一人暮らしの引っ越し費用。安く抑える8つのコツを徹底解説!

「引っ越し業者に見積もりをお願いしたら、想定以上に高くてビックリした」
「これからの新生活のために、少しでも節約したい・・・」

新しい住まいへの引っ越しに向けて、かかる費用に悩んでいませんか?できるだけお得に引っ越しを済ませたいと思うのは、誰もが考えることでしょう。引っ越しは今後の暮らし方により、何度も経験する方もいるものです。

今回は、一人暮らしの引っ越しにかかる費用を抑えるコツをご紹介します。家族がいないため、自由に動けるのが魅力の一人暮らしの引っ越し。相場や荷物の減らし方などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

一人暮らしの引っ越し費用の相場

一人暮らしの引っ越しにかかる費用の相場を見てみましょう。目安がなければ、業者に提示された見積もりが高いのか安いのかを判断できませんよね。引っ越し費用の決まり方についてもご紹介します。

料金が決まる3つの要素

引っ越しにかかる料金は、3つの要素が組み合わさって決まります。まず、いつ引っ越すのか。1年の中で引っ越しの繁忙期と閑散期があります。引っ越しをする時期によって料金が大きく変動し、繁忙期は高めの設定です。次に荷物の量も料金に影響します。荷物が多いと、運搬車両に入る分のスペースを確保しなければいけません。たくさんのスペースを使うため、料金が高くなるのです。最後は移動距離。近距離は低価格に抑えられていますが、遠くなるほど料金が高くなります。

3つの要素が関わるため、見積もりを業者に依頼しないと正確な料金がわからないシステムなのです。同じ荷物の量での引っ越しでも、時期や移動距離により料金が異なることを覚えておきましょう。

繁忙期の料金の目安

繁忙期に引っ越した場合の料金相場をご紹介します。料金プランは業者により異なるので、ここでご紹介するのはあくまでも目安です。

移動距離
~15km ~50km ~200km ~500km 501km~
荷物量 2.6〜5.6万円 4.4〜6.3万円 6.1〜9.1万円 9〜11万円 10〜14万円
4.4〜7.5万円 5〜7.5万円 6.6〜12.8万円 7.7〜15.1万円 11〜20.6万円

荷物の量が多くなるほど、移動距離が伸びるほど引っ越しにかかる費用が高くなる傾向に。たとえば大阪ー東京間のように移動距離が500kmを超えるケースでは、料金が10万円以上になる可能性があります。

閑散期の料金の目安

続いて、閑散期に引っ越した場合の料金を見てみましょう。繁忙期と比較すると、かなり抑えられることがわかりますね。

移動距離
~15km ~50km ~200km ~500km 501km~
荷物量 2〜3.9万円 3〜4.3万円 4〜6.1万円 5.5〜7.7万円 6〜10.2万円
2.5〜5万円 4.2〜5.7万円 6.6〜8.8万円 7.7〜11.5万円 8.7〜14万円

長距離の引っ越しも業者次第では、繁忙期の半額以下に抑えられるかもしれません。相場は目安ですが、あまりにもかけ離れた金額を提示されたときは、その理由を業者に尋ねてみるのをおすすめします。

引っ越し業者を利用するときの5つのコツ

業者を利用しての引っ越しは、プロにおまかせできる安心感がメリットですよね。しかしいくら安心感があるとはいえ、高すぎる料金は考えもの。ここでは引っ越し業者を利用するときのコツを5つご紹介します。

閑散期を狙う

引っ越し業界には「閑散期」と呼ばれるシーズンがあります。この時期を狙って、引っ越しをしましょう。閑散期の料金相場は、繁忙期よりかなり抑えられることは、さきほどご紹介したとおりです。

できるだけ引っ越しを避けたい繁忙期は3月と4月です。3月と4月には入学や卒業、入社、異動などのイベントがあります。多くの人が動くシーズンで引っ越しを必要としているため、業者から提示された料金が高くても利用するほかありませんよね。

引っ越しが一通り終わり落ち着いたあとの5月〜2月の期間は、通常期です。ただし夏休みが終わる8月下旬から10月にかけては、また異動のシーズンを迎えます。3月と4月ほどではありませんが、引っ越し料金がアップするかもしれません。

1年の中で11月と1月は、引っ越しの件数が落ち着いているため、閑散期と言われています。引っ越し料金がもっとも抑えられる可能性のある時期。このタイミングでの引っ越しをぜひ検討してみてくださいね。

引っ越し業者によっては「繁忙期:3月〜4月・閑散期:5月〜2月」と表現しているケースも。表現は異なりますが、どの業者も「3月と4月が繁忙期」ということは共通の認識ではないでしょうか。

相見積もりを取る

引っ越しをする前に、どれくらいの料金になるのかを把握するために見積もりを依頼します。必ず複数の業者から相見積もりを取りましょう。焦って1社だけで決めないでください。複数の業者から見積もりを取ることで、料金の交渉がしやすくなりますよ。

ただし、1週間に1社ずつのように間隔を空けるのはおすすめしません。短期間に見積もりを依頼する業者を集中させましょう。引っ越しの契約については、業者も答えを急かしてくるものです。短い期間に相見積もりをおこなうことで、業者にすぐに回答ができますよ。

少しでもお得に引っ越しをしたいからといって、たくさんの会社から見積もりを取るのは止めましょう。あとで比較検討するのが負担になるため、相見積もりは2〜3社程度がおすすめです。

見積もりを取った際には、料金だけでなくサービス内容もチェックしてくださいね。引っ越し業者ごとに、料金以上に魅力あるサービスと提供している場合があります。女性の一人暮らしの引っ越しで、男性スタッフが室内に入るのが不安だというケース。作業のすべてを女性スタッフが担当するサービスは、安心感が大きいですよね。

また毎日仕事で忙しいく過ごしている方にとって、荷造りや引っ越し後の荷ほどきは「やりたくない作業」の一つではないでしょうか。料金は割高になってしまいますが、荷造りや荷ほどきをスタッフに依頼できる「おまかせパック」を検討しても良いかもしれませんね。料金とサービス内容のバランスを見たうえで、業者を選びましょう。

単身パック・単身プランを活用する

単身者の引っ越しに特化したプランの活用もおすすめです。単身パックと単身プランは名前が似ていますが、サービス内容に違いがあります。

単身パックでは、運搬できるのはコンテナに入る分だけです。どれくらいの量までなら対応可能なのかは、業者に確認してくださいね。単身パックは、運び込む量が決まっているため訪問見積もりが不要です。電話やメールだけで、概算を出してもらえる手軽さも魅力の一つ。忙しくて訪問見積もりの時間が取れない方や運び出す家具家電が少ない方に向いているサービスでしょう。大型の家具家電を運ぶ場合は、別途追加料金が発生する点に注意してください。

単身プランは一人暮らしの荷物の量に合わせた引っ越しプランです。大型の家具家電があっても対応可能で、荷造りに必要なダンボールが無料でもらえます。訪問見積もりが必要ですが、荷物の量に合わせた料金設定なので、無駄がありません。

引っ越し先に持っていきたい荷物の量を考えて、単身パックもしくは単身プランを選びましょう。問い合わせの際に、移動距離に制限があるかどうかを聞いておくのもおすすめです。単身者向けのサービスでは、長距離の引っ越しに対応していない可能性があります。

日程に余裕を持たせる

日程に余裕をもたせた引っ越し計画を立てましょう。集荷から引っ越し先までの配達の日程に余裕をもたせることで、業者にもゆとりが生まれます。ゆとりがあると、多少の融通が利きやすくなる可能性も。相見積もりを取ったあとに値引き交渉しても上手くいかない場合があります。値下げをしてもらいたいときは、日程変更をしてみるのも一つの方法でしょう。

引っ越し業者の都合が良い日程に変更を提案し、そこから値引き交渉へ運ぶのです。「どうしてもこの日までに引っ越しをしたい」というような期限がない方は、ゆとりある計画を検討してみてくださいね。

日程交渉の結果、集荷してから配達まで1、2日ほど間が空いてしまうケースもあるでしょう。しかし配達が多少遅れても、「一人暮らしの引っ越し」ならではの自由さが発揮できますよ。せっかくできた空き時間を有効活用しましょう。配達が終わるまでビジネスホテルに泊って観光したり、ゆっくりくつろいだり、自由に過ごすことが可能です。家族を伴う引っ越しでは、全員の都合を合わせる必要があり、自分の好きなようになかなか動けませんよね。

テレワークを活用している方なら、どこにいても仕事ができます。ビジネスホテルはWi-Fi環境も整っているので、仕事に支障は出ないでしょう。ベッドもテレビもあって、シャワーも完備。ゆったり過ごして新生活前のリフレッシュができそうですね。

時間指定をしない

「朝一番に集荷してもらって、午後に届けてもらいたい」のような時間指定をしないことも引っ越し業者を利用するときのポイントに。業者の空き時間を活用する「フリー便」では、集荷や配達時間を指定しません。時間を決めない分、引っ越し料金を安く抑えられます。

集荷や配達の時間は直前になるまでわからない点がデメリット。しかし時間の把握が難しくても料金を抑えられるため、少しでもお得に引っ越しをしたい方はぜひ検討してみてくださいね。

時間指定しないにプラスして、新生活スタートまでの日程に余裕があるとさらに良いでしょう。配達時間が夜間にずれ込んでも、翌日に自分のペースで荷ほどきが可能です。一人暮らしの引っ越しだからこそ、自分の都合に合わせて動けますね。

もっと費用を抑えたい!オススメの方法3選

引っ越し業者を利用する際に、費用を抑えるコツをご紹介しました。しかし中には「もっと節約したい!」と考える方もいることでしょう。ここでは、引っ越し費用を抑えるオススメの方法を3つご紹介します。

自力で引っ越し作業をする

業者を使わずに、自力で引っ越しをする方法なら費用がほとんどかからないでしょう。友人や家族に手伝ってもらうことで、1人で取り掛かるよりはスピーディーに終えられます。心ばかりのお礼や食事をおごるなどの出費で済ませられるケースがほとんどではないでしょうか。

運搬には自家用車かレンタカーを活用します。軽トラックをレンタルする場合、12時間で5,000円程度です。1日レンタルしても7,000円ほどなので、大きな出費にはならないでしょう。レンタカーは通常、レンタルした営業所へ返却しますよね。しかし引っ越しで利用したあと、また元の場所へ戻るのは意外に負担になるものです。

引っ越し先の別の営業所に返却するプランを提供している会社もあります。レンタカー代にプラスして料金が発生しますが、利用を検討してみても良いでしょう。別の営業所に返却するプランは、移動距離により料金が変わる点に注意してくださいね。

自力で引っ越しをする一番の魅力は、自分のペースで進めやすいことです。引っ越しをしたい日に合わせて準備を進められます。友人や家族に手伝ってもらうときも、引っ越し業者のように「知らない人」ではないため、安心感がありますよね。どういう風に荷造りしてほしいのかを伝えやすい点もメリットでしょう。

一方でデメリットにも注意してください。引っ越し業者を利用して、万が一荷物に破損が合った場合。業者の過失が明確だと補償があります。しかし自力での引っ越しでは、補償がありません。

家族や友人が引っ越し作業中に、何か壊しても「弁償してほしい」とは言いづらいもの。気軽に引っ越しをお願いできる分、万が一のトラブルに対応できない点が自力で引っ越しをするデメリットです。軽トラックは普通免許で運転できるとはいえ、運転が苦手な人は事故を起こさないよう注意しましょう。

宅配便を利用する

引っ越しで運びたい荷物が少ないときは、宅配便を利用する方法もおすすめです。冷蔵庫やベッドなどの大きな家具家電を運ばない場合に、利用を検討してみましょう。宅配業者の集荷サービスでは、玄関先にまでしか入ってきません。室内に他人を入れたくない方にも向いている引っ越し方法です。配達日時を指定できるため、「いつ届くのか」が把握しやすい点もメリットでしょう。

宅配便を利用した引っ越しのデメリットも把握しておきましょう。宅配便は荷物の大きさごとに料金が決められています。配達する個数が多いと、引っ越し業者の単身パックを利用するのと同じぐらいの費用がかかってしまうかもしれません。

また、人が室内に入らないことがデメリットに。皿が割れないように包んだり、宛先伝票を1枚ずつ書いたりなどの作業が発生します。仕事に追われて忙しい方にとっては、大きな負担に感じることでしょう。

引っ越し業者を利用する場合は、訪問見積もりで料金が決まります。梱包作業する前にいくらぐらいかかるのかが、はっきりしますよね。しかし宅配便では梱包し終わるまで、どれくらいの料金になるのかはわかりません。梱包後にダンボールのサイズを一つひとつ測って初めて、金額が明確に。そのため引っ越し作業中は料金が不明確な状態です。

赤帽に依頼する

荷物を運ぶ業者の一つの「赤帽」に依頼する方法も、引っ越し費用を抑えるのには効果的です。遠距離の移動は料金が高くなる可能性がありますが、近距離の引っ越しなら安く抑えられるでしょう。

顧客のニーズに合わせた対応をしてもらいやすい点が最大のメリットです。「昼間は忙しいから夜に運んでほしい」「道が狭く、トラックが入らないから引っ越し業者に断られた」という方でも安心して依頼できます。作業時間や移動距離の見積もりもわかりやすく提示してもらえる点も魅力に感じるでしょう。

しかし残念ながらデメリットが2つあります。引っ越し業者なら荷物の運搬作業は、担当者におまかせできますが、赤帽ではできません。積み込み作業を手伝う必要があります。ただ、1人でするのはたいへんでも家族や友人に手伝いを依頼すれば、負担軽減ができるのではないでしょうか。

また、運べる量に制限がある点も注意が必要です。赤帽で運べる量は軽トラック1台分です。大型の家具がたくさんある方の引っ越しには向いていないでしょう。複数のトラックを使用すれば引っ越しは可能ですが、その分追加費用が発生します。

引っ越しをする前の断捨離作業がポイント

荷物が多いと、引っ越し業者に依頼をするにしても宅配便を利用するにしても費用が高くなります。引っ越しにかかる費用を抑えるには断捨離をしましょう。室内にある荷物を減らす方法についてご紹介します。

実家のスペースを活用

「物を減らしたいけれど、捨てるのは惜しい・・・」
「いつかは使うから、置いておきたい」

処分に悩む物や捨てたくないものがある方は、実家の空きスペースを一時的な物置として使用するのがおすすめです。気軽に立ち寄れる距離にある実家なら運び込んだり取りに行ったりする負担が少ないでしょう。部屋にある荷物が少なくなれば、引っ越し自体にかかる費用を抑えられますね。

古い家具家電を処分

古い家具家電を引っ越しを機に捨てるかリサイクルに出し、処分するのも一つの方法でしょう。引っ越し先で新しいものを買うことで、運搬費用がかかりません。また新しい家電は、古いものより節電性能がアップしています。今後の生活で光熱費を抑えられやすいでしょう。その他の性能も良くなっている点にも期待できますね。

古い家具家電の処分にはいくつかの方法があります。引っ越し当日にはできない方法もあるため、計画を立てて勧めるようにしましょう。引っ越し業者に引き取ってもらう場合は、引っ越す当日に処分ができます。ただし処分にかかる費用が自治体に引き取ってもらうより高めに。運搬にかかる費用と比較した判断が必要でしょう。

購入した家電店に、不要になった家電を引き取ってもらう方法。どこで買ったのかを調べる手間がかかる点に負担を感じるかもしれません。しかし自分で運び込まなくても、引き取りに来てもらえる手軽さがあります。

自分で運び込む必要がありますが、各自治体の指定集積所に持ち込む方法があります。処分費用もそれほどかからないため「負担を少なく手放したい」という場合に検討してみてくださいね。洗濯機や冷蔵庫は、処分前には水抜き処理が必要なので計画性が大切です。

「処分」ではなく「リサイクル」についても考えてみましょう。リサイクルショップは幅広いジャンルの取り扱いがあるので、不要になった家具家電をまとめて引き取ってもらえるでしょう。

ただしリサイクル業者はかなり安い価格で引き取りになるケースがほとんどなので、儲けは期待できません。お得にリサイクルするなら、金額的にかなりお得になるフリマサイトの活用がおすすめです。いつまでに売れるのかが不明確だったり梱包や配送に手間がかかったりしますが、リサイクルショップよりは高い値段がつくでしょう。

ストック食材を処分

インスタント食材などの日持ちがする食料品も引っ越しでそのまま運んでは、かさばるため費用がかかります。ストック食材を思い切って処分しましょう。処分と言ってもまだまだ食べられるものを捨てるのはもったいないですよね。もちろん1人で食べ切れるなら問題ありません。

しかしたくさんありすぎて1人で対処するのが負担な場合は、友人や家族に配ってしまう方法もあります。できるだけ物を減らすため食べられるものは食べ、難しい場合は配ることを検討してみましょう。

着なくなった衣類を処分

ワンシーズンしか着なかった服や少しデザインが古くなってしまった服なども処分しましょう。自治体のゴミの収集日に合わせて捨てる方法が一番手軽ではないでしょうか。また家具家電の処分と同様に、リサイクルショップに持ち込んだりフリマサイトを活用したりする方法もあります。処分にかけられる手間と自分の空き時間を考慮しつつ、無理なく進められる方法を選んでくださいね。

「次の引っ越し」を考えた住まいには、マンスリーマンションも検討

一人暮らしでも引っ越しをするには、たくさんの費用がかかります。転勤が多い仕事をしている方にとっては、引っ越しが発生するたびに大きな痛手ですよね。「次の引っ越し」を考えた住まいを選びませんか。引っ越し費用を抑えやすい住まいには、マンスリーマンションがおすすめです。ここでは、マンスリーマンションのメリットをご紹介します。

家具家電を買わなくて良い

マンスリーマンションには室内に家具家電がすでに完備。自分で買いそろえなくても新生活がすぐにスタートできます。自分で家具家電を保有しながらの引っ越しでは、サイズが合わないと買い直しが必要でしょう。使っているうちに古くなったり壊れたりした場合も購入しなくてはいけません。引っ越し時の運搬費用に加え、購入費用が発生しますよね。

しかしマンスリーマンションでは買う手間も運搬費用も不要です。次の引っ越しをするときも、家具家電はそのまま部屋に置いたまま。新しいお部屋もマンスリーマンションを選べば、少ない荷物のままで新生活が始められます。

引っ越し作業が手軽

引っ越し作業が手軽にできることもマンスリーマンションを選ぶメリットです。大きな家具家電を運搬するなら、通常は引っ越し業者に見積もりを依頼し、当日は部屋から運び出す作業がありますよね。自力で引っ越しをするにしても、運搬作業は付き物です。しかしマンスリーマンションでは、運ぶのは自分の荷物のみ。普段から使う衣類や必需品のパソコンなどの少ない荷物だけで、手軽に引っ越しができます。

引っ越し業者と日程調整する手間がないのも、嬉しいポイントではないでしょうか。鞄一つで新しい部屋に入居できるので、「業者の都合が合わなくて、配達が遅れる・・・」ということも避けられますよ。

敷金礼金が不要

引っ越しで新しい住まいを契約する際に、敷金礼金を支払うことに負担に感じていませんか。通常は敷金と礼金にそれぞれ家賃の1〜2ヶ月の費用がかかります。仲介手数料や前払い家賃なども含めると、支払う金額は数十万円にも及ぶケースも。新生活を始める前にたくさんの出費があるのは、つらいですよね。引っ越しの回数が多いと、新居を契約するたびにお金がかかります。

引っ越し時にかかる費用を抑えるため、ぜひマンスリーマンションを候補にしてみましょう。マンスリーマンションには、敷金礼金がありません。通常の賃貸ならかかるはずだったお金が不要に。引っ越しをして新しい生活を始めるときでも自分がお金をかけたいことに、好きに使えます。

お部屋探しから入居までがスピーディー

スピーディーに入居できる点もマンスリーマンションをおすすめする理由です。異動を命じられたときに、余裕がある日程ばかりではありませんよね。短い場合だと2週間後には転勤と言われるケースもあります。そんな短期間でお部屋探しから契約、引越し作業を終えるのはかなりの負担に。お部屋が見つからなかったり依頼できる引っ越し業者がいなかったりすると、焦る気持ちは相当ですよね。

しかしマンスリーマンションはお部屋探しから入居までがわずか2日で完了。引っ越しまで時間がない方でもすぐに新居を見つけられます。お部屋に家具家電が揃っているため、引っ越し業者に依頼しなくても荷物の運搬も簡単ですね。

引っ越し費用を抑える効果もあり!マンスリーマンション暮らし

一人暮らしの引っ越しで費用を少しでも抑えるには、マンスリーマンションがイチオシの住まいです。入居手続きも通常の賃貸物件より簡単なので、スピーディー。保証人も不要なケースがほとんどなので、入居審査に不安がある方にもおすすめです。お部屋にはすでに家具家電がそろっているので、入居したその日から生活が始められますよ。

運び込む荷物が少ないので、引っ越しにかかる費用を大幅に削減。節約した分を自分の好きなことに使えますね。マンスリーマンションには生活に必要なものは完備されているからこそ、「持ってきた棚が入らない・・・」「新しく家電を買い直さないと・・・」といったゴタゴタとも無縁です。ライフラインもすでに整っているので、自分で開通手続きをする必要がありません。引っ越し費用を抑えられるマンスリーマンションのお部屋を探してみませんか。

この記事を書いた人

澤田なつ/Webライター

2016年2月までCADオペレーターとして自動車部品の図面作成をしていました。2019年からフリーランスのWebライターとして活動しています。
執筆するときは「読者が知りたいことに寄り添える内容になっているか?」を意識しています。資格は、2級ファイナンシャル・プランニング技能士と簿記3級、図書館司書を持っています。
小学生の娘が2人います。趣味は裁縫で、娘たちが好きなアニメのコスプレ衣装を作ることが好きです。
着付け師範の資格を2012年に取得しており、講師経験もあります。最近では着付けの様子を動画で撮って、Instagramに投稿することにはまっています。