一人暮らしで1LDK・2LDKは贅沢?家賃相場とメリットを比較!

一人暮らしの部屋はどんな間取りで探していますか?一般的には「一人暮らし=1Rもしくは1K」といった間取りをイメージされる方が多いのではないでしょうか。しかし、中には「一人でも広いリビングや部屋が複数ある間取りに住みたい!」と考える方もいることでしょう。

一人暮らしにとって、1LDKや2LDKの間取りは開放感があり、空間を独り占めできることからワンランク上の生活をしている気分に。

今回は、一人暮らしで1LDKや2LDKの広い部屋での暮らしについてご紹介します。家賃相場やメリット、デメリットを詳しく解説。広い間取りを探す際の参考にしてください。

間取り別家賃の比較

1LDKや2LDKに住んでみたいと思っても、気になるのは家賃の高さですよね。まずは間取り別に、どれくらい家賃が異なるのかを見てみましょう。東京と愛知の2つの地域別に1R ・1K・1LDK・2LDKの4パターンの家賃を比較します。

東京編|23区と23区外

東京の家賃は23区と23区外で比べました。

1R 1K 1LDK 2LDK
東京23区 6万〜13万円 6万〜11万円 10万〜22万円 12万〜33万円
東京23区外 5万〜7万円 4万〜7万円 6万〜15万円 6万〜20万円

確かに、間取りが大きくなれば家賃はその分アップ。しかし、都心部と郊外では同じ間取りを選んでもだいたい2倍ぐらいの差があります。郊外の部屋は1LD、2LDKの広い間取りでも場所によっては、23区内の1Rや1Kとほぼ同じということも。一概に、広い間取りは家賃が高すぎるとは言い切れません。

愛知編|名古屋市と名古屋市以外

続いて愛知県の家賃相場です。愛知県と言えば、名古屋市を中心に栄えていますよね。家賃の比較では、大都会名古屋とその他のエリアに分けてみましょう。

1R 1K 1LDK 2LDK
名古屋市 4万〜6万円 4万〜6万円 6万〜10万円 7万〜14万円
名古屋市外 3万〜5万円 3万〜5万円 5万〜7万円 5万〜7万円

名古屋市内で1LDKや2LDKのお部屋に住むなら、家賃は10万円前後が相場。東京ほどの差はありませんが、愛知県も郊外のエリアは家賃相場が低めですね。しかし、部屋が広くなるほど家賃相場が高くなる傾向。1LDKや2LDKのお部屋は1Rや1Kの1.5倍〜2倍ほど家賃が必要です。

一人暮らしで1LDK、2LDKに住むメリット

一人暮らしで広い部屋に住むと、開放感があるため贅沢な気分になれるでしょう。1LDKや2LDKに住むメリットは他にもたくさん。1LDKや2LDKの部屋に住む魅力をご紹介します。

人を呼びやすい

1LDKや2LDKは、人を呼びやすいのが大きなメリットです。部屋に親や友人などを呼ぶ機会が多い方には、広い間取りはぴったりです。

たとえば、複数の友人を招いてホームパーティーをするとき。1Rや1Kでは狭いスペースに、ぎゅうぎゅう詰めになるかもしれません。楽しくくつろぎながら時間を過ごしたいと思っても難しいでしょう。しかし1LDKや2LDKの広いリビングがあれば、たくさんの友人を招いてもゆったりとホームパーティーをするスペースが確保できます。

また、寝室を来客時に見られないことも人の呼びやすさのポイントです。ベッドやクローゼットがある寝室と人を招くリビングは別なので、プライベートな空間を隠せますね。

収納がたくさんできる

物が多い方も1LDKや2LDKの部屋は住みやすいのでおすすめです。靴やバッグ、マンガなど収集しているものがたくさんある方の悩みといえば、「全部入りきるのか?」といったことではないでしょうか。1LDKや2LDKならスペースに余裕があるので、空いている部屋を物置やウォークインクローゼットとして使えます。自分が収集したものを好きに眺められる部屋があると考えただけでも、気分が楽しくなりますね。

1カ所にたくさんの物が入るので、片付けが苦手な方でも安心です。ウォークインクローゼットに収納するだけで、寝室やリビングをスッキリとした空間にできます。

設備が充実している

キッチン周りの設備の充実度も1LDKや2LDKのメリットの1つです。1Kや1Rは1口コンロだったりシンクが狭かったりする場合が、多く見受けられます。自炊をよくする方にとっては、1口コンロでは料理が思うようにできず不満を感じる原因です。

1LDKや2LDKはファミリーや2人暮らし向けとしてデザインされていることがほとんどでしょう。そのため、2口や3口コンロが設置されていたり広いシンクが取り入れられていたりなど、自炊がはかどるキッチンに出会える可能性が高まります。

用途別に部屋を分けられる

コロナ禍の影響もあり、テレワークやオンライン学習の機会が増えた方も多いのではないでしょうか。ずっと自室にこもって仕事や勉強をしていると、オンオフがうまく分けられずに悩むことも。1LDKや2LDKの間取りなら用途別に部屋を分けられるので、気持ちの切り替えがしやすいのでオススメです。

たとえばテレワークスペース、トレーニングルームなど目的や趣味に応じて自由に使えます。用途別の部屋があれば、目の前のことに集中できるためモチベーションが上がるでしょう。

独立した寝室が持てるのも1Rや1Kにはない魅力です。キッチンが分かれているので、料理中のニオイが寝室に入りにくいでしょう。また快適な睡眠が得られるよう、寝室には落ち着いたインテリアを置くなどの部屋ごとの雰囲気を楽しむのも可能です。

一人暮らしで1LDK、2LDKに住むデメリット

人を呼びやすかったり用途別の部屋が持てたりするメリットがある1LDKや2LDKの間取り。住まい探しをするにはデメリットの把握も大切です。1LDKや2LDKに住むデメリットをご紹介します。

生活コストがかかる

なんといってもやはり、生活コストの高さがデメリットです。東京と愛知の家賃相場で比較したとおり、部屋が広いと家賃が高めに。選ぶ立地によっては、1Rや1Kの2倍以上の家賃がかかる可能性もあるでしょう。

部屋が広い分、電気代がかかることにも注意しましょう。すべての部屋を快適な室温にしようとすると、それだけエアコン代がかかりますね。また、リビングやキッチン、寝室など各部屋に照明が必要です。

1LDKや2LDKに住む前には、家賃以外のプラスアルファの支出に対応できるだけの余裕があるかを把握してくださいね。不必要な家電のコンセントは抜く、エアコンの設定温度を控えめにするなど節電を心がけるのも良いでしょう。

掃除の手間がかかる

部屋数が多かったり広かったりする間取りは、掃除をするスペースが増えます。掃除の手間がかかることも1LDKや2LDKに住むデメリットです。土日にまとめてする、平日仕事終わりにするなど、掃除のまとまった時間が取れるのか生活サイクルを考えてみましょう。

自己資金に余裕がある方なら、お掃除ロボットを取り入れてみるのもおすすめです。ボタンを押すだけで、床に落ちたホコリや髪の毛を吸い取り、掃除が終われば元の位置へ。不在にしている間にお部屋がキレイになりますね。お掃除ロボットを使用する前には、コード類をまとめたり誤って吸い込みそうな物が床に落ちていないかチェックしたりしてください。物に絡まると、せっかくのお掃除ロボットも性能が発揮できません。

物が増える

物が多いから収納スペースを確保するため、1LDKや2LDKの部屋を選んだのに、さらに物を増やしてしまう恐れがあります。置くスペースがあるので、安心感からついつい買ってしまうのでしょう。

物を増やさないためには、コツがあります。買いたいものを目の前にしたら即購入はせずに、まずは考えましょう。「本当に必要?使う物?」と冷静になってから購入するかどうかを判断してください。また、次の部屋に引っ越すときをイメージするのも効果的です。荷物が多いと引っ越し時がたいへん。梱包の手間や引っ越し代の支払いなどの負担軽減を目指すなら物をなるべく増やさないことがポイントです。

1LDK、2LDKに住みたいときのお部屋探しポイント

最後に、1LDKや2LDKに住みたいときのお部屋探しのポイントをご紹介します。素敵な物件を見つけて、充実の新生活を送りましょう。

住みやすさをチェックする

まずは、お部屋の住みやすさをチェックしましょう。たとえば、各部屋の大きさは納得できる広さが確保できているでしょうか。部屋の広さよりも部屋数重視の間取りで作られている場合もあります。ウォークインクローゼットに使えるような広さがほしいと思っていても、部屋が狭いと思っていたほどの収納スペースが取れないかもしれません。

キッチンからお風呂、ベランダなどへの家事動線も見てみましょう。部屋数が多いとその分、ドアの開閉回数は増えます。1日や2日程度なら気にならないかもしれません。しかし毎日のこととなると、ドアの開閉の手間が負担に感じる方もいます。

部屋の用途を考える

どんな目的で1LDKや2LDKに住みたいと考えていますか。ただ「広い部屋に住みたい」だけでは、部屋を持て余す可能性があります。何に使うための部屋がほしいのか、これからの暮らしを想像してみましょう。

たとえば、「友人をたくさん呼んでホームパーティーをしたい」と希望している方なら、リビングダイニングの広さを優先して部屋を探すのがおすすめです。「リモートワーク用のスペースが欲しい」方は、パソコンデスクが置けるだけの余裕が確保でき、背景に使えそうな壁がある部屋を条件に選ぶと良いでしょう。1LDKや2LDKに住みたい要望は同じでも、「どんな暮らしをしたいのか」は一人ひとり、異なります。自分の理想の暮らしをじっくり考えてみてくださいね。

エリアを広げる

1LDKや2LDKの家賃相場は、東京や愛知の間取り別の比較でご紹介したとおり、都心部ではかなりの高価格帯です。一般的に家賃は給料の3分の1程度に抑えるのが理想と言われているため、生活に余裕がなければ選ばないほうが良いでしょう。

完全に諦める前に、郊外エリアで探してみませんか。探すエリアを郊外まで広げることで、都心部の1Rや1Kと同じ程度の家賃で1LDKや2LDKの物件に出会える可能性が高まります。

今は築年数が20年や30年と経過しても住みやすい部屋が多くあります。ただし、内装設備が古いケースもあるため、入居前には事前にしっかり確認しましょう。

なお、エアコンや温水洗浄便座などが古い場合は、入居前に相談すれば新しい機種に交換してもらえる可能性があります。気になることがあれば、まずは相談してくださいね。

家具を全部買い揃えようと思わない

新しい生活を始めるからと言って、家具を最初から全て揃えないようにしましょう。1LDKや2LDKは家賃が高めであることがほとんどです。「何とかなる」と思って暮らしてみても、家賃の負担が想像以上に重く感じること恐れも。生活が厳しいなら、家賃が安い部屋に引っ越すことを検討するでしょう。

しかし改めて引っ越そうとしても、広い部屋に合わせた家具を保有していると持ち運びが大変だったり、次の部屋には合わなかったりといった事態が起きるのです。家具を買い揃えるのは、少なくとも1年以上は広い部屋で生活してから考えるようにしてください。

マンスリーマンションも候補に入れる

広い部屋での暮らしをまずはマンスリーマンションでお試し住みをするのも良いでしょう。開放感や贅沢な気持ちのような広い部屋への憧れだけで、「住んでみたい」と考える方も中にはいます。そのため実際に住んでみると、デメリットの方が目について後悔しているというのは、よくある話。マンスリーマンションでお試し住みをして、自分が考える暮らし方はできるのか確かめてみませんか。

お試し住みをしてみて、「やはり1LDKや2LDKに住みたい!」と思えたら、改めて本格的に引っ越し。通常の賃貸物件を選んで失敗することを考えたら、1ヶ月だけでもマンスリーマンションを利用するのは、金銭面から考えても良い方法でしょう。

1LDKや2LDKの住みやすさをマンスリーマンションでお試し!

一人暮らしで1LDKや2LDKの広い部屋に住むと、人を気兼ねなく呼べたり用途に合わせて部屋を使い分けたりなどができるので、毎日が充実するでしょう。しかし気になるのは家賃の負担。1LDKや2LDKの家賃は、1Rや1Kと比較すると高く設定されています。一方で郊外エリアでは、都心部より家賃を抑えた物件が見つかる可能性も。広い部屋を探している方は、郊外も視野に入れてみましょう。

「広い部屋に住みたいと思っていたものの、実際に住んでみたら何か違った・・・」

このような後悔をしないためにも、まずはマンスリーマンションでお試し住みをしませんか。家具家電がそろっているので、入居したその日から快適な新生活がスタート。インターネットが使い放題の物件も中にはあります。マンスリーマンションはお部屋探しから入居まで最短2日でできるため、気軽なお試し住みにピッタリです。

この記事を書いた人

澤田なつ/Webライター

2016年2月までCADオペレーターとして自動車部品の図面作成をしていました。2019年からフリーランスのWebライターとして活動しています。
執筆するときは「読者が知りたいことに寄り添える内容になっているか?」を意識しています。資格は、2級ファイナンシャル・プランニング技能士と簿記3級、図書館司書を持っています。
小学生の娘が2人います。趣味は裁縫で、娘たちが好きなアニメのコスプレ衣装を作ることが好きです。
着付け師範の資格を2012年に取得しており、講師経験もあります。最近では着付けの様子を動画で撮って、Instagramに投稿することにはまっています。