街歩き「祇園」(福岡県)|歴史情緒溢れる博多旧市街!|vol25

暮らす前に、知っておきたい街のこと。マンスリー48のスタッフが実際に歩いて、 住みやすさを紹介する「街歩きシリーズ」。今回は祇園駅の周辺を散策してみました。

祇園駅周辺は博多の文化が息づく博多旧市街エリア

祇園駅周辺は一見、オフィスビルが立ち並ぶ近代的な街並みですが、そんな街中にもぽつぽつとお寺や神社が点在しています。地下鉄空港線「祇園駅」の副駅名は2022年2月に「博多旧市街口」に決まったばかり。博多商人の町であり、博多の中心として栄えてきました。

博多駅とは地下通路で繋がっており、歩いてもほんの6~7分の距離。呉服町・中洲川端にも徒歩10分圏内という便利な立地であり、交通至便で治安も良く、生活面の利便性も抜群です。キャナルシティ博多や川端商店街、櫛田神社も歩いてすぐ!博多の歴史や文化が息づいています。

地下鉄空港線祇園駅の出口は6箇所!副駅名の「博多旧市街口」も表示されている

地下鉄祇園駅は博多祇園山笠が催される櫛田神社の最寄り駅。祇園駅のシンボルマークは、山笠の法被を着た若者です。

地下鉄の改札口は1箇所のみなので分かりやすい

祇園駅から繁華街の天神までは地下鉄で3分、お隣の博多駅までは地下鉄で1分、福岡空港には地下鉄で7分という抜群の交通アクセスを誇っています。

地下鉄ホームには転落を防止する「ホームドア」が設置されている

エスカレーターと階段の壁には祇園駅を象徴するユニークなイラストが

地下鉄空港線祇園駅の乗降客数は5125人と空港線の中でも最も少なく、地下鉄を降りてからは混雑することもほぼありません。地下鉄を利用してもしなくても、祇園駅から博多までは地下通路で繋がっているので、歩いて移動できます。

路線も豊富で便数が多い西鉄バスも重要な公共交通機関

博多駅に近いということもあってか、祇園駅の西鉄バスの路線もかなり豊富。どのエリアにもアクセスしやすいのが特徴です。バスの運行間隔も短いので、地下鉄と共に重要な公共交通機関となっています。西鉄バスのみならず、糸島方面に向かう昭和バスの発着もあり、地下鉄に接続する筑肥線では行きづらいエリアにも行けて便利ですよ。

西鉄バスは150円循環バス区間なので天神にも150円で行ける

祇園町交差点付近の風景。大きなパチンコ屋さんやオフィスビルが立ち並ぶ

それではここから大博通り沿いを呉服町方向(向かって右方向)に歩いて行ってみましょう。

福岡県直方市に本社を置く米菓製造直売日本一の「もち吉」の博多本店

1929年の創業以来、おせんべいやおかきなどの米菓で愛されている福岡の有名老舗菓子店「もち吉」。お土産として必ずといってもいいほど喜ばれるお店です。ヒット商品のおせんべいはもちろんの事、「いなりあげもち」や串団子、抹茶ジェラート、ソフトクリームなどイートインスペースでもいただくことができます。

博多旧市街の雰囲気が感じられる展示物が印象的

弘法大師によって建立された「真言宗 別格本山 東長寺」

地下鉄祇園駅を出てすぐの場所に弘法大師が建立したといわれる日本最古の真言宗のお寺・東長寺があります。日本最大級の木造大仏や壮麗な五重塔は一見の価値あり!拝観料は50円です。

夜のライトアップも美しい東長寺の五重塔

博多の歴史を紐解く!博多旧市街エリアの承天寺通り周辺

「承天寺(じょうてんじ)」や「博多千年門」などがある「承天寺通り」という博多旧市街エリアは博多の歴史地区として整備された通りで、博多駅前1丁目から御供所町(ごくしょまち)交差点までの500mになります。それではこの歴史情緒溢れる承天寺通りに歩いて行ってみましょう。

川上音二郎などの墓地がある「臨済宗東福寺派 萬松山 承天寺」

全国的に有名な「博多祗園山笠」は櫛田神社ではなく、この承天寺が発祥地です。実は山笠だけでなく、うどんや蕎麦、饅頭、羊羹の製法なども承天寺が発祥といわれています。また、「オッペケペ節」で知られる川上音二郎の墓や博多織の始祖・満田弥三右衛門(みつたやそうえもん)の碑も境内に。素晴らしい庭園や博多織も無料で拝観できますよ。

承天寺は承天寺通りに入ってすぐ右手にある

「博多旧市街ライトアップウォーク」期間中は承天寺の広い庭が美しく灯る

「博多旧市街ライトアップウォーク」は長い歴史を持つ寺社の建物や庭園をライトアップし、その魅力を伝えるイベント。10月に行われますが、2020年と2021年はコロナで中止になったので、2022年は開催が期待されます。

博多千年門はいわば博多を訪れる観光客のウェルカムゲート

承天寺そばの承天寺通り入り口に建設された「博多千年門」。門扉には太宰府天満宮から寄贈された樹齢1000年の「千年樟(せんねんぐす)」が板材として使用されています。

美しく整備された承天寺通りが門の先に続いている

博多の厄除け神社として親しまれる「若八幡宮」

地元福岡の人からは「厄八幡」と呼ばれ、厄払いで有名な神社が「若八幡宮」です。福岡で厄除けといえばココ!千年門から右に曲がって徒歩1分程の場所にあります。

福岡市民だけでなく、市内外からも厚い支持を受けている

駅近くの広い公園「出来町公園」はビジネスマンの憩いの場

公園整備で綺麗になった出来町(できまち)公園は祇園駅から徒歩2分。承天寺通りを東南方向に下っていったところにあります。広めの公園で、蒸気機関車の動輪が付いた「九州鉄道発祥の地」の碑が立っているのが印象的です。

祇園駅の南側は区役所や警察など公共施設が集まるエリア!

祇園駅を南方向に進むと、キャナルシティ博多や山笠のメッカ・櫛田神社に近づいて行きますが、その手前には博多区役所や博多警察署、ハローワーク、福岡商工会議所などの公共施設があります。次は商工会議所交差点から祇園大通りを通って博多区役所方面へ歩いて行ってみましょう。

商工会議所交差点から呉服町方向を見た街並み

商工会議所交差点から博多駅方向を見た街並み。博多駅は意外と近い事が分かる

すごい行列が出来ていたラーメンの名店「博多一双 祇園店」

祇園大通りに100m程進むと右手に見えてくるのが「博多一双 祇園店」というラーメン店。本店は博多駅東にありますが、こちらも人気で行列が出来ていました!クリーミーな濃厚豚骨スープが人気の秘密。豚骨好きな人には堪りません。

博多区を取り締まる博多警察署。大きな警察署は女性にとって心強い

夜も人通りは多く明るいことや、大きな警察署が駅近くにあるからか、祇園駅周辺での犯罪発生率は少ないようです。女性にとっては心強いですね。

こちらは博多区役所の旧庁舎。2022年5月に新庁舎が隣の敷地に出来たばかり

博多区役所は博多警察署の裏にあります。老朽化に伴い、新庁舎が2022年5月6日に旧庁舎となりに開庁したばかり。区役所が近くにあると何かと便利です。

2023年春には「櫛田神社前駅」開通!キャナルシティ博多周辺

地下鉄七隈線の天神南~博多間が延伸し「櫛田神社前駅」が新たに開通すれば、これまでキャナルシティ博多や櫛田神社までは「中洲川端駅」か「祇園駅」から徒歩7~8分でしたが、駅から近くなり大変便利に!今度はキャナルシティ博多や櫛田神社、川端商店街方面に歩いていってみましょう。

壁面緑化で大気汚染物質を吸収!キャナルシティ博多 イーストビル

キャナルシティ博多のイーストビルは九州初出店の「H&M」や国内最大規模の「ZARA」などアパレル店やインテリア雑貨店などがメインで入っています。

キャナルシティ博多の「キャナル」は「運河」の意。見えているのは「疑似運河」

1996年に開業したキャナルシティ博多は物販・飲食テナントのほか、劇団四季専用のキャナルシティ劇場やユナイテッド・シネマ、グランドハイアット福岡、キャナルシティ・福岡ワシントンホテルが入っています。前方には多くの人が集まるイベントスペースも。

いつも行列ができる人気のムーミンベーカリー&カフェ

山笠のあるけん博多たい!山笠の舞台となる櫛田神社と川端商店街

キャナルシティ博多と川端商店街、櫛田神社は国体道路を挟んでつながっています。「櫛田神社前駅」が完成すればアクセスもスムーズに。次は、川端商店街方面に歩いて行ってみましょう。

祇園町西交差点そばにあるスーパーのマックスバリュ博多祇園店とドラッグストアモリ

キャナルシティ博多と川端商店街の境目ともいえる祇園町西交差点そばにはマックスバリュエクスプレス博多祇園店とドラッグストア モリがあります。マックスバリュは24時間営業。祇園駅周辺のスーパーはこちらと呉服町駅直結のサニー呉服町店が利用できます。

こちらは呉服町駅直結のサニー呉服町店。24時間営業で品揃えも豊富

キャナルシティ博多と川端通商店街、櫛田神社等をつなぐ歩道橋

この歩道橋の正面方向に真っ直ぐ直進すると、春吉や西中洲方面に出て天神につながっています。

博多のうどんを語るなら「かろのうろん」は素通りできない

博多っ子なら一度は耳にした事があるうどんの名店「かろのうろん」。「かろのうろん」とは方言で「角のうどん」という意味です。明治15年から愛されてきた「かろのうろん」の人気メニューはごぼ天うどん(550円)。タモリさんも愛したという絶品うどんです。

櫛田神社近くの老舗純喫茶「琥珀館」。昭和レトロ感がたまらない

川端商店街の下町情緒と昭和レトロ感、店員のお姉さま方にもホッとします。「琥珀館」の名物メニューはライスカレー。カレーのようなリゾットのようなカレーが人気です。

「お櫛田さん」の愛称で親しまれる博多の総鎮守「櫛田神社」は山笠の舞台となる

1260年以上の歴史を持つ「お櫛田さん」こと櫛田神社は夏の風物詩・博多祇園山笠の舞台となる博多の総鎮守。2月の節分行事や10月の博多おくんちも櫛田神社の伝統行事です。商人の町・博多を守護する櫛田神社のご利益は「商売繁盛」「不老長寿」が知られています。

神社の境内には迫力のある飾り山笠が奉納されている

2020年と2021年は開催が見送られた博多祇園山笠ですが、2022年は3年ぶりにようやく開催されますよ。

不老長寿のご利益がある雪泉鶴の井戸。光が差して神々しい

とても清々しい気とパワーが感じられる櫛田神社境内

お櫛田さんの清々しくもあたたかいエネルギーに浄化されて、気力もアップします!

博多どんたくの開催で2022年は活気が戻った川端商店街

2年もの間、博多どんたくと山笠が開催されず、人出も活気も一時期減ってしまった川端商店街でしたが、今年2022年は3年ぶりにいずれも開催が決定し、再び活気が戻ってきました。130年以上続く川端商店街にはいつまでも活気があって欲しいものです。

博多商人の町!歴史は残しつつ、おしゃれな店も多い冷泉エリア

川端商店街の北東方面に位置する冷泉(れいせん)エリアも博多商人の住んでいた博多旧市街エリア。ここは地元の人達の憩いのスポット・冷泉公園や町家を復元した観光スポットの「博多町家ふるさと館」のほか、おしゃれで個性的な飲食店が多数点在するエリアです。それでは冷泉町の方に歩いて行ってみましょう。

博多区のオフィス街にある小規模都市公園の冷泉公園

冷泉町交差点そばにある冷泉公園は川端商店街にも近く、近隣の住民やサラリーマンの憩いの場所。春は桜、秋は銀杏の木が趣深く、花壇の花にも癒やされます。年に一度オクトーバーフェストのビアガーデン特設会場が冷泉公園で催されます。

明治期の博多織織元の町家を復元した「博多町家ふるさと館」

明治中期の町家を移築復元した観光施設「博多町家ふるさと館」では、博多の伝統工芸である博多織や博多人形、博多曲げ物などの制作風景の実演や体験コーナー、みやげ処を設け、博多の古き良き歴史と文化を伝えています。入館料は大人200円です。

博多にわか面のパンがユニークで可愛い「ぱん屋のぺったん」

見た目が可愛くて食べてしまうのが勿体ないと感じてしまうほどユニークなパンが勢揃い!「にわかめんたい」や「しゃもじ」「だるま」など博多にわかのお面をかぶったキャラクターにほっこりしますよ。

博多のキレイなお姉さん出没注意!?レンタル着物も営業する「七福茶屋」

あったかいぜんざいやクリームぜんざい、お抹茶などの甘味処で、櫛田神社から歩いて3分!古布と中古着物(リサイクル)の販売やレンタル着物の着付けなども行っています。博多のキレイなお姉さんの出没率高めです。

沖縄のポークたまごおにぎりが抜群に美味しい!「ポーたま 櫛田表参道店」

博多限定の「ポーたま✕ふくや明太子」は一度は食べなきゃ損です。

ボリュームも満点で人気の「窯焼きビストロ博多NUKUNUKU」

フレンチやイタリアンを中心とした手頃な欧風料理と接客が大好評の「窯焼きビストロ博多NUKUNUKU」はランチセットメニュー(1,100円)やおすすめコース、フォトジェニックなツリーサラダ、ワインなどコスパ高めのお店です。

戦前から営業している老舗食堂「二葉食堂」はサラリーマンに大人気!

味よし!ボリュームよし!値段よし!メニューも豊富でのんびり食事ができます。

博多の歴史・文化が感じられて個性豊かな街・便利さも文句なし!

利便性も治安も抜群で、下町風情あふれる祇園駅周辺エリア。博多の歴史や文化にも触れることができ、一度住んだら離れられなくなりそうな街です。単身者はもちろん、ファミリーにもおすすめですよ。

家具家電付きで、すぐに引っ越し可能なマンスリーマンションならお試し住みも可能です。是非チェックしてみてくださいね!