店です。

北口バスロータリー近くにあるパン屋さん「ブーランジェリー・ユイ」

テイクアウトもできる「餃子の王将」

ー 江ノ電乗り場がある南口 ー

藤沢駅南口の様子

藤沢駅南口は北口同様に飲食店も多く、賑わいのある街並み。少し歩けばイトーヨーカドーやOKストアなど、地元住民の生活に密着したスーパーマーケットもあり便利なエリアです。

ー JR藤沢駅と小田急藤沢駅に直結「リエール藤沢」ー

小田急江ノ島線の改札につながる「リエール藤沢」の入口

「リエール藤沢」は、JR藤沢駅の改札と小田急線藤沢駅どちらにも直結する駅ビルです。JR藤沢駅は「リエール藤沢」の2階部分、小田急線藤沢駅は1階部分につながっています。「リエール藤沢」には、カフェやレストランなどの飲食店が多く入店。2階には本屋さんや「3COINS」もあります。

ー 北口と南口をつなぐ地下通路 ー

「リエール藤沢」横の地下通路入口

北口から南口を行き来するには、JR藤沢駅の改札前を通る方法と、地下通路を渡る方法があります。地下通路には飲食店が入り、「ビックカメラ」や「さいか屋」、「藤沢名店ビル」の入口にもつながっています。地下通路は自転車でも通れるため、北口と南口を自転車で行き来する場合は、地下通路を使うと便利です。

自転車で市役所方面に出られる地下通路

ー 藤沢駅南口の大型商業施設 ー

小田急百貨店がリニューアル「ODAKYU湘南GATE」

2019年3月に老舗の小田急百貨店が「ODAKYU湘南GATE」リニューアルオープンしました。新店舗も多く出店し、多くの方で賑わっています。 「ODAKYU湘南GATE」の3階にはフードコートが新設され、さまざまなメニューが楽しめるスポットになっています。6階には藤沢南市民図書館もあるので、駅に来たついでにのんびり読書を楽しむのもおすすめです。

南口のペデストリアンデッキと直結する「湘南藤沢OPA」

藤沢駅南口のペデストリアンデッキと直結する「湘南OPA」は、ファッションブランドが多く入店するお店です。地下にはスーパーマーケットの「フードウェイ」が入っていますので、生鮮食品やお惣菜なども購入できます。

藤沢駅から徒歩2分「ドン・キホーテ藤沢南口店」

生活に必要な物が何でも揃う「イトーヨーカドー藤沢店」

ーイトー ヨーカドー近くにある「藤沢市民会館」ー

さまざまなイベントがおこなわれる「藤沢市民会館」

藤沢駅南口から徒歩10分ほどの場所に「藤沢市民会館」があります。イベントや講演、演劇など、さまざまな催しが開かれる場所です。2階のレストラン「アプラーズ」では、ドリンクバー付きのお食事が楽しめます。境川沿いの散歩途中に立ち寄るのもおすすめですよ。

「藤沢市民会館」近くの境川の風景

ー 藤沢駅南口の飲食店 ー

藤沢駅南口周辺の飲食店街

藤沢駅南口には、ファストフード店や居酒屋、ラーメン店など、飲食店が充実。リーズナブルなお店も多いので、外食派にも嬉しい環境です。

24時間営業が嬉しい「名代 富士そば」

女性にも人気「韓国屋台ハンサム」

気楽にワインが楽しめるお店「ワイン酒場201」

気軽にワインを楽しめるお店「ワイン酒場201」が「OPA」の横にあります。なみなみとグラスに注がれるワインが嬉しいお店です。

南口から徒歩2分本格的なステーキが食べられる「ステーキハウスRocky」

ー 昭和レトロな喫茶店「喫茶ジュリアン」ー

藤沢駅の純喫茶「喫茶ジュリアン」

藤沢駅北口から徒歩3分ほどの場所にある「喫茶ジュリアン」に訪れました。「喫茶ジュリアン」は昭和40年創業の老舗の喫茶店です。ビックカメラの通りから1本路地に入った静かな路地に佇みます。

ー 昭和レトロな喫茶店「喫茶ジュリアン」ー

昭和レトロなゲームテーブル

店内に入るとそこはどこか懐かしい昭和レトロな雰囲気。実際に遊ぶことはできませんが、ゲームテーブルも置かれていました。「喫茶ジュリアン」は、映画やドラマの撮影場所にもなった喫茶店です。

「喫茶ジュリアン」の名物ペアソーダ

ペアソーダとツナメルトをいただきました。ペアソーダはメロンソーダとイチゴソーダが仕切りで分けられたグラスに入り、バニラアイスとホイップが乗せられています。甘くてどこか懐かしい味のするペアソーダ。ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとくつろぎの時間を過ごせました。

ー利便性が良く住みやすい街「藤沢」ー

JR藤沢駅と江ノ島電鉄藤沢駅をつなぐペデストリアンデッキ

藤沢駅周辺には大型商業施設や飲食店も多く、ショッピングやグルメも楽しめる街です。都内へも1時間ほどで到着し、東京のベッドタウンとしても人気があります。観光地としても人気の江ノ島を有し、のんびり江ノ電で鎌倉観光もできる湘南の玄関口。世代を問わず住みやすい街としておすすめです。

住みたい街があるときは、マンスリーマンションにお試しで住むのがおすすめ。マンスリーマンションなら敷金・礼金・仲介手数料なしで、必要な家具や家電はすべて揃っています。引っ越しの手配も必要なく、いつでも気軽に住めますよ。気になる街があれば、ぜひマンスリーマンションをチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

奥野ふみ/Webライター

神奈川県出身、湘南在住の主婦ライターです。保有資格は宅地建物取引士。不動産会社で賃貸営業や賃貸管理業務に従事していました。
現在は不動産会社での勤務経験を活かし、不動産関連や街歩き記事をメインに執筆しています。趣味はプロ野球観戦と読書。食べることも大好きで、街を歩きながらグルメスポットや隠れた穴場スポットを探すのも楽しみの1つです。
皆さまの住まい選びの手助けになるよう、地域の魅力を発信していきます。