【千葉】オススメのサイクリングスポット5選!コースの特徴、注意点も解説。

風を切ってどこまでも走っていけるサイクリング。徒歩では遠いと感じる場所も、自転車でなら思いのままに行き来できます。特別な準備は必要なく、自転車1台で出かけるだけ。だれでも気軽に始められる趣味なのではないでしょうか。

千葉県内には、自然を満喫できる魅力的なサイクリングスポットがたくさんあります。雄大なオーシャンビューや、四季折々の風景はリフレッシュ効果抜群。東京へのアクセスが良く住みやすい街が多いので、一人暮らしする場所としても狙い目です。

そこで今回は千葉県内でオススメのサイクリングスポット5選をご紹介します。仕事と趣味を両立して、充実した一人暮らしを千葉県で始めてみませんか?これから一人暮らしする予定の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

千葉県でオススメのサイクリングスポット①「稲毛海浜公園」ー海沿いの景色を満喫できるコースー

稲毛海浜公園は東京湾に面した公園です。約83.1haと広大な面積に、サイクリングコースをはじめ、ヨットハーバーやテニスコートなどさまざまな施設が揃っています。海沿いにある「いなげの浜」は、昭和51年にオープンした日本初の人工海岸。夏には海水浴客で賑わいます。

オススメは稲毛海浜公園といなげの浜の間にある長い道。道幅が広く、6万本もの松林が広がっています。青々とした緑を横目に駆け抜けるのは最高ですよ。道中には屋根付きのテラスがあるので、日陰で休むこともできます。

体を動かしてお腹が空いたら、園内のカフェやレストランがオススメ。海を眺めながら美味しい料理を食べて腹ごしらえを。パワーチャージしたら、さらに長い距離を走れそうです。園内だけでは物足りない方は、近くにある全長14.3kmの花見川サイクリングコースに挑戦してみてはいかがですか。

自転車を持っていないという方はぜひ園内のサイクリングセンターへ。自転車をレンタルできるので、手ぶらで行っても大丈夫です。センター内の専用フィールドに用意されている変わり種自転車に乗ってみるのも楽しいですよ。

稲毛海浜公園周辺の住みやすさ

稲毛海浜公園の周辺は道路幅が広く街路樹が並んでいて美しい街並みです。高層マンションや戸建て住宅群が立ち並び、多くの人々が住んでいます。子育てファミリーが多いということもあり、自治会主体の地域パトロールもさかん。ただ車上荒らしや自転車盗難の発生を防ぐために、駐輪の際は施錠を徹底しましょう。

そしてこのエリアは全体的に病院が多いです。さまざまな診療科のクリニックが点在しているので、症状に合わせて受診できます。千葉市立海浜病院では夜間応急診療も実施していて、いざというとき安心です。

「イオンマリンピアショッピングセンター」や「ペリエ稲毛」など商業施設があり、お買い物にも便利。駅前や大通り沿いはチェーンの飲食店が多く、気軽に外食できますよ。スーパーもたくさんあって、選択肢が豊富です。自転車を持っていれば広範囲でお買い物ができるので何かと便利ですね。

稲毛海浜公園周辺の交通アクセス

稲毛海浜公園の近くには、「稲毛海岸駅」「稲毛駅」「京成稲毛駅」の3つの駅があります。どの路線も都内につながっているので、通勤・通学に便利です。稲毛海岸駅はJR京葉線が通っていて、東京駅に乗り換えなしで約35分。稲毛駅はJR総武線の停車駅で、東京駅に直通約38分です。京成稲毛駅は上野や羽田空港へのアクセスが良いです。

詳細情報

スポット名:稲毛海浜公園
所在地:〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7丁目2
アクセス:JR京葉線 稲毛海岸駅から徒歩約30分
駐車場:あり

稲毛海浜公園・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

千葉県でオススメのサイクリングスポット②「手賀沼サイクリングロード」ーサイクリング初心者に最適なコースー

手賀沼サイクリングロードは、千葉県北部の我孫子市と柏市を結ぶ自転車道です。サイクリングコースの全長は約20km。舗装された平らな道が多く、サイクリング初心者にもオススメです。

もう少し長い距離を走りたい方は、手賀沼を1周するコースもオススメ。北側は車道になっていますが、道幅が広いので安心して走れます。その時の気分に合わせて、違うコースを走ってみるのも良いですね。

サイクリングコースの途中には楽しいスポットが満載。「道の駅しょうなん」では、直売所やカフェ、ブックセンターがありますよ。農業ハウスを模した斬新な建物も必見です。そのほかにも博物館や公園など休憩スポットが点在。寄り道しながら、ゆるくサイクリングするのも楽しそうですね。

手賀沼周辺の施設・公園ではレンタサイクルの貸出所があります。借りた自転車はほかのレンタサイクルステーションで返却することも可能。自転車はシティサイクルやスポーツサイクルから選べます。ぜひ活用してみてくださいね。

手賀沼サイクリングロード周辺の住みやすさ

手賀沼サイクリングロード周辺は自然豊かで落ち着いた環境です。水辺の開放的な景色を身近に味わえるでしょう。このあたりには背の高い建物が少なく、遠くまで景色を見渡せますよ。

駅前は少し人通りが増えますが、賑やかな繁華街はありません。そのため街の治安が良く、夜はとても静かに過ごせそうです。そんな環境が単身女性や子育てファミリーに支持されています。スーパーやコンビニが駅前にあるので、普段の買い物には不自由しません。休日にショッピングに行くときは、電車で柏駅に行くのが便利。「柏高島屋」や「イオンモール柏」など、大型ショッピングモールでお買い物できます。

交通アクセスの良さも魅力です。東京都内や成田空港方面の電車が通っています。「通勤利便性と自然環境、どちらも必要!」という方にぴったり。今流行りのワーケーションや地方移住にもオススメです。

手賀沼サイクリングロード周辺の交通アクセス

手賀沼サイクリングロードの北側には「北柏駅」「我孫子駅」「東我孫子駅」が横に並んでいます。3駅ともJR常磐線の停車駅です。我孫子駅から東京駅は乗り換えなしで約42分で移動できます。

そして我孫子駅には、東京メトロ千代田線も乗り入れているんです。都内のビジネスエリア、大手町や霞ヶ関に直通。始発列車が多いので、待てば座れます。「朝のラッシュが苦手…」という方も、ストレスフリーで都内に通勤できますよ。

詳細情報

スポット名:手賀沼サイクリングロード
所在地:〒277-0911 千葉県柏市箕輪新田39
アクセス:JR常磐線 北柏駅から徒歩約10分(北柏ふるさと公園)
駐車場:あり

手賀沼サイクリングロード・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

千葉県でオススメのサイクリングスポット③「八千代広域公園」ーのどかな川沿いを走るコースー

八千代広域公園は、印旛沼放水路(新川)を挟む東西2つのエリアから成る新しい公園です。東側のエリアは「八千代市中央図書館」や「八千代総合グラウンド」が整備されました。西側は空地になっていますが、今後整備されていく予定です。川沿いには「新川サイクリングロード」があり、車を気にせず快適に走行が可能。河川敷には緑が広がっていて、のんびりした風景に心が和みます。サイクリングはもちろん、お散歩やジョギングを楽しむ方も多いです。

両岸を結ぶ「ゆらゆら橋」を西側に渡ると、八千代総合運動公園があります。新川に沿って長さ1km、面積13.1haもある八千代市内最大の公園です。市民体育館やテニスコート、野球場などがありますよ。

サイクリングの後は、「di Formaggio KURA6330」で美味しいピザを食べて帰りましょう。新鮮な牛乳から作ったチーズは絶品ですよ。内装もこだわっていて、コンクリート打ちっぱなしの壁がおしゃれ。超人気店なので、事前に予約をとって訪問するのがオススメです。

八千代広域公園周辺の住みやすさ

八千代広域公園周辺は、閑静な住宅街が広がっています。いたるところに緑地や公園があり、とにかく緑が多いのが特徴。歩道の幅は広く、自転車や歩行者と問題なくすれ違えます。治安面も安心して暮らすことができます。道沿いには街灯や家の外構照明があるため、夜でも明るいですよ。近くには八千代警察署があるので、なにかあればすぐに連絡することが可能です。

スーパーや飲食店は八千代中央駅の北側に集中しています。「カスミフードスクエアゆりのき台店」「マルエツ八千代中央駅前店」「業務スーパー八千代店」など、複数のスーパーが営業中です。安い商品に狙いを定めて、スーパーのはしごもできちゃいます。

地域の中核病院「東京女子医科大学八千代医療センター」が近くにあるのも心強いです。365日24時間の救急医療を提供しているので、夜間や休日に体調が悪化したときに頼ることができます。周辺には提携病院も多いので、かかりつけ医と連携した医療を受けることも可能です。

八千代広域公園周辺の交通アクセス

八千代広域公園周辺にある「東葉勝田台駅」は、東葉高速線の停車駅です。東京メトロ東西線と相互乗り入れをおこなっているので、都心へ通勤する方に人気。同一地点別構内にある京成線本線の勝田台駅も利用可能。羽田空港や成田空港に1本で行けるので、出張が多い方は重宝しそうです。

詳細情報

スポット名:八千代広域公園
所在地:〒276-0028 千葉県八千代市村上2413
アクセス:東葉高速鉄道 村上駅から徒歩約15分
駐車場:あり

八千代広域公園・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

千葉県でオススメのサイクリングスポット④「習志野市ハミングロード」ー四季の変化が楽しい穴場コースー

習志野市ハミングロードは、11.67km続く幹線緑道です。かつて鉄道連隊の演習線が通っていた地に地元有志が桜の木を植え、市が道路を整備して今の姿になりました。ずっと平坦な道が続いていて、自転車で走りやすいです。

道沿いには、多種多様な樹木が植えられています。春は桜の花、梅雨の時期はアジサイ、秋冬は紅葉やどんぐり。ささやかな季節の変化を楽しめる穴場コースです。緑道とアスファルトの道の2本に分かれていて、緑道側は歩行者やランナーが多いです。サイクリングをするときはアスファルトの道を走りましょう。一定間隔で休憩用のベンチが設置されています。木陰なので日差しが強い日も涼しくて気持ちが良いですよ。

サイクリングの後汗を流したいときは、ハミングロード沿いにある「Spa Resort 菜々の湯」がイチオシです。お風呂や岩盤浴の種類が豊富で、ゆったりと疲れを癒すことができます。館内にはお食事処もあるので、お腹を満たしてから帰宅するのも良いですね。

習志野市ハミングロード周辺の住みやすさ

習志野市ハミングロード周辺は、若い世代が住んでいて活気のある街です。近隣には小学校・中学校が多く、子育てファミリーに人気。近くには大学のキャンパスもあって、一人暮らしの大学生もいます。

京成大久保駅から続く「大久保商店街」では、安くて美味しい飲食店が目白押し。地元のラーメン屋や居酒屋、チェーンの飲食店など豊富なラインナップです。気軽に外食できるのは、学生街ならではのメリットですね。

さらに習志野市に住んだらぜひ利用したいのが「プラッツ習志野」。市民のための生涯学習拠点施設として2019年11月にオープンしました。中央図書館には学習室があるので、読書や勉強がはかどりそう。世界的バリスタがセレクトする自家焙煎コーヒーを味わえる「PHILOCOFFEA プラッツ習志野店」も併設されていて、おしゃれな雰囲気を堪能できますよ。

習志野市ハミングロード周辺の交通アクセス

習志野市ハミングロードの途中には「京成大久保駅」があります。京成大久保駅からは京成本線を利用することが可能です。上野駅や羽田空港、成田空港など交通の要所に乗り換えなしで行くことができますよ。

詳細情報

スポット名:習志野市ハミングロード
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市9
アクセス:京成本線 京成大久保駅からすぐ
駐車場:あり

習志野市ハミングロード・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

千葉県でオススメのサイクリングスポット⑤「江戸川サイクリングコース」ー遠出コースー

江戸川サイクリングコースは江戸川の河口から千葉県北西部まで伸びる、全長60kmのロングコースです。長い距離を走りたいという方も、思う存分サイクリングを楽しむことができます。途中で折り返せば、自由に距離を調節することも可能。初めての方は「行徳橋」から「松戸駅」までの14.3kmのコースがオススメです。

市川市の河川敷には、河津桜が植えられています。約350mの距離にならぶ42本の河津桜は慎ましやかな美しさ。3月上旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。ほかにも江戸川サイクリングコースの途中には、「妙典公園」や「清水公園」といったお花見スポットが満載です。

江戸川を渡ると、すぐそこは東京。東京側にも観光スポットが満載です。「小岩菖蒲園」「ポニーランド」「葛西臨海公園」で自転車を停めて、寄り道してみませんか。休憩しながら走れば、長い距離でも無理なく走れるでしょう。

江戸川サイクリングコース周辺の住みやすさ

江戸川サイクリングコースのスタート地点、市川市は千葉県内でも屈指のベッドタウン。東京都と隣接しているので、なんといっても通勤利便性の高さが魅力です。再開発で新しいマンションが次々に建ち、若い世代の流入が増えています。

買い物施設や飲食店が多い点も、住民の満足度が高い理由。駅と直結した「シャポー市川」や多様な店舗が軒を連ねる「ニッケコルトンプラザ」など、大規模商業施設の種類も豊富です。わざわざ東京に出なくても、家の近くでショッピングを完結させられるでしょう。

市川市は治安も悪くありません。市内の犯罪認知件数を見ると、平成14年をピークに年々減少しています。とくに空き巣などの窃盗犯については、平成29年から令和3年の5年間で大きく減少。日ごろから防犯対策は必要ですが、比較的安心して暮らせる環境です。

江戸川サイクリングコース周辺の交通アクセス

市川市 市川一丁目にある「市川駅」は、JR総武線を使えます。快速列車の停車駅なので、都内にスピーディーにアクセス可能。東京駅や秋葉原駅までの所要時間は約20分と利便性抜群です。JR総武線は電車の本数も多く、夜遅くまで運行しています。遅くまで残業する方も安心して帰宅できますよ。

詳細情報

スポット名:江戸川サイクリングロード
所在地:〒272-0013 千葉県千葉市高谷3
アクセス:JR総武線 市川駅から徒歩約15分(江戸川河川敷緑地)
駐車場:あり

江戸川サイクリングロード・周辺/オススメ家具付きマンスリーマンション

サイクリングスポット周辺にお試し住みできるマンスリーマンション

千葉県内のサイクリングスポットは、それぞれ個性豊かで魅力があります。サイクリングスポットの近くに住めば、ちょっとした空き時間にサイクリングを楽しむことができるでしょう。ただ、見ず知らずの街は本当に住み心地が良いのかわからず不安ですよね。

そんな方はマンスリーマンションのお試し住みがオススメ。一人暮らしに必要な家具家電が完備されていて、敷金も要りません。思いたったらすぐに引っ越せるマンスリーマンションで、サイクリングを満喫してくださいね。

この記事を書いた人

わたなべ/Webライター

不動産業界で8年間勤務した後、フリーランスの不動産WEBライターとして活動しています。
保有資格は、宅地建物取引士と再開発プランナー。人生で10回以上の引越し経験があり、心の故郷と呼べる街が全国にたくさんあります。
最近はまっていることは、コーヒーを淹れること。挽きたてのコーヒーを淹れる時の、ぷっくり膨らむ泡がたまらなく好きです。街を歩いていて焙煎所やコーヒースタンドを見つけると、チェックせずにはいられません。ミル・ドリッパー・サーバーなど、コーヒー器具も少しずつ揃えています。